今日も寒い一日でしたね、(ってもう日付変わってるし...orz)
クルーセイダーⅢの制作は、ゆっくりと進めていますが、
早くも浮気の虫が騒ぎ出し...(^^;)
そんなわけで(どんなわけだか...)
先週の日曜日、空自浜松基地広報館(エアパーク)にて資料収集してきてるので
画像を載っけておきます。
ほんとは、これの訓練飛行展示を見たかったのですが、出掛けるのが遅かったので展示のみ。

救難のUH-60J、SP塗装。
そういえば、作りかけで放置してたなあ、いじってたのは確かちょうど1年前...遠い目(^^;)
排気のこのヘンがよくわからなかったので、隊員の方にお訊ねしたところ、

近くで撮影してきてくださいました!

ありがとうございます♪
お~、内部はこうなっていたんですね!
そして、救難隊の目、U-125A。

鯉のぼりが洒落てますね♪
さて、お次は...
エアパーク屋内展示の方、
この機体を何とか手がけてみたくて、巻き尺持って寸法取りしてきました♪

シコルスキー S-62J らいちょう
実機にあたってみると情報量の多さに逆に混乱してしまいます、
頭の中で「うひゃー!」と悲鳴をあげながら
窓のサイズや間隔とか、測ってました。(^^;)

傍目には、へんなオサーンに映ってたことでしょうね(笑;)
ついでにこんなこともやってたりして...



嫁は待ちくたびれて、ベンチに座って...寝てました(^^;)
エアパークにはこんな機体も...

バンパイアとトロージャン!
好きな人にはたまらない機体でしょうね♪

コメント
お宝満載ですね~実機をみるとモチベもあがるりますしね~
露天展示だったら関係者のふりしてどうどうと触りまくったり乗り込んだりとかするのは駄目ですか??・・去年○田ではこの方法で操縦席に座りましたが。。(内緒・・
お宝満載ですね~実機をみるとモチベもあがるりますしね~
露天展示だったら関係者のふりしてどうどうと触りまくったり乗り込んだりとかするのは駄目ですか??・・去年○田ではこの方法で操縦席に座りましたが。。(内緒・・
>SAIUNさん
実機の雰囲気、イメージをしっかりインプットするために!という名目で、...しゃがみこんだりのぞきこんだりペタペタさわりまくりなでまわしスリスリしてはニヤニヤし...、というあきらかにヘンな見学者がいたら、多分その人はモデラーでしょうね♪(いや、ただのヘンタイ?(爆;))
しかし操縦席に座れるなんてスゴイですね♪関係者のふり、って...うろたえずにどうどうとすれば顔パスで!...ああ、私にはムリそう、キョドっちゃいそうですね(^^;)
>SAIUNさん
実機の雰囲気、イメージをしっかりインプットするために!という名目で、...しゃがみこんだりのぞきこんだりペタペタさわりまくりなでまわしスリスリしてはニヤニヤし...、というあきらかにヘンな見学者がいたら、多分その人はモデラーでしょうね♪(いや、ただのヘンタイ?(爆;))
しかし操縦席に座れるなんてスゴイですね♪関係者のふり、って...うろたえずにどうどうとすれば顔パスで!...ああ、私にはムリそう、キョドっちゃいそうですね(^^;)
なんたって実機を取材できるのが一番ですねー。
この「朝日ヘリコプター」のキットは、紙製ですか?
私も零戦をしっかり調べてきたと思いましたが、まだまだ抜けているところが沢山ありました。
こりゃ、全てを頭に叩き込むまで通い詰めるしかないかと思いました。(^^;
なんたって実機を取材できるのが一番ですねー。
この「朝日ヘリコプター」のキットは、紙製ですか?
私も零戦をしっかり調べてきたと思いましたが、まだまだ抜けているところが沢山ありました。
こりゃ、全てを頭に叩き込むまで通い詰めるしかないかと思いました。(^^;
>敷島 匠さん
見ているうちに情報量の多さに途方に暮れてしましたが...、1/48に適切な省略と強調を再現することができれば、なんて思ってました(^o^)。
今年の正月にペーパーモデルをネットで公開している方のサイトからダウンロードして作りました。スケールはほぼ1/48に拡大して作っています。
>敷島 匠さん
見ているうちに情報量の多さに途方に暮れてしましたが...、1/48に適切な省略と強調を再現することができれば、なんて思ってました(^o^)。
今年の正月にペーパーモデルをネットで公開している方のサイトからダウンロードして作りました。スケールはほぼ1/48に拡大して作っています。
>ほりでぃもでらぁさん
UH、ちょうど1年前の今頃放置してから...、アジの開き状態で2機分が転がっています(^^;)。
ホントはこれを再開するべきではありますが...、ですね(苦笑;)
>ほりでぃもでらぁさん
UH、ちょうど1年前の今頃放置してから...、アジの開き状態で2機分が転がっています(^^;)。
ホントはこれを再開するべきではありますが...、ですね(苦笑;)
よみ空・・・いいですよねぇ♪
アニメ版も実写版も大好きです(^^)v
アニメの最終話で『本郷さ~ん!!!!』と叫んだのは内緒ですよ?(笑)
UH・・・アレはやっぱり排気タービンなんでしょうね?
ガッツリ再現お願いします♪
ヴァンパイアですか~
なかなかキットでもお目にかかれませんよね(^_^;)
よみ空・・・いいですよねぇ♪
アニメ版も実写版も大好きです(^^)v
アニメの最終話で『本郷さ~ん!!!!』と叫んだのは内緒ですよ?(笑)
UH・・・アレはやっぱり排気タービンなんでしょうね?
ガッツリ再現お願いします♪
ヴァンパイアですか~
なかなかキットでもお目にかかれませんよね(^_^;)
>両儀織さん
「模型作りもせんと積んでばっかりじゃぁ、おえんよ!」なんて岡山弁で言われたりして!(^^;)
UH、再開はもうちょっと先かも、です...マイブームが巡ってくるまで(いつのことになるやら(苦笑;))
複座のヴァンパイア、ヨンパチだとクラシックエアフレームとか、ですかね~、お値段が...(^^)
>両儀織さん
「模型作りもせんと積んでばっかりじゃぁ、おえんよ!」なんて岡山弁で言われたりして!(^^;)
UH、再開はもうちょっと先かも、です...マイブームが巡ってくるまで(いつのことになるやら(苦笑;))
複座のヴァンパイア、ヨンパチだとクラシックエアフレームとか、ですかね~、お値段が...(^^)
実機展示はモチベーションがあがりますよね。
U-125A/UH-60Jとも、基地祭なんかでは機首側からしか撮れないことがほとんどなので、周囲をぐるりと見られる機会は貴重ですよね。
SPもこんな感じで見れたら…。
次は柵にかじりついて目の前で展示飛行を見ると、マイブームも戻ってくること請け合いですよv
1/48のバンバイアはホビークラフトカナダがお安いですが、複座型は特徴的なキャノピー左右の張り出しがほとんど無くてかなりしょんぼりな出来です…。
実機展示はモチベーションがあがりますよね。
U-125A/UH-60Jとも、基地祭なんかでは機首側からしか撮れないことがほとんどなので、周囲をぐるりと見られる機会は貴重ですよね。
SPもこんな感じで見れたら…。
次は柵にかじりついて目の前で展示飛行を見ると、マイブームも戻ってくること請け合いですよv
1/48のバンバイアはホビークラフトカナダがお安いですが、複座型は特徴的なキャノピー左右の張り出しがほとんど無くてかなりしょんぼりな出来です…。
>ジージョさん
実機を真近で見る、それも”火の入ってる”(、という表現あるんでしょうか?現役で可動状態の生きている機械というニュアンスで、書いてみたんですが(^^))機体を見る機会はなかなか得られないのでワクワクしてしまいました♪(^o^)
やっぱり展示飛行が見たいですね、あの「お~、すげー!(@o@)」
っていう感動を模型に盛り込めたら!あくまで”気持ち”ですけど(笑;)
ホビクラのバンパイアで複座があるんですね!知りませんでした、クラシックエアフレームの5~6千円くらいのは時々見かけるのですが、手が伸びなくて(^^;)
>ジージョさん
実機を真近で見る、それも”火の入ってる”(、という表現あるんでしょうか?現役で可動状態の生きている機械というニュアンスで、書いてみたんですが(^^))機体を見る機会はなかなか得られないのでワクワクしてしまいました♪(^o^)
やっぱり展示飛行が見たいですね、あの「お~、すげー!(@o@)」
っていう感動を模型に盛り込めたら!あくまで”気持ち”ですけど(笑;)
ホビクラのバンパイアで複座があるんですね!知りませんでした、クラシックエアフレームの5~6千円くらいのは時々見かけるのですが、手が伸びなくて(^^;)