うまいビイルを飲む...\(^o^)/

今週も、現場作業が続いたのでちょっと疲れました~(^^;)
汗だくになりながらの作業もなんとか一段落ついたので...

ラジオCMで耳にした
”がんばった人には うまいビイルを飲む権利があります♪”
...に釣られて久々に手にしてみました...ラガー、ドライ、プレミアム~、スーパーの棚の前で”う~ん”とうなって...
これっ!

イメージ 1
はいっ、エビス!(^^;)やっぱりうまいな~ \(^o^)/

...”つまみ”は、大瀧水産(^^)の えんぷら!、のいい感じに箱がやれた一品を...

イメージ 2
箱絵の”CVAN-65(攻撃型原子力空母!)ってところがシビレます~(シビレるってフグぢゃないです...爆)

イメージ 3
箱側面の”ENTERPRISE”の大書が迫力です。

イメージ 4
取説もツッコミどころ満載♪

イメージ 5
”デスプレイ”...死のプレイって...あっ、”死亡遊戯”だっ、ブルース・リー! ”アチョーッ”(笑)  

...70年代の匂いがしますね~ Gj!

艦橋の組み立て説明です。

イメージ 6
...前後があります。それは~はめてみるとわかります...
ユーザーになげかけをする姿勢がイイ...(^^;)

...しかし、”はめてみるとワカル”...なんかヤらしいな(自爆!)
”空母エンタープライズの搭載機”
ふむふむ、なるほど。こんな機体が搭載されているのですね...
グラマンEA-6Bプラウラーか、...あれっ?

イメージ 7
座席が2つ少ない...プラウラーじゃないっ、EA-6Aですよね、これ、エレクトリック・イントルーダー!(^o^)。

(取説段階でもかなり楽しんでます)(^o^)
それにしてもこのキット、いつ頃開発されたものなのでしょう。小学生の頃(30数年前!)には、模型屋の棚で見慣れていた記憶がありますが...。
中の解説の文には、”(原子力空母の)2号艦としてはニミッツは既に就航し、3号艦アイゼンハウアーも完成近い”とありました。...アイゼンハウアー...(^^)

キット本体は、少ないパーツでエンタープライズの姿をうまく表現しているよいものだと思います。1/800のシリーズは現在でもマイクロエースで発売されている息の長いキットですね♪

”小さな部品はピンセットでつけましょう”と書かれていたので...
素直な模型少年(笑!)は、こんなものを自作してみました♪
(画像下の一本です♪)

イメージ 8
昼休み中に、ステンレス板(t1.0)の残材を利用して極細用ピンセットを作りました。
先をほそーく尖らせ、根元はスポット溶接で留めました。

イメージ 9

(上は使用中の物(市販品)、並べてみました。)

3ミリ角のアンカーもラクにつまめました。

イメージ 10
エッチングパーツの取り付けに使用したいと思います。

イメージ 11

ハンコックの艦橋です。手すりを少しづつ取り付けています。
(表面のアラがめだちますね...orz)

イメージ 12
きょうは、休日ホリデー♪ ゆっくりと模型制作です(^o^)/。

うまいビイルを飲む...\(^o^)/

今週も、現場作業が続いたのでちょっと疲れました~(^^;)
汗だくになりながらの作業もなんとか一段落ついたので...

ラジオCMで耳にした
”がんばった人には うまいビイルを飲む権利があります♪”
...に釣られて久々に手にしてみました...ラガー、ドライ、プレミアム~、スーパーの棚の前で”う~ん”とうなって...
これっ!

イメージ 1
はいっ、エビス!(^^;)やっぱりうまいな~ \(^o^)/

...”つまみ”は、大瀧水産(^^)の えんぷら!、のいい感じに箱がやれた一品を...

イメージ 2
箱絵の”CVAN-65(攻撃型原子力空母!)ってところがシビレます~(シビレるってフグぢゃないです...爆)

イメージ 3
箱側面の”ENTERPRISE”の大書が迫力です。

イメージ 4
取説もツッコミどころ満載♪

イメージ 5
”デスプレイ”...死のプレイって...あっ、”死亡遊戯”だっ、ブルース・リー! ”アチョーッ”(笑)  

...70年代の匂いがしますね~ Gj!

艦橋の組み立て説明です。

イメージ 6
...前後があります。それは~はめてみるとわかります...
ユーザーになげかけをする姿勢がイイ...(^^;)

...しかし、”はめてみるとワカル”...なんかヤらしいな(自爆!)
”空母エンタープライズの搭載機”
ふむふむ、なるほど。こんな機体が搭載されているのですね...
グラマンEA-6Bプラウラーか、...あれっ?

イメージ 7
座席が2つ少ない...プラウラーじゃないっ、EA-6Aですよね、これ、エレクトリック・イントルーダー!(^o^)。

(取説段階でもかなり楽しんでます)(^o^)
それにしてもこのキット、いつ頃開発されたものなのでしょう。小学生の頃(30数年前!)には、模型屋の棚で見慣れていた記憶がありますが...。
中の解説の文には、”(原子力空母の)2号艦としてはニミッツは既に就航し、3号艦アイゼンハウアーも完成近い”とありました。...アイゼンハウアー...(^^)

キット本体は、少ないパーツでエンタープライズの姿をうまく表現しているよいものだと思います。1/800のシリーズは現在でもマイクロエースで発売されている息の長いキットですね♪

”小さな部品はピンセットでつけましょう”と書かれていたので...
素直な模型少年(笑!)は、こんなものを自作してみました♪
(画像下の一本です♪)

イメージ 8
昼休み中に、ステンレス板(t1.0)の残材を利用して極細用ピンセットを作りました。
先をほそーく尖らせ、根元はスポット溶接で留めました。

イメージ 9

(上は使用中の物(市販品)、並べてみました。)

3ミリ角のアンカーもラクにつまめました。

イメージ 10
エッチングパーツの取り付けに使用したいと思います。

イメージ 11

ハンコックの艦橋です。手すりを少しづつ取り付けています。
(表面のアラがめだちますね...orz)

イメージ 12
きょうは、休日ホリデー♪ ゆっくりと模型制作です(^o^)/。

コメント

  1. いずみ より:

    こんにちは。
    ご自分で ピンセットを作るとは、すごいですね~。
    「はめてみるとわかります」って、説明書、笑っちゃいました^^

  2. SAIUN より:

    なんと!ピンセット作っちまうんですかっ!(驚!)
    ワタソも細いの欲しくて最近歯科用のを買いました♪・・とても作れないっすし~(-_-;)
    しかし、細いのをつまめても視力悪化によりつまんでるのかどうかが見えません(笑)

  3. エアプレン より:

    お!B型ジェット燃料を補給中ですね。(^_^)v
    私はまずしいのでB型軽油を補給しています。(T_T)
    おお!つまみは数十年物ですね。
    この“デスプレイ”が歴史を感じさせてくれますね。
    『何番と何番をはめてみるとわかります、てはめてもわからなかったら
    どうするんじゃい』と言う説明書きですね。(大笑)
    ピンセットを自作出来るなんて大変うらやましいっす。
    時それぞれのピンセットを作ったら、もう鬼に金棒ですよ。(^o^)v

  4. 公試 より:

    Unknown
    そういえばこのキット、子供のころありましたねえ。 1/800というスケールが子供にはにメインストリームから外れたように思え一回も箱を開けたことがなかったような。 今ならばトライしてみたいですね!

  5. bash より:

    ピンセットも精密な物は、お安くないので、自作されるのは羨ましいです。
    ファンポチさせて頂きます。

  6. Fighting Hannah より:

    >いずみさん
    コメントありがとうございます(^o^)
    模型をツマミに、今夜も晩酌しています♪
    (そんなに強くはないんですが...(^^;)。)
    普段、模型を作るときはあまり説明書を見ないので
    (勝手に接着してあとで間違いに気が付きます(焦))、たまにじっくり見たらこんな感じだったので妙にウケました。70年代のおおらかさが伝わる説明書でしたよ♪

  7. Fighting Hannah より:

    >SAIUNさん
    仕事の昼休みに思い立ち、市販品もステンレス製だし材料は残材を使えば作れるかも♪って感じでやってみたらなんとか作れました。
    市販の高品質のピンセットは、つまむ部分やにぎる際の力加減、使用感等にノウハウが凝縮されているのでしょうね!よい製品を手にして、違いを研究してみたいなあ、とも思いました(^o^)。

  8. Fighting Hannah より:

    >エアプレンさん
    こんばんは~(^o^)
    はい、JP-5航空燃料であります♪
    私も、普段はB型ジェットにはなかなか手が伸びませ~ん、差額でクレオスがタミヤが1ビン買えちゃうよな~、と思うと...(^^;)。
    ”おつまみ”は十分堪能しましたので、蜜柑棚に...っと、いけませんね...(苦笑)
    ピンセット...仕事もロクに出来んうちにナニ遊んでんじゃ~!と言われないようにこっそり作ってます(^^;)。

  9. Fighting Hannah より:

    >公試さん
    そうですね~、小中学生の頃、同スケールの大和は作ったことがあるのですが、エンタープライズは興味が沸かなかったように思います。あのヘン(?)な形の艦橋が好みじゃなかったのだと思います。現在では改装されてしまっているので、初期の仏塔のような形状に”萌え♪”を感じてます...(^^;)。

  10. sjsjm361 より:

    こんばんは。
    ブログ見たらビールの写真、ん~いいな
    なにげに アルコールとプラモがにあう…
    一週間の疲れを癒す最高ですね。
    またきます。

  11. Fighting Hannah より:

    >bashさん
    はじめまして!(^o^)
    コメント&ファンポチありがとうございます!\(^o^)/どうぞ、よろしくお願いします♪
    手前味噌で恐縮ですが、自作ピンセット、細かいパーツの作業に重宝しています♪ただし市販の製品は、作業時の使用感や疲労軽減など別次元の精度なんだろうと思います。ここは、趣味の...ということで(^^;)。

  12. Fighting Hannah より:

    >sjsjm361さん
    コメントありがとうございます(^o^)/
    昨夜は久しぶりの”恵比寿ビイル”をフンパツしました♪
    ア号は強くないんですが、軽く飲みながら模型弄りが楽しみ~です(^^)。
    また寄ってくださいね♪

  13. まっつん より:

    Unknown
    ピンセットを自作とは凄いですねぇ。しかもちゃんとつかめるということは、先端がきちんと合わさっているということ。これはかなりの精度ですよねぇ。
    この説明書、はめてみればわかりますって、なんだか投げやりな感じがいいですね。(笑)

  14. Fighting Hannah より:

    >まっつんさん
    今、ハンコックの艦橋つくりにこのピンセットを使って作業しているのですが、プラ板の小片の隅をつまんで瞬着をつけて接着するのに重宝しています(^^)。あとは細かいエッチングパーツをつまんで飛ばなければよいのですが...(^^;)。
    この説明書、箱絵とともに”昭和の香り”がして思わずなごんでしまいますね~♪。

  15. エアプレン より:

    しかしあれですなあ。
    Fighting Hannahさんの一杯やるグラス大変よろしいおすなあ。(^o^)
    飲み物が大変美味しそうに見え最高です。
    私は缶ストレートでグビグビグビですよ。
    ちびちびやるのが嫌でして。(^o^;
    ビールはそうなのですが、チョミスルを飲む時にはこのグラスをぜひ使いたいですね。(^o^)v
    100円ショップでそれらしいの買ってこよっと。(T_T)

  16. Fighting Hannah より:

    >おさるデカールさん
    一票っ、ありがとうございます!(^o^)/
    ピンセット、ハンコック製作に重宝していま~す!この勢いで完成&エンプラへ!といきたいものですが...勢いだけです(^^;)

  17. Fighting Hannah より:

    >エアプレンさん
    このグラス、持った感じも良いので、シークァーサージュースから、日本酒、泡盛、ビールに焼酎、ワインにジンにラムにウォッカ、テキーラチョミスル紹興酒!と愛用していま~す(酒ばっかり♪)
    アフタヌーンティのお店で購入したんだそうです(^^;)。

  18. エアプレン より:

    >Fighting Hannahさん
    グラスの情報ありがとうございました。(^_^)
    アフタヌーンティーのHPを見させて頂きました。
    ここは通販のようですね。
    Fighting Hannahさんと同じグラスを調べたのですが、今の所発見出来ません。(T_T)
    後ほどじっくりと探して見ます。
    私もFighting Hannahさんと同じ酒類を飲みますよ。
    自宅ではビール、チョミスルだけですが。
    ああ、早くFighting Hannahさんとお会いし、一杯引っ掛けたいものです。(^_^)v

  19. Fighting Hannah より:

    >エアプレンさん
    そうですね~、エアプレンさんと一杯、やりたいなぁ~(^o^)。模型談義で思いっきり盛り上がりたいものですぅ~♪
    グラスの話をしたいて、琉球ガラスのグラスを思い出しました。トロピカルな色あいで、こちらもなかなか良いですよ!

  20. P-suke より:

    そう、やっぱりエビスは旨いですよねぇ~
    しかし、「デスプレイ」はツボに嵌りました(笑)
    ピンセットも手作りですか!(t1.0)って表現は機械製作か図面の
    お仕事でしょうか?だからよけいに、お上手なんですねぇ~

  21. Fighting Hannah より:

    >ぴーすけさん
    普段は発泡酒か第三のビール!なので、たまに”エビス!”を飲んだら格別でしたぁ~(^o^)。
    本業は、溶接工(見習いっ!)です...がいろいろやらせてもらってま~す(^^;)。

タイトルとURLをコピーしました