今夜はコレだけ!です(^^;)
胴体左右に付くフロート、できました♪

SH-3Hのキットのパーツを加工したんですが、
S-61しらせバー^ジョンや、HSS-2(初期型)に入ってる新規金型パーツのを使った方が手っ取り早いかもしれませんね(^^;)
(とはいっても無加工というわけにはいかないんでしょうけど(汗;))

さあて、胴体との接続をどうしようか、う~ん...(^^;)
S-62J 空自らいちょう今夜はコレだけ!です(^^;)
胴体左右に付くフロート、できました♪

SH-3Hのキットのパーツを加工したんですが、
S-61しらせバー^ジョンや、HSS-2(初期型)に入ってる新規金型パーツのを使った方が手っ取り早いかもしれませんね(^^;)
(とはいっても無加工というわけにはいかないんでしょうけど(汗;))

さあて、胴体との接続をどうしようか、う~ん...(^^;)
コメント
そろそろ機体本体以外のパーツにもなってきましたねぇ。
頑張ってください。w
そろそろ機体本体以外のパーツにもなってきましたねぇ。
頑張ってください。w
>両儀織さん
S-62はHSS-2とはまた違った取り付け方がされてるんですよ!この間、エアパークで再確認してクラクラッとしてしまいました~、どーしよう...orz
>両儀織さん
S-62はHSS-2とはまた違った取り付け方がされてるんですよ!この間、エアパークで再確認してクラクラッとしてしまいました~、どーしよう...orz
>まっつんさん
先程、週一回通ってる(ことになってるはずが、サボリまくりの(滝汗;))ヨーガ教室でぎこちなくポーズを取りながら、頭の中は工作の妄想(いえ、構想!)でいっぱいでした、集中してねぇ~(爆;)
>まっつんさん
先程、週一回通ってる(ことになってるはずが、サボリまくりの(滝汗;))ヨーガ教室でぎこちなくポーズを取りながら、頭の中は工作の妄想(いえ、構想!)でいっぱいでした、集中してねぇ~(爆;)
当方へのご訪問ありがとうございました。私8ヶ月ぶりに復活です。
それにしてもいつもながらのハード工作。感服いたします。
当方へのご訪問ありがとうございました。私8ヶ月ぶりに復活です。
それにしてもいつもながらのハード工作。感服いたします。
おぉ、見事なフロート形状に仕上がりましたね!
こういうのを見ていると、無性に水に浮かべてみたくなりません?
取り付けも強度を確保しながらとなると・・・う~ん(^_^;)
おぉ、見事なフロート形状に仕上がりましたね!
こういうのを見ていると、無性に水に浮かべてみたくなりません?
取り付けも強度を確保しながらとなると・・・う~ん(^_^;)
>おさるデカールさん
復活おめでとうございます!(^o^)/
垂涎の製作記事、完成作品の紹介、wktkです♪私の方は...なかなか進みませ~ん!(焦っ;)
>おさるデカールさん
復活おめでとうございます!(^o^)/
垂涎の製作記事、完成作品の紹介、wktkです♪私の方は...なかなか進みませ~ん!(焦っ;)
>KPさん
あっ、悪魔のささやきですね!(^^;)。さきほど洗面台に水を張って黒瞬着のサンディングしてたんですが、プカプカ浮いてました、さすがフロート!?胴体に付けた状態でもうまく浮いてくれるかな?(^o^;)
>KPさん
あっ、悪魔のささやきですね!(^^;)。さきほど洗面台に水を張って黒瞬着のサンディングしてたんですが、プカプカ浮いてました、さすがフロート!?胴体に付けた状態でもうまく浮いてくれるかな?(^o^;)