今日は仕事で外に出ることが多くて...ずぶ濡れになりました♪(^^;)
それはさておき、
予約しておいたブツが入荷した、とのことで
早速、最寄りのジョー○ンに行ってきました。
ピットロードの1/700用 海上自衛隊艦船装備セットです、しかもうれしい”初期型艦艇用”♪
これを使えば創設時の海上自衛隊護衛艦をずらりと
そろえることも夢じゃない♪

この夏発売予定の海自護衛艦DE261わかば
用の装備もふくまれています。
(もしかして...わかば、もう発売されちゃってます?)

海上自衛隊艦艇では、護衛艦わかば1隻のみに装備された、AN/SPS-8B 高角測定レーダー...

セットには、同一のランナーパーツが2枚入っているわけですが...
これで護衛艦わかばを
2隻製作することも
できるんですね、ヤッター♪
...って、どうすんの同型艦ないのに...(^^;)
(お詫び:
今夜はピンポイントなネタですみません(汗;))

コメント
創成期の自衛艦隊を作れるんですかー。面白そうですねー。
私は昭和40年頃に長崎の五島列島に住んでいましたが、よく自衛艦が港に寄港しておりました。
どんな艦だったのかはすっかり忘れてしまいましたが、もう全て退艦しちゃったんでしょうねー。
創成期の自衛艦隊を作れるんですかー。面白そうですねー。
私は昭和40年頃に長崎の五島列島に住んでいましたが、よく自衛艦が港に寄港しておりました。
どんな艦だったのかはすっかり忘れてしまいましたが、もう全て退艦しちゃったんでしょうねー。
>敷島 匠さん
昭和40年頃...私はおしめをしていた頃です(^^;)
その当時の海自艦艇は舷側にひらがなで艦名が書かれていたんですね。米軍貸与の艦艇が多数を占めていて識別のためだったとのことですが、旧海軍の駆逐艦みたいで、私はかっこいいと思ってます♪
>敷島 匠さん
昭和40年頃...私はおしめをしていた頃です(^^;)
その当時の海自艦艇は舷側にひらがなで艦名が書かれていたんですね。米軍貸与の艦艇が多数を占めていて識別のためだったとのことですが、旧海軍の駆逐艦みたいで、私はかっこいいと思ってます♪
>両儀織さん
パーツのディティールを見ると、エッチングパーツが欲しくなってきますね、レーダー等の場合は特に!(^^;)
>両儀織さん
パーツのディティールを見ると、エッチングパーツが欲しくなってきますね、レーダー等の場合は特に!(^^;)
>SAIUNさん
細かいメッシュのエッチングを利用してつくれないかな~、と思ってますが。。。やはりそのものズバリのパーツが欲しくなりますね、とっても細かいですし!
>SAIUNさん
細かいメッシュのエッチングを利用してつくれないかな~、と思ってますが。。。やはりそのものズバリのパーツが欲しくなりますね、とっても細かいですし!
>ほりでぃもでらぁさん
たぶんこのランナー一枠と船体パーツがセットされて、わかばの新製品キットとして発売されるんでしょうね!とすると、艦橋やマストはどうなるのか興味津津になります。(^^ゞ
>ほりでぃもでらぁさん
たぶんこのランナー一枠と船体パーツがセットされて、わかばの新製品キットとして発売されるんでしょうね!とすると、艦橋やマストはどうなるのか興味津津になります。(^^ゞ