掃海母艦うらがに乗艦しました! が、出港せず...orz

清水みなと祭りでは、毎年の恒例で海自の護衛艦、海保の巡視船の一般公開、体験航海が行われているようです。
今回、自衛隊静岡地方協力本部のサイトで体験航海の応募を知り、実家の妹と甥を誘って、嫁と4人で行ってきました♪
朝7時に集合!張り切って出発しました。降り続いている雨が気にはなりましたが...(^^;)

国道150号線をトコトコと走って1時間、清水港に到着、エスパルスドリームプラザの駐車場にクルマを置いて、張り切って”日の出埠頭”へ!
...なかなかまとまった量の雨です...

雨の中、岸壁に向かって歩いていくと、
おおっ!\(^o^)/

イメージ 1
”DDH144くらま”の迫力有る艦首が、ド~ンと♪

雨も気にせず、気分は盛り上がってきます!
岸壁に出ると、

イメージ 2
護衛艦くらま、その先には、掃海母艦うらが の雄姿が!

イメージ 3
そして、左手には、

イメージ 4
巡視船やしま!
同行の3人の「なんだよ~、雨土砂降りじゃん、服びしょびしょ(怒!)」オーラ
もまったく我関セズ、で撮影しまくってした~(^^;)♪

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

くらま の後甲板には、哨戒ヘリSH-60K♪

イメージ 8
イタレリのSH改造すれば...、中央の張り出し窓も、ヒートプレスで出来そう♪...などとwktk状態です。
そして、

8時45分、乗船手続き開始!のはずが、

イメージ 9

ハンドマイクで自衛隊の方の案内が...
「本日、悪天候のため、体験航海は中止いたします。一般公開に変更させていただきます。}
...(大雨洪水波浪警報!!!)
タメイキをつきつつも、気を取り直していざ、掃海母艦うらが に乗艦!

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13
艦橋にて、

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

そろそろ同行3人が飽きてきたようなので...
ドリームプラザへ戻って昼飯にしました。その間、さらに土砂降り!

その後、くらま の艦内を見学しようと、大雨の中、ふたたび埠頭へ行ったのですが...、、

午前の公開は終了、午後は13時からとのことでした...orz。

マニアじゃない同行者をそこまで付き合わせるのは酷なので...泣く泣く埠頭を後にしました(^^;)。
...まあ、妹、甥の、「またどっか連れてってね~、横須賀とか!」の一言が救いでした...嫁も「もう、慣れた(苦笑)。」とのことでしたので...(^^;)。
よしっ、次はソウカエンjか、観艦式だっ♪ (...当たるかな~(^^))

掃海母艦うらがに乗艦しました! が、出港せず...orz

清水みなと祭りでは、毎年の恒例で海自の護衛艦、海保の巡視船の一般公開、体験航海が行われているようです。
今回、自衛隊静岡地方協力本部のサイトで体験航海の応募を知り、実家の妹と甥を誘って、嫁と4人で行ってきました♪
朝7時に集合!張り切って出発しました。降り続いている雨が気にはなりましたが...(^^;)

国道150号線をトコトコと走って1時間、清水港に到着、エスパルスドリームプラザの駐車場にクルマを置いて、張り切って”日の出埠頭”へ!
...なかなかまとまった量の雨です...

雨の中、岸壁に向かって歩いていくと、
おおっ!\(^o^)/

イメージ 1
”DDH144くらま”の迫力有る艦首が、ド~ンと♪

雨も気にせず、気分は盛り上がってきます!
岸壁に出ると、

イメージ 2
護衛艦くらま、その先には、掃海母艦うらが の雄姿が!

イメージ 3
そして、左手には、

イメージ 4
巡視船やしま!
同行の3人の「なんだよ~、雨土砂降りじゃん、服びしょびしょ(怒!)」オーラ
もまったく我関セズ、で撮影しまくってした~(^^;)♪

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

くらま の後甲板には、哨戒ヘリSH-60K♪

イメージ 8
イタレリのSH改造すれば...、中央の張り出し窓も、ヒートプレスで出来そう♪...などとwktk状態です。
そして、

8時45分、乗船手続き開始!のはずが、

イメージ 9

ハンドマイクで自衛隊の方の案内が...
「本日、悪天候のため、体験航海は中止いたします。一般公開に変更させていただきます。}
...(大雨洪水波浪警報!!!)
タメイキをつきつつも、気を取り直していざ、掃海母艦うらが に乗艦!

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13
艦橋にて、

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

そろそろ同行3人が飽きてきたようなので...
ドリームプラザへ戻って昼飯にしました。その間、さらに土砂降り!

その後、くらま の艦内を見学しようと、大雨の中、ふたたび埠頭へ行ったのですが...、、

午前の公開は終了、午後は13時からとのことでした...orz。

マニアじゃない同行者をそこまで付き合わせるのは酷なので...泣く泣く埠頭を後にしました(^^;)。
...まあ、妹、甥の、「またどっか連れてってね~、横須賀とか!」の一言が救いでした...嫁も「もう、慣れた(苦笑)。」とのことでしたので...(^^;)。
よしっ、次はソウカエンjか、観艦式だっ♪ (...当たるかな~(^^))

コメント

  1. TANGO7 より:

    こんばんは~
    悪天候の中お疲れ様でした!!
    今年は清水も天気に泣かされてしまいましたね…
    体験航海応募しなかったので、静浜から4機の祝賀飛行の上がりを撮ろうとしましたが、昼過ぎにキャンセルが決定してしまい残念でした(泣)

  2. P-suke より:

    雨のなかお疲れ様でしたぁ~体験航海は残念でしたね。
    でも、「うらが」アンナ所やソンナ所を堪能出来て羨ましいです。
    う~む、ウチは海から遠いので陸自のサイトで調べてみようかなぁ?

  3. Fighting Hannah より:

    >TANGO7さん
    こんばんは~(^o^)
    梅雨、ようやく明けましたね!せめてもう一日早ければよかったんですが(^^;)。お互いに残念でしたね。
    気を取り直して、次のイベント探してみたいと思いますっ!

  4. Fighting Hannah より:

    >ぴーすけさん
    こんばんは~(^o^)
    昨日帰宅後、嫁は爆睡してしまいました!で、私は夕食もとらずに模型に没頭してました。気が付いたら午前0時...、好きなことやってるとこんなものですね(^^;)。

  5. エアプレン より:

    4隻も艦船を生で見れたのは最高でしたね、と言っても
    雨で散々でしたね。(^_^;
    2枚目の写真の艦船は、私好みですね。(*^_^*)
    艦船は興味が無いのですが、実際見たらはまってしまうでしょうね。
    ああそうそう。
    もうすでに終わっていると思いますが、入間航空祭に行ってみたいのですが
    防衛省や入間基地のHPを見ても、いつやるか書いていないのですよ。(T_T)
    入間基地に直接電話した方が早いですね。

  6. Fighting Hannah より:

    >エアプレンさん
    こんにちは~♪(^o^)
    埠頭で、初めて巨大な艦首を見つけたときはちょっと感動ものでした!写真ではよくみていたのですが、やっぱり実物は迫力ありました。あと、意外と(といったらヘンですが)、マストまわりやアンテナなどはスッキリとした印象でした。350で模型にしたら映えそうな艦影だな、と思いました。(1/700のピットロードで作ってみたい誘惑に駆られています♪(^^))
    入間航空祭、ググッてみると、入間基地のHPにお知らせが出ていました。
    入間航空祭
    日時
    平成21年11月3日(火・祝)
    午前9時~午後3時
    (雨天決行)
    記事掲載が8/3でしたので、アップしたばかりなんでしょうね(^^)。

タイトルとURLをコピーしました