架空機?F8U-3J または、F-8SクルーセイダーⅢ(その2)♪(^^;)

再び、バラバラです...(^^;)
後部胴体をどう処理するか、で悩んでいます。

イメージ 1
思いついたのが...、
直径35ミリのアルミパイプがあったので、ベルトサンダーで後部をテーパーに削って
タービンライン以降の胴体として取り付ける、というもの...、だったのですが
ラインがうまくつながらない上に、テールヘビーとなってしまい...orz。

イメージ 2
主翼以降の胴体(台形断面)を徐々にテールパイプに向けて○断面にしていかなくてはなりません。
やはり、当初の試案のように、木型を削ってプラ板ヒートプレスか...。

イメージ 3
トライ&エラーは続きます(^^;)

架空機?F8U-3J または、F-8SクルーセイダーⅢ(その2)♪(^^;)

再び、バラバラです...(^^;)
後部胴体をどう処理するか、で悩んでいます。

イメージ 1
思いついたのが...、
直径35ミリのアルミパイプがあったので、ベルトサンダーで後部をテーパーに削って
タービンライン以降の胴体として取り付ける、というもの...、だったのですが
ラインがうまくつながらない上に、テールヘビーとなってしまい...orz。

イメージ 2
主翼以降の胴体(台形断面)を徐々にテールパイプに向けて○断面にしていかなくてはなりません。
やはり、当初の試案のように、木型を削ってプラ板ヒートプレスか...。

イメージ 3
トライ&エラーは続きます(^^;)

コメント

  1. - より:

    そうですねー、後部に金属パーツとなると「尻餅」は避けられませんね。
    半分ずつヒートプレスして貼り合わせるとか、ちょっと手間ですねー。

  2. Fighting Hannah より:

    >敷島 匠さん
    端材のアルミパイプを見つけたので、利用したら金属感あふれる(というか、金属!)テールパイプが表現できるかも!と思ったのですが...(^^;)。配管作業用のアルミテープを貼り付ける、という手も考慮中です♪

タイトルとURLをコピーしました