毎年、心身ともに疲れ果てる手に汗握る緊迫の製作からようやく開放され、ハセガワJMC作品エントリーから最も遠い時期となるこのひととき...
(もう、もっと余裕を持って準備しなさいよ、毎年毎年ギリギリまでやらないんだから!まったく、こんなだったら来年は出品やめなさいっ!迷惑だっ (by嫁))...大体実話です、すみません(いえ、今回は真面目に反省しているんですよ。ホントです(猛省;))
と、とにかく
一年で最も大きな(?)壁を越えた安堵感と余韻で放心状態の数日を過ごしています(^^;)
やっぱり、締め切りギリギリのやっつけ仕事になってしまって仕上げが粗くなってしまったのが悔やまれます。せっかく積み上げてきたのにこれでは...orz...
深く反省して、今後はもっと日常生活に支障を及ぼさない&仕上げを丁寧に施していく製作を心掛けたいと...駿河湾より深く反省。
あ、駿河湾、深海、といえばタカアシガニって食べたことないなあ、美味いのかな?でも、お高いんでしょう?...などと、すでに邪念がはいりまくりです(^^;)
そ、そんな中でも
モデラーの悲しい性?
次回作についてあれこれ妄想を巡らしております(苦笑;)
T-7初等練習機、とか、
F-8デジタルフライバイワイア、とか、
F-104G スターファイター NASAチェイス機、とか、
TF-8Aツーセイダー、とか...
(キットをまともに作れよ!ってツッコミは置いといて...?妄想ですから、あくまでも...(爆;))
こんなのを考えてます。
その実機について調べてみると、
製造コストを低く抑えるために、
前部胴体はF-5

エンジンはF/A-18

油圧系はA-6から
ま、まあ、コレでイイかな?(^^;)
と、かなりの部分を現用機より流用し作成されている、

...って使えるジャンクパーツあるのかなぁ?(汗;)
また、
揚力と迎え角の相互拡大の結果として翼を破壊してしまうダイバージェンス対策として、充分な剛性を持つ翼を軽量に仕立てるために先進的な複合材成型技術(空力弾性テーラリング)も必要とした。

ってことなんで、複合材も用意して、っていいのか?こんなんで!?
...
材料は揃った...

この機体の作例はネットでも見かけるので(といっても、見事な作品ばかりで到底足元にも及びませんが(汗;)
とにかくやってみます、SCWの隣に並べてみたくて♪
そして、

”私の模型制作はコンビニのコピー機から始まる”
by Fighting Hannah
、なんちゃって!? (^^;)
でも、...
途中であっさり挫折放置しちゃっても許してくださいね~!(爆;)


コメント
X-29ですか!
私も144で同じコトをやろうとしたので、わかりますよ~。
(144ではめでたく、先日キットが発売になりました)
いよいよ、ドライデンのゲートガードになりますねぇ。
最後は、F-8 FBWとSR-71も作って、巨大なジオラマに仕立てて欲しいな。
頑張ってください、NASA好きの一員として、とっても応援しております。
X-29ですか!
私も144で同じコトをやろうとしたので、わかりますよ~。
(144ではめでたく、先日キットが発売になりました)
いよいよ、ドライデンのゲートガードになりますねぇ。
最後は、F-8 FBWとSR-71も作って、巨大なジオラマに仕立てて欲しいな。
頑張ってください、NASA好きの一員として、とっても応援しております。
だんだん小学生の夏休みの宿題みたいになってきてませんか?(笑)
次回作もなんだかアレな予感(爆)
アタクシは・・・既に越年確定(笑)
来年のJMCに向けて、現在作成中のⅡ型を!(スパン長すぎ(笑))
だんだん小学生の夏休みの宿題みたいになってきてませんか?(笑)
次回作もなんだかアレな予感(爆)
アタクシは・・・既に越年確定(笑)
来年のJMCに向けて、現在作成中のⅡ型を!(スパン長すぎ(笑))
飛行機音痴なんで、なんのことやらさっぱりで・・・・
とにかく、エプロンの子が気になりました。(爆)
飛行機音痴なんで、なんのことやらさっぱりで・・・・
とにかく、エプロンの子が気になりました。(爆)
チョイスなさる機体はチンプンカンプンですが、また制作記楽しみに拝見させていただきますね(^^)
週末はゴユックリ(^^)v
チョイスなさる機体はチンプンカンプンですが、また制作記楽しみに拝見させていただきますね(^^)
週末はゴユックリ(^^)v
コンテスト締切ギリギリでドタバタしてヨメに叱られるのはσ(^_^)も経験済みです。
最近はコンテストには出さなくなりますた(爆)。
だって、JMCじゃ陸モノのって最多在庫のドラゴンが出せなく・・・以下略。
ともあれ、暫時まったりしてくださいませ。
コンテスト締切ギリギリでドタバタしてヨメに叱られるのはσ(^_^)も経験済みです。
最近はコンテストには出さなくなりますた(爆)。
だって、JMCじゃ陸モノのって最多在庫のドラゴンが出せなく・・・以下略。
ともあれ、暫時まったりしてくださいませ。
挫折は美学です!(笑)そしてミカンは増える・・・。
冗談はさておき、エプロンの子が気になりますね~。
後ろにも誰か居ますが・・・。
バルサ材も入手したんですね。ちなみにラジコン模型店に行くと、
バルサ専用の瞬間接着剤がありますよ。(少し高いけど・・・)
挫折は美学です!(笑)そしてミカンは増える・・・。
冗談はさておき、エプロンの子が気になりますね~。
後ろにも誰か居ますが・・・。
バルサ材も入手したんですね。ちなみにラジコン模型店に行くと、
バルサ専用の瞬間接着剤がありますよ。(少し高いけど・・・)
>Koz∴さん
ドライデンを模型で再現、惹かれますね♪1/48のSR-71、ネットで探してみました、で、デカイ!でも惹かれます、これも...しかし置き場所が~(^^;)
>Koz∴さん
ドライデンを模型で再現、惹かれますね♪1/48のSR-71、ネットで探してみました、で、デカイ!でも惹かれます、これも...しかし置き場所が~(^^;)
>両儀織さん
そのうち、「これ、プラモデルじゃないじゃん!」ってツッコミが入ったりして!?(^^;)。
JMC、やっぱりドタバタじゃなくてじっくり取り組んだ方がイイですね♪...と、自省しています(^^;)
>両儀織さん
そのうち、「これ、プラモデルじゃないじゃん!」ってツッコミが入ったりして!?(^^;)。
JMC、やっぱりドタバタじゃなくてじっくり取り組んだ方がイイですね♪...と、自省しています(^^;)
>SAIUNさん
はい、カニ殻に含まれる成分、キチンキト酸が機体に超軽量化としなやかな強靭さをもたらし...、しかも変形して”甲殻”機動隊仕様にもなります♪...ウソです(爆;)
>SAIUNさん
はい、カニ殻に含まれる成分、キチンキト酸が機体に超軽量化としなやかな強靭さをもたらし...、しかも変形して”甲殻”機動隊仕様にもなります♪...ウソです(爆;)
>まっつんさん
イイところに目を付けられましたね!この娘、なんとエプロンがキャストオフできちゃうんですよ♪...自宅ではとても...飾れません(爆;)
>まっつんさん
イイところに目を付けられましたね!この娘、なんとエプロンがキャストオフできちゃうんですよ♪...自宅ではとても...飾れません(爆;)
>ブラバムさん
JMCから2週間あまり、すっかりのんびり過ごしています♪
(^^;)、スクラッチばかり目が行ってしまってましたが、最近エアライナーをきれいに作ってみたいなぁという気持ちが沸いてきました。ブラバムさんの展示会レポを拝見して、ジャンルは違うんですが、展示作品の仕上げの美しさにうっとりとしてしまい...(憧♪)
>ブラバムさん
JMCから2週間あまり、すっかりのんびり過ごしています♪
(^^;)、スクラッチばかり目が行ってしまってましたが、最近エアライナーをきれいに作ってみたいなぁという気持ちが沸いてきました。ブラバムさんの展示会レポを拝見して、ジャンルは違うんですが、展示作品の仕上げの美しさにうっとりとしてしまい...(憧♪)
>XJunで~す さん
JMCエントリーのプレッシャー(自分で首絞めてただけですが(汗;))から解放され、ゆったりと模型いじりしています(う~ん、いつでも模型ですが(^^;))。来年に向けて精進精進、です(苦笑;)
>XJunで~す さん
JMCエントリーのプレッシャー(自分で首絞めてただけですが(汗;))から解放され、ゆったりと模型いじりしています(う~ん、いつでも模型ですが(^^;))。来年に向けて精進精進、です(苦笑;)
>ハルキチさん
お目が高い!後ろにいるのはブロ友のともまるさんからいただいた、鉄道むすめのフィギュアです。地元、大井川鉄道の制服バージョンなんです♪そして、手前の娘は、”は○かエプロン”仕様...ゲフンゲフン(^^;)。
バルサ専用の瞬間接着剤があるんですね!知りませんでした♪
>ハルキチさん
お目が高い!後ろにいるのはブロ友のともまるさんからいただいた、鉄道むすめのフィギュアです。地元、大井川鉄道の制服バージョンなんです♪そして、手前の娘は、”は○かエプロン”仕様...ゲフンゲフン(^^;)。
バルサ専用の瞬間接着剤があるんですね!知りませんでした♪