シコルスキーS-62ヘリコプターを作る(番外編その3).(^^;)

締め切り3日前くらい?

ようやくですが...機体番号、文字等を入れ始めました~♪

イメージ 1

デカール自作も考えたのですが、PCソフトの使い方に習熟してないので断念、手持ちのデカール総動員で対処です(滝汗;)

上の画像、機体番号は、ハセガワ1/48 ”T-4航空自衛隊”付属のカルトグラフデカールより。これはイイものですね♪

テールブームの注意書き。

英語の部分はハセガワ1/48シーキングより、

”危険 近づくな”は、フジミのUH-60Jのデカールから拝借♪

ちなみにこの部分、空自ヘリは”近づくな”、海自ヘリでは”近寄るな”

と書かれてるんですよ!...デカール流用できねぇ...orz (^^;)

イメージ 2

胴体側面の”航空自衛隊”の文字、

字体が現行ヘリ(UH-60Jなど)に書かれているものとはだいぶ違います...(@o@;)


これも実機画像からスキャンしてデカール自作で対処しようと思ったのですが、処理操作がわからず断念...orz。

で、結局フジミの別売り自衛隊文字デカールのシートから流用しました。

とはいっても、そのものズバリの字体はなかったのでかなり切り貼り&タッチアップして貼りました。

ちなみに、”自衛隊”の部分は、フジミのシートから”陸上自衛隊”の部分を使用しつつリタッチ。(”自衛隊”の文字限っても、3自衛隊で各々違いがありました(^^;))。

イメージ 3

”航空”の部分はアカデミーの1/48 V-107航空自衛隊しらさぎ”のデカールを利用しつつもかなりリタッチしています(滝汗;)

イメージ 4

残された時間に余裕はまったくなかったのですが、ともかく字体の違うデカールお茶を濁すこともなく、こだわることができました(ホッ♪)

イメージ 5

この時点で残り3日を切っていました(滝汗っ;)

コメント

  1. koz_therefore より:

    Unknown
    本職なので、イラストレータやフォトショップの扱いには慣れていますので、トレースできるデータさえあれば、デカールのデータ作り、お手伝いいたしますよ♪

  2. koz_therefore より:

    Unknown
    本職なので、イラストレータやフォトショップの扱いには慣れていますので、トレースできるデータさえあれば、デカールのデータ作り、お手伝いいたしますよ♪

  3. 両儀織 より:

    各自衛隊でフォントが違うとは知りませんでした(^_^;)
    時間がない割には傍らに『えびちゅ』が(笑)

  4. 両儀織 より:

    各自衛隊でフォントが違うとは知りませんでした(^_^;)
    時間がない割には傍らに『えびちゅ』が(笑)

  5. Fighting Hannah より:

    >Koz∴さん
    おお、心強いです!私はPCのソフトで何とかできないかな?と試そうとしたのですが基礎がまったくなくて歯が立ちませんでした(泣;)
    手前勝手ながら、おすがりすることがあるかと思います、その節はよろしくお願いします!

  6. Fighting Hannah より:

    >Koz∴さん
    おお、心強いです!私はPCのソフトで何とかできないかな?と試そうとしたのですが基礎がまったくなくて歯が立ちませんでした(泣;)
    手前勝手ながら、おすがりすることがあるかと思います、その節はよろしくお願いします!

  7. Fighting Hannah より:

    >両儀織さん
    フジミの自衛隊ロゴデカールは、以前UH-60Jを作ろうとしていて購入しておいたものなのですが、今回のS-62Jにはフォントやサイズがピッタリと合うものがなく焦りました。(^^;)
    あ...、こ、これは以前スーパークルーセイダーの耐熱外板にも使用した特殊合金でありまして...、品質保持のため内部に発泡性特殊溶液が満たされてたんで...人体に無害なようなので飲用に供しておりまして...く、苦しい?(爆;)

  8. Fighting Hannah より:

    >両儀織さん
    フジミの自衛隊ロゴデカールは、以前UH-60Jを作ろうとしていて購入しておいたものなのですが、今回のS-62Jにはフォントやサイズがピッタリと合うものがなく焦りました。(^^;)
    あ...、こ、これは以前スーパークルーセイダーの耐熱外板にも使用した特殊合金でありまして...、品質保持のため内部に発泡性特殊溶液が満たされてたんで...人体に無害なようなので飲用に供しておりまして...く、苦しい?(爆;)

タイトルとURLをコピーしました