コルセアって呼ぶなぁ~!?(>_<)

“第4回 なんちゃってJMC”に、こちらのキットでエントリーしたワケですが・・・、
イメージ 1

このハセガワの1/48スケールのキットは、元々は定番品で、パーツやデカール違いで3種類発売されていたのが統合されて現在A-7D/Eとして発売されています。

で、コルセア、という名称は海軍ので空軍ではこの名称を嫌って使っていなかったそうです。

空軍機好きなモデラーさんには嫌でしょうね?
私?ワタシは海軍機好きなんでσ(^_^;

・・・、ですが今回は、“コルセア“じゃない空軍仕様で制作予定であります!(>_<)ゞ

コメント

  1. P-suke より:

    う~む、桃ちゃん病が感染?( ̄◇ ̄)
    海兵隊は使用してないんでありますか???

  2. P-suke より:

    う~む、桃ちゃん病が感染?( ̄◇ ̄)
    海兵隊は使用してないんでありますか???

  3. SAIUN より:

    っま、呼び方は違うもんでありますしね・・・
    どこの国も各軍の連携はどこかで壁があるのかな?

  4. SAIUN より:

    っま、呼び方は違うもんでありますしね・・・
    どこの国も各軍の連携はどこかで壁があるのかな?

  5. バルたん より:

    Unknown
    ・・・日本も同じエンジンを陸軍と海軍で別名称で呼称していましたので、米国のことは笑えませんね。ファントムだって、空軍では「F-110スペクター」って呼ぼうとしたくらいです。

  6. バルたん より:

    Unknown
    ・・・日本も同じエンジンを陸軍と海軍で別名称で呼称していましたので、米国のことは笑えませんね。ファントムだって、空軍では「F-110スペクター」って呼ぼうとしたくらいです。

タイトルとURLをコピーしました