大阪の余韻にひたりながら
今夜もノコを振るっています(^^;)
(”珍道中記”はそのうちに書ければ...と、すみません(汗;))
シコルスキーS-62の胴体部分ですが、
縦方向を4ミリカットしてみました。
黒マジックのラインで窓を4つ分開口する予定です。
この裏側にはスライド式のドアと小窓を開口することになります。
コクピット周りのカットもしなくてはいけませんが、
画像を見ながら思案中であります!(^^;)

※追記です(^^;)
コクピット周りも縦4ミリカットしてみました。
バランスが取れてきたような...?


コメント
4mmでも結構違って見えますね~
切断作業もだいぶ手馴れてきたみたいで♪
楽しみになってきましたね~(^o^)丿
4mmでも結構違って見えますね~
切断作業もだいぶ手馴れてきたみたいで♪
楽しみになってきましたね~(^o^)丿
スクラッチ作業ですなぁ~(^0^)
モチベーションをしっかり保持されてるのがさすがであります!
スクラッチ作業ですなぁ~(^0^)
モチベーションをしっかり保持されてるのがさすがであります!
私もそのノコが欲しくて、通販で発注しちゃいました。
いかにも切れそうですもんねー。
こういう大胆なスクラッチは、見ていて凄いものがあります。
私もそのノコが欲しくて、通販で発注しちゃいました。
いかにも切れそうですもんねー。
こういう大胆なスクラッチは、見ていて凄いものがあります。
なんかヘリだらけになってますね~。w
毎晩ギコギコやってるかと思うと・・・・・ちょとホラーですなぁ。(笑)
なんかヘリだらけになってますね~。w
毎晩ギコギコやってるかと思うと・・・・・ちょとホラーですなぁ。(笑)
>両儀織さん
数ミリで印象が変わるものなんですね、自分でもびっくりしています(^^;)。今回はなるべく妥協せず整えたいと思ってるので...でも、投げ出さない程度にしておきます!(汗;)
>両儀織さん
数ミリで印象が変わるものなんですね、自分でもびっくりしています(^^;)。今回はなるべく妥協せず整えたいと思ってるので...でも、投げ出さない程度にしておきます!(汗;)
>SAIUNさん
早く接着してしまいたい気持ちを抑えつつ、ジグソーパズルのようにカットしては構成しなおしています(^^;。
今夜は胴体の窓を開けることができました♪
>SAIUNさん
早く接着してしまいたい気持ちを抑えつつ、ジグソーパズルのようにカットしては構成しなおしています(^^;。
今夜は胴体の窓を開けることができました♪
>敷島 匠さん
刃にアサリがなく切りシロがほとんど出ないので精密作業に大変役立ちます。このノコを製作している職人さんは、ヨーロッパの楽器製作(バイオリン等)向けのノコを作っている方だそうです。
私もこのシリーズ第一弾の製品、幅広のノコをもう一本、欲しくなってきました♪
>敷島 匠さん
刃にアサリがなく切りシロがほとんど出ないので精密作業に大変役立ちます。このノコを製作している職人さんは、ヨーロッパの楽器製作(バイオリン等)向けのノコを作っている方だそうです。
私もこのシリーズ第一弾の製品、幅広のノコをもう一本、欲しくなってきました♪
>まっつんさん
来年はヘリを数機、取り組めればと思っています♪
今夜も切り刻んでました~(^^;)
>まっつんさん
来年はヘリを数機、取り組めればと思っています♪
今夜も切り刻んでました~(^^;)