0.3ミリ厚白色プラ板を巻いて接着、乾燥後にサンディングしてみたんですが、
ちょっと凸凹が気になったので...
更に0.14ミリ厚プラペーパーを巻いて接着してみました。
それでも、部分的に凸凹出ますね(^^;)
で、細部は見なかったことにして(爆;)、
直径を合わせてつなげてみました♪(白い部分は最初に作った物の付け根をカットしたものです。)

しっぽの部分も作ってみました♪

ホビーボスの1/72キットを参考にバランスを見ています。


と、
ちょっとずつ進めながらも...
そろそろ浮気の虫が蠢いてきました(^^;)
こんなの、とか...

すごく...大きいです!(爆;)

コメント
こんばんは。
すっかりヒップになって来ましたね。それにしても,72ですら大きいのに,48のヒップはその4~5倍もボリュームがありますね。
こんばんは。
すっかりヒップになって来ましたね。それにしても,72ですら大きいのに,48のヒップはその4~5倍もボリュームがありますね。
Unknown
ワタシなんか上下または左右の張り合わせだけでも歪んでるのに、Fighting Hannahさんの作業は、ちょっと信じられないです。
完成までしっかり拝見して勉強させてもらいます。
それにしても最後の写真のヘリはなんですかf^^?
Unknown
ワタシなんか上下または左右の張り合わせだけでも歪んでるのに、Fighting Hannahさんの作業は、ちょっと信じられないです。
完成までしっかり拝見して勉強させてもらいます。
それにしても最後の写真のヘリはなんですかf^^?
>おさるデカールさん
放置中のHH-3Eジョリーグリーンと並べてみたんですが、全長、機体幅は同じくらい、といっても、テールブーム分が1/3くらいありますが(笑;)
>おさるデカールさん
放置中のHH-3Eジョリーグリーンと並べてみたんですが、全長、機体幅は同じくらい、といっても、テールブーム分が1/3くらいありますが(笑;)
>フォージャーさん
それはすごいです!wktkです♪(^o^)/
恐縮ですが、お願いしていただけますか?
宮藤さん、って?...でググッてみたんですが、SWのキャラかな?うう、これはチェックしてなかった~(汗;)
ナナニイでの大きいですもんねぇ(^^;)
>フォージャーさん
それはすごいです!wktkです♪(^o^)/
恐縮ですが、お願いしていただけますか?
宮藤さん、って?...でググッてみたんですが、SWのキャラかな?うう、これはチェックしてなかった~(汗;)
ナナニイでの大きいですもんねぇ(^^;)
>まっつんさん
色合いといい、イメージ重なりますねぇ(^^;)
>まっつんさん
色合いといい、イメージ重なりますねぇ(^^;)
>ブラバム
完成...に、こぎつけるよう、がんばります!(滝汗;)
こちらはシコルスキーCH-37モハーヴェです♪
胴体左右の張り出しに空冷星型エンジンを積んだ1950年代の大型輸送ヘリで、ベトナム戦争中盤まで米陸軍、海兵隊で使われていたそうです。機首がパカッと観音開きするカーゴドアがまたユニークですね♪(アメリカのヘリ、ネイティブアメリカンの部族名のニックネームにも惹かれます(^^;)。)
>ブラバム
完成...に、こぎつけるよう、がんばります!(滝汗;)
こちらはシコルスキーCH-37モハーヴェです♪
胴体左右の張り出しに空冷星型エンジンを積んだ1950年代の大型輸送ヘリで、ベトナム戦争中盤まで米陸軍、海兵隊で使われていたそうです。機首がパカッと観音開きするカーゴドアがまたユニークですね♪(アメリカのヘリ、ネイティブアメリカンの部族名のニックネームにも惹かれます(^^;)。)
>両儀織さん
スペシャルホビーのCH-37Bモハーヴェ(USARMYバージョン)がまさにそれですね♪(^o^)
>両儀織さん
スペシャルホビーのCH-37Bモハーヴェ(USARMYバージョン)がまさにそれですね♪(^o^)
>SAIUNさん
メカっぽさに惹かれますね~♪胴体からジープとか発進させたくなります(^o^)
>SAIUNさん
メカっぽさに惹かれますね~♪胴体からジープとか発進させたくなります(^o^)