1/48T-6テキサン その7くらい...カウリングをこちょこちょと...

テキサンのキャノピー、作業がやっかいそうなのでなんとなく...敬遠しています(^^;)

今夜はカウリングとスピンナーを弄ってました。(珍しくア号抜きです...(笑))

胴体に比べてカウリングの直径が大きいように感じていた(私的に、ですが...(^^;))ので、一部カットしてほんの少し小さくしていたのですが、正面から見るとわずかに楕円(というよりいびつな卵型...になってしまい、気になってました。)
03ミリプラ板をコンパスカッターで切り抜きドーナツ形を作り接着、ポリパテを塗りたくりました。

イメージ 1
ポリパテの化学薬品臭が、部屋に充満しています...窓を開けて換気しなきゃ(^^;)

イメージ 2

スピンナーにも盛りました。ダンゴッ鼻に近づけようとしました。

イメージ 3
サンドペーパーで大胆に整形しました。

イメージ 4
実機画像のイメージに近くなるように(あくまで主観ですが...(^^))、カウリング前面の開口部を一回り小さくしてみました。
スピンナー、もうちょっと太めにしたかったのですが、ここで妥協!とします。
あと、タイヤのトレッドパターン、キットのものの方がカッコイイのですが、浜松の展示機同様に縦ミゾにするため、モールドを埋めました。

タイヤの縦ミゾ彫り、主翼着陸灯を弄ったら大体まとまります。
そしたらあとはキャノピー...避けては通れませんが...(^^;)。
オリンピック、シカゴ落ちたみたいです。東京1次通過!さて、どうなるのか♪

1/48T-6テキサン その7くらい...カウリングをこちょこちょと...

テキサンのキャノピー、作業がやっかいそうなのでなんとなく...敬遠しています(^^;)

今夜はカウリングとスピンナーを弄ってました。(珍しくア号抜きです...(笑))

胴体に比べてカウリングの直径が大きいように感じていた(私的に、ですが...(^^;))ので、一部カットしてほんの少し小さくしていたのですが、正面から見るとわずかに楕円(というよりいびつな卵型...になってしまい、気になってました。)
03ミリプラ板をコンパスカッターで切り抜きドーナツ形を作り接着、ポリパテを塗りたくりました。

イメージ 1
ポリパテの化学薬品臭が、部屋に充満しています...窓を開けて換気しなきゃ(^^;)

イメージ 2

スピンナーにも盛りました。ダンゴッ鼻に近づけようとしました。

イメージ 3
サンドペーパーで大胆に整形しました。

イメージ 4
実機画像のイメージに近くなるように(あくまで主観ですが...(^^))、カウリング前面の開口部を一回り小さくしてみました。
スピンナー、もうちょっと太めにしたかったのですが、ここで妥協!とします。
あと、タイヤのトレッドパターン、キットのものの方がカッコイイのですが、浜松の展示機同様に縦ミゾにするため、モールドを埋めました。

タイヤの縦ミゾ彫り、主翼着陸灯を弄ったら大体まとまります。
そしたらあとはキャノピー...避けては通れませんが...(^^;)。
オリンピック、シカゴ落ちたみたいです。東京1次通過!さて、どうなるのか♪

コメント

  1. P-suke より:

    おおっ~カッコ良くなってきましたねぇ~さすがに実機をご覧になってると違いますね。
    キャノピーは、どうなさるんですか?もしかしてヒートプレス?

  2. SAIUN より:

    オリンピックはどーせリオになるって思ってたのでそんなに落胆はしませんでしたが・・・
    しかし大胆な修復ですね~ワシにはとてもとても・・・(-_-;)
    この思い切った盛り付けが素敵ですなww

  3. - より:

    カウリングやスピナーの丸みがなんとも言えませんね。
    さらにテキサンらしくなってきました。
    タイヤの溝彫りなんて、真っ直ぐに彫れる自信がないのでやった事ありません(^^;

  4. ジージョ より:

    スピンナーやカウリングは零戦模型でもやたらと突っ込まれるところですよね。
    飛行機は顔が命!(←それは人形
    キャノピーはクリアバックスのシリーズにモノグラム用のがあったような。形式違いかもしれないけど。
    確か我等がトロージャンもあった記憶が(笑

  5. 公試 より:

    テキサンに対する拘り、恐れ入ります。顔は大事ですね。
    今をさかのぼる30年ちょい前の小学生のころ、テキサンは日本が敵国の練習機につけたニックネームで「敵さん」のことと思いこんでいました・・・ 同じく、オードリー・ヘップバーンは「鳳ヘップバーン」という日系人とも思ってました。恥

  6. としぞう より:

    Unknown
    やはり正面付近から眺めることが多いですから、カウリングなんかにはこだわってしまいますよね。あ~飛行機作りたくなってきた!しかし、今は大和が…

  7. Fighting Hannah より:

    >ぴーすけさん
    エアパークで見た実機のイメージを反すうしながら製作しています...記憶力よい方じゃないので、画像を見直しながらですが...(^^;)
    ヒートプレス、目論んでます。今日は朴の木を削って雄型を作りました(^o^)。

  8. Fighting Hannah より:

    >SAIUNさん
    オリンピックを機会にその国のインフラ整備や経済発展につながるとすれば、困難を抱えた国で開催したらどうか?世界各国が協力して...、ボスニア・ヘルツェゴビナオリンピックとか、バグダッドオリンピックとか、カブールオリンピックとか...と嫁に言ったら、「別の競技になりそうだね」と言われました、暴論すみません(自重;)。
    カウリングパテ盛り、私にしてはうまくまとまってビックリ、です♪

  9. Fighting Hannah より:

    >敷島 匠さん
    タイヤのミゾ彫り、会社でケガキに使っているハイトゲージが使えるんじゃないか?と思って、借用してきました♪うまくいくと良いのですが(^^;)。

  10. Fighting Hannah より:

    >ジージョさん
    零戦、ファントム、イーグル、ポピュラーな分だけ逆に私には敷居が高いです。凄い作品が多いので(^^;)。T-3みたいに、ウケ狙いの模型制作に走っちゃってます(^^;)。
    クリアバックス、という手がありましたね!今回はネットで探しきれなかったので、磨きか自作絞り、となりました。トロージャン、モノグラムヨンパチで一機積んでます。フリマでブラックボックスのコクピットセットもゲットしてますので、いつか着手したいです(^o^)。

  11. Fighting Hannah より:

    >公試さん
    敵さん、鳳...、ウケました~(^o^)/。嫁に言ったところ、「鳳は...、ケイスケでおまっ!」、とツッコまれました~(^^;)。

  12. Fighting Hannah より:

    >としぞうさん
    正面から見たカウリングの形状、手前味噌ですが気に入ってます(^^)。
    私は、としぞうさんの記事を見て、放置中の1/700ハンコックを弄りたい思いに駆られています!(^^;)

  13. KPの里 より:

    プチ整形されて精悍になった顔がステキです。
    ポリパテ臭、ベランダなどの外で作業したくなる臭いですね。
    確か暖めると早く固まると聞いたことがあるので其の分臭いも早く収まるかも知れませんね。
    タイヤのパターン、縦溝だったのですか、KPは確かトゥルーディティール製のダイヤモンドブロックを何の疑いも無く使っちゃいました。

  14. Fighting Hannah より:

    >osaru_decalさん
    テキサン、5年ほど前に購入して、何度も眺めたり。棚に戻したりしていました。作りはじめてみると、スタイルの魅力に惹かれてきました(^-^)!今回は空自の黄色ですが、色々タイプやマーキングがありますね♪

  15. Fighting Hannah より:

    >KPさん
    ポリパテ臭、嫁の苦情が出る前に、と思い窓全開、スプレーブースのダクトを突出してファン運転、ウチワでバタバタと…(^_^;)。
    タイヤのブロックパターン、縦溝よりカッコよくて強そうですね♪ホントはそっちの方が良くて、キットのモールドをヤスリのエッジで掘りはじめてました~(^^ゞ♪。

タイトルとURLをコピーしました