身近なピクトさん...

連日、ススやオイルで作業着は真っ黒です(^^;)。

昼休み、携帯でyahoo!ニュースをながめていると、”今、ピクトさんが人気...”という記事が目につきました。

ピクトさん”  ???

イメージ 1
注意事項などを、文字ではなく視覚的にわかるようにして表示しているものらしいです。正しくは”ピクトグラム”とか。
小学校では3年生の授業でピクトグラムがとりあげられているそうです。
そういえば、
会社の機械にも、ピクトグラム(のような)表示とともに注意書きがあったような...。

早速、探してみました!

イメージ 2
バンドソーです。鉄骨材料を必要寸法に切断する作業に使っています。
○で囲んだ部分にピクトさんが!

イメージ 3
たしかに、運転中に機械内に身体を入れると、大変なことになってしまいます...。

イメージ 4
油断していると、火災を発生させたり...

イメージ 5
大ケガを引き起こしてしまいます。(右上に舞っているのは、指!ですね(痛...)。)

他にもないか、と...

イメージ 6
裏側の電源部で発見しました!

イメージ 7
感電注意!です。(電気が体内を通っていますね...)
探せば、まだまだありそうですが...

”実写版ピクトさん”にならないよう、安全第一で作業しなくてはいけませんね!

身近なピクトさん...

連日、ススやオイルで作業着は真っ黒です(^^;)。

昼休み、携帯でyahoo!ニュースをながめていると、”今、ピクトさんが人気...”という記事が目につきました。

ピクトさん”  ???

イメージ 1
注意事項などを、文字ではなく視覚的にわかるようにして表示しているものらしいです。正しくは”ピクトグラム”とか。
小学校では3年生の授業でピクトグラムがとりあげられているそうです。
そういえば、
会社の機械にも、ピクトグラム(のような)表示とともに注意書きがあったような...。

早速、探してみました!

イメージ 2
バンドソーです。鉄骨材料を必要寸法に切断する作業に使っています。
○で囲んだ部分にピクトさんが!

イメージ 3
たしかに、運転中に機械内に身体を入れると、大変なことになってしまいます...。

イメージ 4
油断していると、火災を発生させたり...

イメージ 5
大ケガを引き起こしてしまいます。(右上に舞っているのは、指!ですね(痛...)。)

他にもないか、と...

イメージ 6
裏側の電源部で発見しました!

イメージ 7
感電注意!です。(電気が体内を通っていますね...)
探せば、まだまだありそうですが...

”実写版ピクトさん”にならないよう、安全第一で作業しなくてはいけませんね!

コメント

  1. Fighting Hannah より:

    >ししまるえっくすさん
    ”日本ピクト学会”によりますと、ピクトさんは”被苦人”であり、身をもって人々に危険回避を促しているのだそうです。 披苦人さん、がんばって!私も仕事ガンバルっ!(^^;)

  2. エアプレン より:

    【運転中機械内部に体を入れないこと】
    そんなお馬鹿さんはいませんよね。(苦笑)
    指切断の絵は異常に生々しいですねえ。
    血を噴いたぐらいの絵にすれば良いのに。
    とにかく工場の機械だけではなく
    模型道具にも気を付けましょう。
    最近私は彫刻刃で思い切り指をグサッとやってしまい
    約20分血が止まらなかった大変な思いをしましたから。(汗)

  3. Fighting Hannah より:

    >エアプレンさん
    傷の治り具合はどうですか?深く切ってしまうとなかなか止血できませんよね。私も、薄い紙で指先を切ってしまったときは、しばらく傷口を指で押さえて止めたことがありました。
    今日は、ディスクサンダーで鉄のフラットバーのバリを擦っていて、目に鉄粉が入ってしまい、いまだに目が痛いです(泣)。防塵メガネをしないといけませんね。

  4. Fighting Hannah より:

    >SAIUNさん
    実は、2ヶ月ほど前に実写版ピクトさんになっていまして...、ハンドリベッターでリベットをバチッとやった際、中指の爪もいっしょにはさんじゃいました(痛!)。骨には異常はなかったのですが、爪の中が真っ黒!マニキュア状態になってしまいました。...そして、昨日その爪がポロッっととれました(下に新しい爪が、変形して生えています...orz)。

  5. Ao より:

    無事でなによりです・・気をつけてくださいね(TT)
    私も以前、指先の爪と一緒に肉を4mmほど切断、皮1枚でぺろーん状態になりました。
    切れた爪は2重になって押し出され、指先の肉は萎縮してカチカチに。
    2週間くらいでつながり、今は元通りになっています。
    板前やってる友人が切ったときは瞬間接着剤で応急処置するよ~と言っていました。
    瞬間接着剤はもともと医療用で手術に用いるものだそうですね。
    どうりで部品より指のほうがよく着くわけです・・

  6. エアプレン より:

    >Fighting Hannahさん
    サンダーで目の中に鉄粉が入ったとの事。
    お大事に、ではなく、すぐに眼科に診てもらった方がいいですよ。
    その状態で顔を洗ったり、目をかいたりしたら今まで以上に状態が悪くなって大変な事にもなるかもしれません。
    これからの模型製作の為にもぜひ眼科へ行かれる事をおすすめします。
    私は医者代のお金があるなら、キットにつぎ込みます。
    なんちって。(^o^;

  7. Fighting Hannah より:

    >Aoさん
    ありがとうございます。安全第一を心がけて仕事に励みたいと思います!
    爪と指先の肉...これはすごく痛そうですね(><;)”瞬間接着剤”、以前親方に言われたことがあったのですが、そのときは「そんな、ご冗談を~!と思っていました(^^;)。

  8. Fighting Hannah より:

    >エアプレンさん
    翌日まで痛かったら医者にいかなきゃ、と思っていたのですが、朝には回復していました。...面倒だからとゴーグルをしなかったのがいけませんでした(><)。

タイトルとURLをコピーしました