2016-08

L.T.V. V-507

と、思ったら(;O;)

前進位置にしてみたら・・・、 ああ、そんなもんですよね・・・、σ(^_^; 削ってなんとかなるでしょう
L.T.V. V-507

試行錯誤中、後編σ(^_^;

取り付けてみます。後退状態ではイイ感じ? ですが、前進位置にしてみたら・・・、σ(^_^; 穴位置を変えてみます。 今度はどうかな? なんとか収まりましたσ(^_^; トライ&エラーですね♪
L.T.V. V-507

試行錯誤中(>_<)ゞ

可変翼の工作です。 ピボット部分、胴体側の位置はここにしました。 キットの翼をそのまま取り付けるとちょっと後ろ過ぎます。(>_<)ゞ 平面図を参考に切り欠きを加工しました。 続きますσ(^_^;
L.T.V. V-507

第二形態?σ(^_^;

進んでないように見えて、 少しずつ進めてます(>_<)ゞ 胴体後端、4ミリ伸ばしております(>_<)ゞ ・・・、飽きてきましたσ(^_^;
L.T.V. V-507

図面と画像を読み間違えた・・・orz…σ(^_^;

昨日、水平尾翼を仮に作ってみたのですが 読み間違えてました、正しくはこちら せっかく真鍮パイプと瞬間接着剤で  イイ角度に固定してたんですが、 パキッと折ってやり直しです、グヌヌ! (>_<)ゞ 当初のスケジュールから、...
L.T.V. V-507

名状しがたいトムキャットのようなものを作る(その19)・・・σ(^_^;

制作状況、記録しておきます。 水平尾翼を仮に作ってみました な 荒削りながら、形は纏まって ました♪
L.T.V. V-507

名状しがたいトムキャットのようなものを作る(その19)・・・σ(^_^;

制作状況、記録しておきます。 水平尾翼を仮に作ってみましたな 荒削りながら、形は纏まって ました♪
L.T.V. V-507

コルセアって呼ぶなぁ~!?(>_<)

“第4回 なんちゃってJMC”に、こちらのキットでエントリーしたワケですが・・・、 このハセガワの1/48スケールのキットは、元々は定番品で、パーツやデカール違いで3種類発売されていたのが統合されて現在A-7D/Eとして発売されています。...
タイトルとURLをコピーしました