”この世界の片隅に”を観て...(つд⊂;)

8月6日、ようやく映画館で観ることができました。
この世界の片隅に
健気で呑気なすずさんにすっかりやられました。
目から塩水が...。
イメージ 1

2日たっても余韻未だ冷めやらず。


で、今日は職場で「”この世界の片隅で”良かったよ!今、静岡で再上映してるからオススメだよ!」と触れまわり、さぞやウザいオヤジだと思われたことでしょう (。>﹏<。)ノ゙✧*。

劇中、主人公のすずさんは大正14年生まれなのですが、
ご縁のある方々にも、この年代生まれの方が多く、よく戦時歌謡や軍歌を歌われます。
今日は大正15年生まれの方と、「こんな映画を観て来ましたよ」と話をしました。


食料がなくて、餓死した方も多かったこと、お兄さんや近所の若い衆が戦地で亡くなられたこと、など。


静岡空襲の炎の明かりが山の向こうに赤々と見えたことなど話してくださいました。


”重大放送”があると近所のラジオのある家に集落の人々が集められて聴いた、玉音放送


まさか負けるとは思わなかったと、皆、泣いてくやしがったこと、など。(でも、耐乏生活の中で、何かおかしいんじゃないか、と薄々感じてはいた、とも言っておられました)。


「でもね、戦争に負けたから、今の繁栄があるのかもしれないねえ」
とおっしゃる表情は、歳月を重ねた良いお顔であります。


この映画、9月には円盤(DVD・BD)も発売される層です。
ぜひ購入して一緒に鑑賞したいものです。


映画『この世界の片隅に』予告編

コメント

  1. 軍カンマキ より:

    地元が舞台になっているので、うれしいですねぇ~。
    私は2回見に行きました。

  2. 軍カンマキ より:

    地元が舞台になっているので、うれしいですねぇ~。
    私は2回見に行きました。

  3. Fighting Hannah より:

    > P-sukeさん
    9月15日に円盤発売なので、予約しなくちゃ♪です(*˘︶˘*).。.:*♡

  4. Fighting Hannah より:

    > P-sukeさん
    9月15日に円盤発売なので、予約しなくちゃ♪です(*˘︶˘*).。.:*♡

  5. Fighting Hannah より:

    > 軍カンマキさん
    昨年秋の公開から、ようやく観にいくことができました。
    目から塩水が...(*˘︶˘*).。.:*♡

  6. Fighting Hannah より:

    > 軍カンマキさん
    昨年秋の公開から、ようやく観にいくことができました。
    目から塩水が...(*˘︶˘*).。.:*♡

タイトルとURLをコピーしました