2022-10

McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1

SAコン(ファントム)に参加するのだ(o・д・) その8

主翼外翼後縁にプラ板貼りますね。元キットの外翼の上反角を無くしてフラットにすると、後縁がちょっと前進するので、内翼から一直線になるように加工してみました。で、次は垂直尾翼を。上端にはキットのパーツを流用します。だいたいの外形は出来てきま...
McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1

SAコン(ファントム)に参加するのだ(o・д・) その7

胴体後部下面を加工してみますね。同じ時期のマクダネル社製F-101ブードゥーに近いイメージになりますね。(o・д・)
McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1

SAコン(ファントム)に参加するのだ(o・д・) その6

エアインテークの工作。モノグラムのデルタダートのジャンクパーツを加工してみますね。(o・д・)
McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1

SAコン(ファントム)に参加するのだ(o・д・) その5

水平尾翼を加工しますね。(o・д・)
McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1

SAコン(ファントム)に参加するのだ(o・д・) その4

胴体後部をヒップアップ加工、レドームはジャンクパーツのアカデミーフランカーの切れ端が有ったので流用しましょう(゚∀゚ゞ)エアインテークはモノグラムのデルタダートのジャンクパーツを加工してみますね。(o&#6538...
McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1

SAコン(ファントム)に参加するのだ♪(o・д・) その3

機首を短くしてキャノピーパーツも切り詰めて仮置きしてみましたが…木型削って絞った方がいいかな?もうちょっと試行錯誤してみますね(>_<)ゞ
McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1

SAコン(ファントム)に参加するのだ♪(o・д・) その2

まずは主翼からいじってみますね。主翼内翼部分の主脚用バルジをサンディングして平らに削り取ります。次に外翼部分に切れ目を入れて上反角を無くしてから、ドッグツース部分をカット・サンディング整形してみました。主翼パーツは以前、静岡ホビーショーの...
McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1

SAコン(ファントム)に参加するのだ♪(*゚▽゚)ノ その1

飛行機模型雑誌 “スケールアヴィエーション”の誌上プラモコンテストにエントリーしようと思います(>_<)ゞ。今回の“お題”は誌面で確認していただくとして、レギュレーションはスケビ誌発売日以降に新品購入したプラモキットを使用して...
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと (o・д・) その28

同じ作業工程なので、2機同時進行です。ちょっと飽きてきますが、なんとか進めてます(>_<)ゞ主翼内翼部分まで固めました。そろそろ錘を仕込んで行きたいところです。前脚式なので尻餅突かないようにたっぷり入れないとねσ(^_^;
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと (o・д・) その27

胴体側面に手掛かりを作って主翼内翼部分を被せました。角度を調整して接着。まずは右側からね。(o・д・)
タイトルとURLをコピーしました