チョコチョコといじってはいるんですが(^^;) ...F8U-1(その11) F8U-1 クルーセイダー� Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2010.10.23 今日は久々の休日出勤をこなし、 帰宅後はのんびりと製作をつづけています。 どこが進んでるのかこれじゃわかりませんね(汗;) とりあえず、奥の1機はペンディング中。 手前の2機を地味に進めてます(^^;) 追記です(^^;) アフターバーナー用エアスクープ、キットではここがムクの状態なんですが、せっかくなので開口してみました。 右が開口加工済み、左は作業途中の様子です。 2個分、できました。
コメント
確かに見栄えが違うでしょうね!
バイスでガイド開けて、ドリル加工ですか??
確かに見栄えが違うでしょうね!
バイスでガイド開けて、ドリル加工ですか??
丁寧な細部造作、これは効きます♪
3機揃い踏みの姿も壮観であります。製作中も常に隣国に機首を向けて睨みを利かせてくれている事も知っております(えっ?w)
丁寧な細部造作、これは効きます♪
3機揃い踏みの姿も壮観であります。製作中も常に隣国に機首を向けて睨みを利かせてくれている事も知っております(えっ?w)
>orcaさん
レジンパーツはなかなか手が出ないので、ネットでパーツの画像を探してそれに近いような加工をしています(^^;)。エッジがヘロヘロになっちゃうんで焦ってます(汗;)
>orcaさん
レジンパーツはなかなか手が出ないので、ネットでパーツの画像を探してそれに近いような加工をしています(^^;)。エッジがヘロヘロになっちゃうんで焦ってます(汗;)
>SAIUNさん
ビンゴ!です(^o^)。あと、開口部にサラサラタイプの接着剤を流して穴の内部をちょっと溶かしてます。しくじるとエッジが溶けてきてcry;(^^;)
>SAIUNさん
ビンゴ!です(^o^)。あと、開口部にサラサラタイプの接着剤を流して穴の内部をちょっと溶かしてます。しくじるとエッジが溶けてきてcry;(^^;)
>haguさん
小部品なんですが、こんなところに意外と時間をかけちゃったりしています(^^;)。
おおっ、ご指摘の通り!これを量産できれば東海地方の防空は万全であります!見敵必殺!?(^^)
>haguさん
小部品なんですが、こんなところに意外と時間をかけちゃったりしています(^^;)。
おおっ、ご指摘の通り!これを量産できれば東海地方の防空は万全であります!見敵必殺!?(^^)
お久しぶりであります(^^♪
確か…艦船系の手法で開口してペーパーかけ辛いトコにさらさら系の接着剤を塗布すると滑らかになるってありましたよ(^o^)丿
自分も、排気管とか開けたあとにちょこっと塗ってます
意外と綺麗になりますよ♪
塗りすぎにはご注意を(^_^;)
お久しぶりであります(^^♪
確か…艦船系の手法で開口してペーパーかけ辛いトコにさらさら系の接着剤を塗布すると滑らかになるってありましたよ(^o^)丿
自分も、排気管とか開けたあとにちょこっと塗ってます
意外と綺麗になりますよ♪
塗りすぎにはご注意を(^_^;)
>両儀織さん
やはり定番の方法なんですね!プラがうまく溶けてくれればイイ感じになってくれますもんね♪加減が難しいですね、私はついつい塗りすぎてしまい...orz(^^;)
>両儀織さん
やはり定番の方法なんですね!プラがうまく溶けてくれればイイ感じになってくれますもんね♪加減が難しいですね、私はついつい塗りすぎてしまい...orz(^^;)