今夜は久しぶりに、エビスっ!してます(^o^)
以前作った零戦などをながめながら...。

T-6テキサン、昨日、一昨日とキャノピーマスキングに費やしていました。

マスキングゾルがはがれそうだったんで、結局上からマスキングテープを貼ってしまいました。

作業的には無駄ばかりかもしれませんが、塗装する部分にレジンプライマーを塗ってみたり、その上にMr.カラーのツヤ消しブラックを塗ってみたりしました。

黄燈色、エアブラシ一回目です。隠ぺい力弱いです(^^;)
(おまけ...)
一昨日、ふと思い立って、
F-8Jクルーセイダーを眺めていたんですが...
F-8Jクルーセイダーを眺めていたんですが...

こんなのつくれないかな、と妄想し始めまして...
ググッても、資料、なかなかHITしません。
手持ちの世傑(新版&旧版)、スコードロン イン アクション、それと、この動画を見ています。
F-4BファントムをF-3Hデモンに改造するよりは可能性はあると思うのですが...無謀か...。
(コレクトエアで1/48のレジンキットがあるようですが、とってもエクスペンシブ!なので手は出せません(^o^))
(コレクトエアで1/48のレジンキットがあるようですが、とってもエクスペンシブ!なので手は出せません(^o^))
以上、最近の妄想でした!(^^;)

コメント
零戦カッコイイ!!
ツヤ消しブラックは無駄ではないと思いますよ~
橙色の下地にホワイトを吹いてみてはいかがでしょうか
スーパークルセイダー3!悪魔の囁きを聞きましたね!^^
>Aoさん
ありがとうございます!(^-^) この零戦は4年くらいまえに作りました。スグミ‐で楽しく作れました♪
塗装、下地をホワイトで塗れば…でした、(^_^;)
XF‐8U3、昼休みに写真を穴のあくほど見つめています!情報キボンヌ!です(^^ゞ
Unknown
テキサン順調ですね! さて、XF8U-3、私も大好きなんです、10年ほど前、とある模型屋で72のバキュームを見たんですが、ちょっと無理かなあと見送り。最近は、アニグランドの72レジンキットも気になるのですが、壱萬yenオーバーの高価なキットなので手が出ません・・・
零戦美しく仕上がってますね(^^
ヱビスが美味しそうです(涎)
下地は、上塗りの発色が良くなるホワイト・サフがいいですね。
銀無垢の機体を見ると、無性にアルミ箔を貼りたくなってしまいます。
>公試さん
XF8U-3でググッてみると、アニグランドのキットが出てきました、が、なかなかイイお値段ですね(^^;)。
寸法を測ったり形状を把握するために、72キットを購入することがあるんですが、コレはムリッ、です!(^^;)
>敷島 さん
静浜のテキサン、10数年前に見たときはシルバーでした!アルミ仕様、イケますよ~♪(^o^)
>まっつんさん
このエビス、コップに注いでみると琥珀色でした♪味も格別でしたよ~!たま~に、ちょっと贅沢してみました(^o^)/。ア豪が入ると、自分のヘナチョコ模型もちょっとイケテる?と勘違いできちゃいますし!(^^;)
一杯やりながら以前の作品を眺める。
大変おしゃれな過ごし方ですね。(^_^)v
私もそうしたいのですが、ホコリまみれになっているので汚くて出来ません。(T_T)
キャノピーのマスキング頑張っておられますね。
ぬ、ぬおおおお!!!(@@;
傷消しの為に噴いたものはレジンプライマーですか!
よくプラが溶けませんでしたねえ。
レジンプライマーはプラキットには使ってはいけないものなのですよ。
傷消しと、こう言う暗い下地から明るい塗料を塗装するには
クレオスのホワイトサーフェイサーがベストなのですよ。
傷も消してくれますし、隠ぺい力も大変優れているのでこう言う時には最高の代物なのです。(^_^)v
>エアプレンさん
おはようございますっ!(って、早すぎですね(^o^))
本日、浜松に行くため、超早起きして、テキサン追い込みで作ってます。
レジンプライマー、書き間違えました、塗ったのはメタルプライマーで~す(^^;)。レジンプライマーはプラにはご法度なんですね、説明書きを読んで”プラにはつかっちゃいけないんだな~”くらいに考えていたんですが、”溶かす”んですね!よかった、せっかく絞ったキャノピーに塗っていたら...(滝汗;)、
クレオスのホワイトサーフェイサー、次からはこっちにします♪ 重ねて、ありがとうございます!(^o^)
>Fighting Hannahさん
おはようございます。
浜松にまた行かれるのですか。
いいですねえ+う、うらやましい。(^o^;
あまり慌てずすばらしいテキサンを完成させて下さいね。
クレオスのホワイトサーフェイサーは缶だけではなく
ビンのホワイトサーフェイサーもあるので。
ビンの方がブラシで薄く塗装できるので1番いいですね。
ビンのサフを使われる時は、サフ1に対し溶剤1.5の割合で使った方が良いです。
今回のファルツは、このサフを下地使用して赤、青を塗装しました。(^_^)
>エアプレンさん
こんばんは~(^o^)
ただいま浜松より帰還しました!テキサンを完成させて持っていこうと、早朝(夜中?)午前2時半に目が覚めてから11時すぎまで弄っていたのですが、タイムオーバー...とりあえず出かけました。またブログにアップします。
ビンのホワイトサーフェイサー、次回作には使います!今回で懲りました...(^^;)、希釈割合1:1.5、ありがとうございます、次はコレでいきます♪