2022-08

Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その12

ヒートプレスした胴体パーツ、2機分トリミング出来ました(>_<)ゞここからどういう手順で組み立てて行くか…思案中です(・・;)
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その11

キャノピー部分を仮置きしてみました。後で木型を磨き・整形します。(o・д・)
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その10

カセットコンロの火でプラ板を柔らかくして木型に押し付けています。たぶん、バキュームフォームでやった方が歩留まりはいいんでしょうね(>_<)ゞと言っても削った木型の精度が高くないのでこんなものでしょうけどね。サンディングで面出し...
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その9

タミヤの白色プラ板をカセットコンロの火であぶってヒートプレスし始めました(o・д・)歩留まりは…“プラ板クラゲ”を量産していますね(゚◇゚)ガ&#653...
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その8

キャノピー部分の木型に、ブラシタイプの瞬間接着剤でハケ塗りしてみました。(o・д・)でね、タミヤの白色プラ板買いに最寄りのジョーシン行ったんですが、1.0ミリ厚は品切れ中。゚(&#6...
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その7

キャノピー部分の木型に窓枠を鉛筆描きしています。なんていうか、ワクワクしてきますね、窓ワクだけに…(゚◇゚)ガーン次はプラ板ヒートプレスとキャノピー木型...
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その6

キャノピー部分の木型を削っています。おおよその形が出来たので、鉛筆でケガキ線入れてみますね(o・д・)
1/48 XFV-12A (1/72)

あいち航空ミュージアム 飛行機プラモコンテスト展示参加中です(゚∀゚ゞ)

ただいま、あいち航空ミュージアムで開催中の飛行機プラモデルコンテスト参加しています。今月末まで展示中ですので、会場でご笑覧いただければうれしいです(>_<)ゞで、展示作品はこちら♪(*゚▽゚)&#6...
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その5

XSB2D-1キャノピー後部の形状、ちょっと読み間違えてたので修正しようか迷いましたが…作り直すことにしました(>_<)ゞせっかくなので、最初に削ったものは形を整えてBTD-1用にしてみますね(o・д&#6538...
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その4

胴体木型をペンサンダーでサンディングしました。キャノピー部分も合わせてみました。(o・д・)
タイトルとURLをコピーしました