蜜柑山です 模型 な話♪ Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2008.12.08 日曜日は、法事のため実家に行ってきました。それほど遠方ではないのですがごぶさたしていました。 ”蜜柑山”です。 皆さんのブログで”蜜柑山”という記事を読んだ際、 私の脳内に勝手に浮かんだイメージはこんなでした... ”みかん山の倉庫に、膨大な量の積みプラが!”...orz... ちなみに、実家に置いてある”蜜柑棚”です。 まだまだ、積みが足りませんね? 蜜柑山です 模型 な話♪ Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2008.12.08 日曜日は、法事のため実家に行ってきました。それほど遠方ではないのですがごぶさたしていました。 ”蜜柑山”です。 皆さんのブログで”蜜柑山”という記事を読んだ際、 私の脳内に勝手に浮かんだイメージはこんなでした... ”みかん山の倉庫に、膨大な量の積みプラが!”...orz... ちなみに、実家に置いてある”蜜柑棚”です。 まだまだ、積みが足りませんね?
コメント
実は私も蜜柑山を理解するには時間がかかりました。同じような風景が浮かんで、何??って感じでしたよ。
最後のチョロQまで爆笑でした。(^^)
>ししまるえっくすさん
蜜柑山の画像ですが、もっと蜜柑がスズナリになっている風景を撮りたかったのですが、時期を逃しました。11月上旬~中旬でしたら一面オレンジ色の蜜柑山を撮影できたのですが。
ちなみに今年はウラ年(生りの少ない年)だそうです。
チョロQの軽トラ、農作業の必需品です!67才の両親の愛車です。(さすがに実車には”みかん直行便”のステッカーは貼ってありませんが...)
あはは・・みかん山の中の倉庫に模型倉庫・・実にいい組み合わせですなぁ~
私の伯父が蜜柑山で暮らしてますよ~(^o^)丿
>SAIUNさん
みかん山の倉庫に積みプラの一部を保管しているのですが、収穫期になると倉庫にみかんコンテナがいっぱいいれられてしまい、数ヶ月間とりだせなくなってしまいました...orz
これは・・・!
ホンモノの蜜柑山ですねっ!
冬はやはりコタツと蜜柑と決まっておりますがKPはコタツと蜜柑山プラモであります。
因みにKP家の蜜柑山は4畳半に隙間無く天井まで積みあがっており落石いえ落プラにより頭上注意であります。
>KPさん
コタツと蜜柑山プラモ、いいですね~。最近、私は積みプラを肴に晩酌の日々です。
”天井まで積みプラ”、宝の山でしょうね~。うらやましいです。
「まねしちゃだめヨ!」と嫁にクギを刺されてしまいました。