夜更かししちゃってるので、
製作状況の記録だけ!
しておきます(^^;)
昨日(2/4)(一昨日ですか...この時間だと...orz)
伸ばしランナーをプラ板に接着して

まとまったところを、針金に接着して短くカット

で、投光器を作り直しました♪(^^)



と、ここまでが2/4の製作状況です。
で、今夜は、
艦橋前後に装備の方位盤&Mk.37レーダーを作りました。

方位盤のパーツは、ハセガワのキットのものが形状が近かったので使用、
上に乗っかるMk.37レーダーは、サイバーホビー(ドラゴン)のLPH-4ボクサーの透明パーツを利用しました。
で、こんな感じになってます。


明日は、メインマストを弄ろうか、と...(^^)

コメント
Unknown
なるほど、こういう感じで投光器を作ったんですね。参考になります。なんかゴチャゴチャしていい感じになってきましたね。もっとゴチャゴチャにしてください!
Unknown
なるほど、こういう感じで投光器を作ったんですね。参考になります。なんかゴチャゴチャしていい感じになってきましたね。もっとゴチャゴチャにしてください!
まとめて接着してからカットオフしたんですね~
自分がやったら・・・たぶんチマチマ1個づつ付けてるのではなかろうかと(笑)
まとめて接着してからカットオフしたんですね~
自分がやったら・・・たぶんチマチマ1個づつ付けてるのではなかろうかと(笑)
おお、合理的な方法ですね
投光器完成おめでとうございます
ところで最近Fighting Hannahさんは作業中にどんな曲聴いておられますか?^^
おお、合理的な方法ですね
投光器完成おめでとうございます
ところで最近Fighting Hannahさんは作業中にどんな曲聴いておられますか?^^
う~む…。細かすぎて私には、1/700の艦船模型製作は厳しそうです。
…1/144の空母、作りませんか?(って人まかせか!)
う~む…。細かすぎて私には、1/700の艦船模型製作は厳しそうです。
…1/144の空母、作りませんか?(って人まかせか!)
スクラッチとは思えない素晴らしさです☆
やや?後ろにも新たな艦橋が!
スクラッチとは思えない素晴らしさです☆
やや?後ろにも新たな艦橋が!
投光機だったのですかー!こりゃ驚きです。
レーダーも格好いいです(^^
各手摺りもしっかりしてて、エッチングではなさそうですねー。
スクラッチでこのような複雑な構造物を作り上げられる技術は、大変素晴らしいです!
投光機だったのですかー!こりゃ驚きです。
レーダーも格好いいです(^^
各手摺りもしっかりしてて、エッチングではなさそうですねー。
スクラッチでこのような複雑な構造物を作り上げられる技術は、大変素晴らしいです!
>としぞうさん
精密な作業がなかなかきれいにできないので、なんとかごまかしながらやってます(^^;)。ごちゃごちゃ感、もっと出したいのですがやってもやっても物足りず...、あっ、瞬着が糸ひいてる~(泣)...とか(^^;)
>としぞうさん
精密な作業がなかなかきれいにできないので、なんとかごまかしながらやってます(^^;)。ごちゃごちゃ感、もっと出したいのですがやってもやっても物足りず...、あっ、瞬着が糸ひいてる~(泣)...とか(^^;)
>両儀織さん
最初は一ミリ丸棒をスライスして一個ずつ着けてみたんですが、何個異次元にとばしたことか...で、やり方を変えてみました(^^;)、遠目に見てそれっぽくなってれば、と(汗;)
>両儀織さん
最初は一ミリ丸棒をスライスして一個ずつ着けてみたんですが、何個異次元にとばしたことか...で、やり方を変えてみました(^^;)、遠目に見てそれっぽくなってれば、と(汗;)
>Aoさん
ありがとうございます!Aoさんの彗星を見て奮起しながら作業を進めています。あの細密作業に少しでも近づけたら!(憧!)
最近、作業中にニコニコ生放送を聴きながら~、というパターンが多くなってますね~(^^)。車載生放送とか、gdgd放送とか、プラモタグで検索して...とか。昨夜やってた”大門さん”福島のモデラーの方、が面白かったです♪
あと、ボカロが多いですね、ダブルラリアット、繰り返し聴いたり、メルトダウンとかメルトとか...最近のは疎いんでorz。
あっ、君の知らない物語、これもイイ!
ジャンル変わって、80年代のブリティッシュポップ、XTCとかスミスとか、久しぶりに聴きました! 長々すみません(^^;)、
>Aoさん
ありがとうございます!Aoさんの彗星を見て奮起しながら作業を進めています。あの細密作業に少しでも近づけたら!(憧!)
最近、作業中にニコニコ生放送を聴きながら~、というパターンが多くなってますね~(^^)。車載生放送とか、gdgd放送とか、プラモタグで検索して...とか。昨夜やってた”大門さん”福島のモデラーの方、が面白かったです♪
あと、ボカロが多いですね、ダブルラリアット、繰り返し聴いたり、メルトダウンとかメルトとか...最近のは疎いんでorz。
あっ、君の知らない物語、これもイイ!
ジャンル変わって、80年代のブリティッシュポップ、XTCとかスミスとか、久しぶりに聴きました! 長々すみません(^^;)、
>bashさん
実は私も艦船模型、敷居高いです(^^;)。写真で見る巨大さ、重厚感と多くの艤装で構成された細密さ...あの感じを再現できれば、と思っちゃうとしりごみしてしまうんですね(苦笑)。
できる範囲で楽しめばいいんですよね(^^)。
1/144で空母の艦橋周辺をスクラッチしている方のブログを拝見したことがあります、1/100ラジコン護衛艦製作の方とか...凄いですね♪
>bashさん
実は私も艦船模型、敷居高いです(^^;)。写真で見る巨大さ、重厚感と多くの艤装で構成された細密さ...あの感じを再現できれば、と思っちゃうとしりごみしてしまうんですね(苦笑)。
できる範囲で楽しめばいいんですよね(^^)。
1/144で空母の艦橋周辺をスクラッチしている方のブログを拝見したことがあります、1/100ラジコン護衛艦製作の方とか...凄いですね♪
>ほりでぃもでらぁさん
ありがとうございます!
後ろの艦橋は...同時に起工した、エセックス級短船体型、CVS-20ベニントン、になる予定のものです(、が...、工程4%程で中断して約3年...(^^;))
>ほりでぃもでらぁさん
ありがとうございます!
後ろの艦橋は...同時に起工した、エセックス級短船体型、CVS-20ベニントン、になる予定のものです(、が...、工程4%程で中断して約3年...(^^;))
>敷島 匠さん
丸スペシャルの表紙(CV-34オリスカニー)を見ながら、雰囲気を近づけようとしてつくってみました、が拡大しちゃ、ラメェ~、って(爆;)
手すり、作業に熱中しているといつの間にかにぎってしまっていてグニャリ!(@o@;)、の繰り返しです。...そのうちグニャグニャに...orz
>敷島 匠さん
丸スペシャルの表紙(CV-34オリスカニー)を見ながら、雰囲気を近づけようとしてつくってみました、が拡大しちゃ、ラメェ~、って(爆;)
手すり、作業に熱中しているといつの間にかにぎってしまっていてグニャリ!(@o@;)、の繰り返しです。...そのうちグニャグニャに...orz