2011-02

これって、萌え(?)

Cool Japan!?だよねぇ...(^^;)

なにげなくネットでニュースを読み飛ばしていて、こんなの見つけまして... まったくもう、埼玉県鷲宮の神社といい、          東京都八王子のお寺といい... ちょっとフェリー乗ってくるっ!(爆;)
HH-3E JollyGreen

とりあえずの窓開口(その2)、そして浮気?いえ、まだ資料集め中です...(^^;)

今日は休日出勤をこなしてきたんですが、 会社に戻ってみると、車が黄色っぽく粉吹いていて... 花粉? さて、帰宅後 まだまだ”とりあえず”の工作は続きます(^^;) なんで”とりあえず”か?自分でもだんだんよくわからなくなってきちゃ...
HH-3E JollyGreen

とりあえずの窓開口(その1)です...(^^;)

とりあえずの工作は続きます。(^^;) とりあえずその5、胴体側面に窓を開けています。 左右胴体パーツを重ねてから... ハセガワトライツールのケガキ針で枠の中を掘り込んでみました。 左右、作業してここまで開口できました♪ ...
HH-3E JollyGreen

とりあえず、尻尾を生やして&絞ってみました♪ (^^;)

4たびの”とりあえず”です(^^;) テールブームをプラ板で作ってみました♪ 最初、レベルの1/72キットから採寸して側面の高さを出してみたんですが、画像を見るとかなり細いように見えたので、バリバリとプラ板を剥がして4ミリ高ほどカットして...
HH-3E JollyGreen

とりあえず、張り出してみました...(^^;)

三たび、とりあえずです(^^;) 胴体からの張り出し(スポンソン、っていうんでしょうか?) を作ってみました♪         ↑   念のため  ”スッポンポン”では...ありませんよ、読み間違い注意!   (...って、オマエだろ...
TOP

これがホントの”Hip Up!”...って、おいおいっ!(^^;)

ロシア製のベストセラーヘリコプター Mi-8 NATOコードネームは、”Hip” Mi-8 Cool Riseだからってそこまでしなくても...Hip Up!?..って(^^;)
HH-3E JollyGreen

とりあえず、木型削ってみました...(^^;)

昨夜、今夜とこんな感じの作業しました。 とりあえず(また、とりあえず?(^^;))、 ホームセンターで買ってきた桐集成材を削って (15×50㎜、1メーターの材で180円位でした、柔らかくて加工しやすく、しかも安い♪ 最初はバルサ材を、と...
HH-3E JollyGreen

とりあえず伸ばしてみました...(^^;)

とりあえず 21ミリほど伸ばしてみました♪ 鯉のぼりみたいですね(笑;)
これって、萌え(?)

セント、ーバレンタインデー・キッス♪ ...!? (^^;)

いや~、今日はなんとも... AFVファン、 特にイギリス陸軍マニア には至福の一日でしたね! なんといったって、今日は♪             ↓ ↓ ↓ ...セント...ー...バレンタイン...で... あ、...
飛行機を見に行ってきました!

浜松基地エアパークに行ってきました♪ (^^;)

久しぶりに空自浜松基地広報館”エアパーク”に行ってきました♪ 昨年11月の”入館有料化 by事業仕分け(爆!)”以来ちょっと足が遠のいていたんですが、 今回も「おのれ、○○○ー!無料じゃダメなんですか?」 と心の中で吼えながら...(^...
タイトルとURLをコピーしました