引きこもりモデリング...(^^;) Mi-17 (11) ミルMi-171 Hip Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2012.01.09 まだ胴体は貼り合わせてません(^^;) 工作のしやすさを考えつつ進めてるので(...って言うほど考えてませんが(汗;)) またバラすと思います!(^^;)
コメント
おケツがでっかくなりましたね。
なんか、まだ黒い線があちらこちらにあるので、これからまだ切り刻むところが出てくるんでしょうか?
想像を絶するモデリングの世界です。(^^;
おケツがでっかくなりましたね。
なんか、まだ黒い線があちらこちらにあるので、これからまだ切り刻むところが出てくるんでしょうか?
想像を絶するモデリングの世界です。(^^;
お久しぶりです!
今年もよろしくお願いいたします!
と、いつの間にか本当に始めてしまったのですね。
是非とも所沢で実機を見ていただきたいのですが、次回の公開は多分GW辺りに例年行っているので、チェック入れてみてください。
でも、実機を間近で見ると、かえってドつぼにハマってしまうかもしれませんね。
お久しぶりです!
今年もよろしくお願いいたします!
と、いつの間にか本当に始めてしまったのですね。
是非とも所沢で実機を見ていただきたいのですが、次回の公開は多分GW辺りに例年行っているので、チェック入れてみてください。
でも、実機を間近で見ると、かえってドつぼにハマってしまうかもしれませんね。
こーやって自然なラインに近づく…
いつもながら感心します♪
こーやって自然なラインに近づく…
いつもながら感心します♪
一進一退の攻防ですね。
すごい制作記だ!! すばらしいです!! ぽち凹
一進一退の攻防ですね。
すごい制作記だ!! すばらしいです!! ぽち凹
>敷島 匠さん
はい、まだ改造すると思います!(^^;)、というか自分でも収拾がつかなくなってきました...(半ベソ;)
>敷島 匠さん
はい、まだ改造すると思います!(^^;)、というか自分でも収拾がつかなくなってきました...(半ベソ;)
>orcaさん
本年もどうぞよろしくお願いします!(^o^)/
MU-2A、T-1に行き詰ってきたのでまたまた浮気を(^^;)
実機の雰囲気を感じるにはやはり実機を観て触ってなでまわして頬ずりして(...S-62Jの時やってました、頬ずりはしなかったかな(^^;)、情報量過多でクラクラしちゃいましたが(笑;)
>orcaさん
本年もどうぞよろしくお願いします!(^o^)/
MU-2A、T-1に行き詰ってきたのでまたまた浮気を(^^;)
実機の雰囲気を感じるにはやはり実機を観て触ってなでまわして頬ずりして(...S-62Jの時やってました、頬ずりはしなかったかな(^^;)、情報量過多でクラクラしちゃいましたが(笑;)
>両儀織さん
こういうとき、”自家製強力粘着質”(!?)が役立ちます♪(爆;)
そのせいでなかなか進まないんですね(^^;)
>両儀織さん
こういうとき、”自家製強力粘着質”(!?)が役立ちます♪(爆;)
そのせいでなかなか進まないんですね(^^;)
>ブラバムさん
ポチッ☆、ありがとうございます♪ふと我に返ると作業量を想像して途方に暮れそうになります!(焦っ;)
>ブラバムさん
ポチッ☆、ありがとうございます♪ふと我に返ると作業量を想像して途方に暮れそうになります!(焦っ;)