ノーズを整形して、窓の柱(クルマで言うところの”Aピラー”ってやつですか?(^^;))を付けてみました♪

実際には、もうちょっとルーフを前に張り出させなきゃなりません(汗;)

側面の透明部分をうまく磨くことができてサイズが合えばラクなんですが、どうなるでしょう?(^^;)
ミルMi-171 Hipノーズを整形して、窓の柱(クルマで言うところの”Aピラー”ってやつですか?(^^;))を付けてみました♪

実際には、もうちょっとルーフを前に張り出させなきゃなりません(汗;)

側面の透明部分をうまく磨くことができてサイズが合えばラクなんですが、どうなるでしょう?(^^;)
コメント
おお,もうここまでできてるんですか!
それにしてもヒップじゃないみたいです。Mi-27の機首のような,かなり西側っぽいような…。興味津々であります。
おお,もうここまでできてるんですか!
それにしてもヒップじゃないみたいです。Mi-27の機首のような,かなり西側っぽいような…。興味津々であります。
繊細な作業ですね。
しかも時には大胆に攻めていくことも大事だし!!
いやぁすごくダイナミックな制作記ですね。
尊敬のポチ!!
繊細な作業ですね。
しかも時には大胆に攻めていくことも大事だし!!
いやぁすごくダイナミックな制作記ですね。
尊敬のポチ!!
Unknown
ヘリコプターはこの辺が難しいですね。塩ビのヒートプレスなんて高度な技術、私は持ち合わせておりません。着々と進んでいるところも見習わなくては・・・
Unknown
ヘリコプターはこの辺が難しいですね。塩ビのヒートプレスなんて高度な技術、私は持ち合わせておりません。着々と進んでいるところも見習わなくては・・・
ピラーの自作って簡単に書いてありますがエライことじゃないですか!
やはり日ごろの鍛錬(苦行)の賜物ですね(^_^)
KPも見習って何か自作しようかな~
ピラーの自作って簡単に書いてありますがエライことじゃないですか!
やはり日ごろの鍛錬(苦行)の賜物ですね(^_^)
KPも見習って何か自作しようかな~
>両儀織さん
そ、そこは~...悪魔の囁きですね!(^^;)
>両儀織さん
そ、そこは~...悪魔の囁きですね!(^^;)
>qqs499aqkさん
さっき、曲面のサンディングした部分をいじっていたら、ベキッとヤな音がしました...orz (^^;)
>qqs499aqkさん
さっき、曲面のサンディングした部分をいじっていたら、ベキッとヤな音がしました...orz (^^;)
>おさるデカールさん
このノーズの形だと西側のヘリのイメージですよね(^^;)。まだ迷ってます(汗;)
>おさるデカールさん
このノーズの形だと西側のヘリのイメージですよね(^^;)。まだ迷ってます(汗;)
>ブラバムさん
スクラッチして継ぎ目をサンディングしていると、どうしてもエッジが甘くなってしまいます(泣;)、キットのパーツやモールドのようにビシッとキマッたラインを出したいと思ってるのですが、う~ん...orz(^^;)
>ブラバムさん
スクラッチして継ぎ目をサンディングしていると、どうしてもエッジが甘くなってしまいます(泣;)、キットのパーツやモールドのようにビシッとキマッたラインを出したいと思ってるのですが、う~ん...orz(^^;)
>バルたんさん
昨年のS-62Jらいちょうで、懲りたはずなんですがまたヘリに手を出してしまいました(^^;)、中身を作らなくてはならないのが面倒です(汗;)窓類も今回は絞らないと...
>バルたんさん
昨年のS-62Jらいちょうで、懲りたはずなんですがまたヘリに手を出してしまいました(^^;)、中身を作らなくてはならないのが面倒です(汗;)窓類も今回は絞らないと...
>KPさん
思いつきで作業してるので次の一手に進むまで長考状態です(汗;)
左側ピラーの下、調子に乗ってサンディングしてたら薄くなりすぎてました...orz
>KPさん
思いつきで作業してるので次の一手に進むまで長考状態です(汗;)
左側ピラーの下、調子に乗ってサンディングしてたら薄くなりすぎてました...orz