2016-08

L.T.V. V-507

名状しがたいトムキャットのようなものを作る・・・(その25)σ(^_^;

8月31日、制作開始から3ヶ月でここまでです(>_<)ゞ。 ここしばらくの画像と代わり映えしませんが、 とりあえず、第三次サンディング大会を経て 粗く外形を整えてみました。(>_<)ゞ ホントはサフ吹きまで終え...
L.T.V. V-507

名状しがたいトムキャットのようなものを作る・・・(その24)σ(^_^;

トムキャットっぽいものを作っております(>_<)ゞ 10月末の締め切りまで、あと2ヶ月。 計画より2ヶ月近く遅れています。   胴体や翼の段差や隙間をプラ板接着やヒートペンで溶かしたプラ板で埋めたり光硬化パテやラッカーバテ、流し...
L.T.V. V-507

名状しがたいトムキャットのようなものを作る・・・(その23)σ(^_^;

1日籠もって機体のサンディングと翼の大まかな工作を進めてました。 内翼と胴体の結合部分を整形しました。 主翼の付け根の工作。 胴体の隙間もプラ板で埋めてます。 で、 主翼前進位置、 後退状態、 スクラッチ改造では、サンディングをな...
L.T.V. V-507

名状しがたいトムキャットのようなものを作る・・・(その22)σ(^_^;

休日はストイックに模型制作続けています。シン・ゴジラ観に行きたいけど模型制作を選択してます(>_<)ゞ 第二次サンディング大会開催中ですσ(^_^; 粉塵が・・・、(>_<)ゞ
L.T.V. V-507

名状しがたいトムキャットのようなものを作る・・・(その21)’σ(^_^;

昨日は、高校時代の同窓会と同級会でした、 私は二次会の同級会から参加してきました。(>_<)ゞ いや、“昭和40年男”という季刊雑誌がありますが、 まさに“昭和40年男&女”の集まりでありました(>_<)ゞ それにし...
L.T.V. V-507

名状しがたいトムキャットのようなものを作る・・・(その20)σ(^_^;

記事タイトル、実質的にはもう少し回数を重ねていますが、 ここまでの全体形状です。σ(^_^; 制作、進んでるようないないような この機体ばっかり眺めているためか? 感覚が 麻痺してきました。 トムキャットってこんなカタチだっけ? (;O...
L.T.V. V-507

第一次大サンディング大会、開催しましたσ(^_^;

プラ板を短冊切りして胴体に貼ったんですが、サンディングの前にヒートペンで表面を溶かして隙間を埋めておきました。 洗面台で水研ぎしました。 キャノビーを傷つけてしまって焦ってます。(>_<)ゞ サンディングとコンバウンド掛けし...
L.T.V. V-507

飽きてきましたσ(^_^;

主翼の工作しています(>_<)ゞ 前縁スラットの収まり部分を左右に3ミリづつ広げてみました。 言わなきゃスルーするーσ(^_^; 工作です。  (^^;)
L.T.V. V-507

“Arere88″…?

久しぶりに、”エリア88”を観ていたら、 こんな妄想をしてしまいました。 (マッコイじいさん)「おい、シン!注文してたブツを仕入れてきたぜっ!今回ばかりはさすがの俺も苦労したよ。でもよ、シン、...いくら第3世代機にこだわっているからって...
L.T.V. V-507

主翼に取り掛かってみます。(>_<)ゞ

主翼を少しずつ進めてます(>_<)ゞ フラップダウン、スポイラーを立てて・・・、 前縁スラットも下げて・・・、 主翼は最前進位置で固定しようかと思います。 上手く作れない!?、と思ったら、 さっさと方針転換してしまおうか、...
タイトルとURLをコピーしました