九州~東海地方にかけて梅雨にはいったようですね。
本日の静浜方面も白いスクリーンがかかったみたいな曇り空で、富士山は...多分望めなかったでしょうねぇ(^^;)。
本日の静浜方面も白いスクリーンがかかったみたいな曇り空で、富士山は...多分望めなかったでしょうねぇ(^^;)。
日中、屋外で作業をしていたのですが今日はT-7も飛んできませんでした。昨夜は夜間訓練をしていたようですが。(ヨーガ教室で畳に横たわりながらBGMにしていました。田んぼのカエルの合唱とともに...(^^)。
時折、県警のヘリが飛んでいましたね。
空港方面は...夕方(時計をみると、16時52分)、1機アプローチしているのを見ました。
...こんなの!

(イメージ画像です(^^;))
ああ、ヴィッカース・ヴァリアントですねぇ(まだボケるかっ!)
蛇の目ファンのみなさ~ん、静岡空港は盛り上がってますよ~

...って、ないないっ!(爆)
(”静岡空港行ってきましたっ!” その3(完結編)です...)
建物近くに、一台停まっていました。攻殻(じゃない)機動隊バス!です。

(アニヲタでスミマセン m(ーー)m)

”葵に機”っ!、精鋭部隊のマーク...Tシャツにプリントしたらカッコイイかも?
(...そういえば、学生のとき来たな~、機動隊。学生寮に家宅捜索...(^^;) 私の部屋に、じゃありません、隣の部屋!(爆)。)
...え~、今日の本題、空港売店のお土産です。
まず、静岡のお土産の定番といったら、これでしょう。

”夜のお菓子”(!)うなぎパイ。
...なんで”夜の”かというと~、うなぎとガーリックでムフフッ(?)だからですっ!(^^;)
次に、コマーシャルも多くガンバッっているのが、

「こっこ」 なかなかおいしいですよっ♪
そして、安倍川もち

ホビーショウ仕様のようにT-4や自衛隊のイラストは...ありませんでした。(せっかくだから飛ばせばいいのに、エーワックス(!))
見学ツアーのガイドさんが、オススメしていました、
これもある意味、”定番”ですかね?

...行ってきました~(^o^)!
こちらは、皆さんが喜ぶ”ア号航空燃料(もしくは”A重油”?)”!

静岡各地の地酒が並んでいました。
(私的には、左端の”志太泉”(藤枝市)がおすすめです。...これしか飲んだのなかったんですが(汗っ!))
杉錦、正雪、英君 他も...飲んでみたいですねぇ~(^^)。
...こんなコーナーも...

中学生の時の修学旅行で買いましたよっ、”神風”のハチマキ...新京極で(^^;)。木刀はないのかな~(爆)。
...しかし、欧米の観光客ならともかく、就航先の観光客の方々が、”神風””日本””必勝”...意外とウケるのかな?
そんな感じで、今回の見学は終了です。

飛行機を見る人々はまだまだ混みあっていて...。
こちらは、偵察任務完了! 帰投しますっ!

(偵察任務を終えた”中島3式軽乗用車22型甲”!)
自宅にて...
私の、イチオシのお土産はこれっ!

地元では出産やお祝い事のときは、巨大な”亀まんじゅう”を贈るのが習わしだそうです(^o^)。 こちらはお土産用”中”サイズ。

しっとりしておいしいですよ!
(...おまけです)
見学者が見守る中、チャーター機はスムーズに離陸していきました。

(あくまでイメージですって!(^^;))
嫁が離陸していく飛行機に見とれていたので、丁寧に解説してあげました。
滑走路に高性能の”スチームカタパルト”というのが埋め込まれているんだよっ。」
嫁「へぇ~(よくわからないけど...)」
私「立ち木問題で滑走路が短く運用されているだろ。県は対策のために1億円かけたって言うんだけど、その対策っていうのが、横須賀を母港にしている空母ジョージ・ワシントンにも搭載されている高性能の蒸気式のカタパルト設置だったんだよ。滑走路に蒸気が立っているの見えるでしょ!えっ、見えないっ?
...でもね...、このことは軍事機密も関係するもんだから一般には公表されていないんだ...。」

嫁「そうなの。ウソじゃないでしょうね(疑)!明日、会社で話しちゃうよっ!...でもなんで公表されてないのにそんなこと知ってんの?(激疑)」
私「...そっ、それは~(汗っ)、...”富士山静岡空港サポーターズクラブ”に入っているからさっ(苦!)」

...おあとがよろしいようで...(^^;)

コメント
>bashさん
いやあ、日中、作業しながらネタ考えてたんですよっ(爆!)。ア号補給しながら一杯気分で、満足です♪
ナルホド、それで無料で「耐Gスーツ」とか貸し出してるんですね(笑)いや「プラグスーツ」だったかも?(笑)
でも、亀まんじゅうは食べるのが勿体無いぐらい良く出来てますね。
そのまま置いておくと、手足と首を引っ込めて炎を噴出しながら回転して飛んでいくんですよね。
おお、爆撃機も来たのですか。
それに空港には大型機が沢山・・・・・。
ちゃうちゃう。(ワンワン)
へえ。
機動隊の部隊マーク面白いですねえ。
静岡と言えば徳川家だからと言う事でしょうね。(^_^)
確かにTシャツにしたら受けるでしょうね。
こっこ、懐かしいなあ。
海老名SAの土産店でいつもビデオで宣伝していますよ。
そうそう、安倍川もち大変大好きでして。(*^o^*)
タミヤバージョンがSHSの時ありますよね。
静岡空港のお土産の中身はなんなのでしょうか。
おお!これはFighting Hannahさん専用のア号航空燃料ですね。
だいぶご購入されて来たのでは。(^o^)
静岡空港で、金閣寺のハンカチ(?)が売っているのが良く分かりませんね。(・_・?
中島3式軽乗用車22型甲、綺麗に乗られていますねえ。
Fighting Hannahさんの空港記事は大変面白いので、もっと書き込みたいのですが
かなり長くなるのでこの辺で。(^o^;
また面白記事を楽しみに待っていま~す。(^o^/
こんにちは、
亀饅頭おいしそうですね、食べてみたいですね。
中島飛行機いいですね、知る火とぞしる…
みんな知らないでしょうねスバルが零式造ってたなんて。
燃料写真UPありがとう! これがないとね~!
Unknown
ホビーショー仕様の安倍川もちしか知らなかったので、初めて本当のパッケージみました。やっぱり自衛隊員はいませんねぇ。(笑)
しかし、飛行場のお土産で「神風」って・・・・怖くて飛行機に乗れませんよ~。(笑)
>ぴーすけさん
そういえば、搭乗者のみなさんは別棟の何か研究施設みたいなところに入っていきましたよ。なかなか出てこないんで、どうしたんだろう、と気にしてたら、叫び声が、”逃げちゃだめだっ!(泣)”って...(^^;)。
>エアプレンさん
静岡県警の機動隊の主要装備ってなんだと思いますっ?...葵のマークっていったら...”この紋所が目にはいらぬかっ!”ハイテク仕様の”印籠”が標準装備です!...すみませんっ、ア号が言わせてるんですっ(爆)!
わかりましたです!はい。
私もア号燃料がMAX状態なので。
ぶへへへへ・・・・・。
う、きね気持ち悪い・・・。
>sjs*m*61 さん
亀まんじゅう買うんでしたら、浜岡原子力発電所のお土産売店がいいですよ!100円くらい安かった♪です。
中島製零戦、97艦攻、隼、疾風に幻の超重爆”富嶽”...。
ここにもありませんでしたが...焼津の地酒”磯自慢”はなかなか見つけられません。見かけたら、即GET!ですよ~(^o^)
>まっつんさん
こうしてあらためて見てみると、SHS仕様のパッケージは遊び心ありますね~(^^)。空港特別仕様出せば~♪と思いますよ。
>エアプレンさん
早速のレス、ありがとうございます(^^)。
そろそろ私も”ア”がまわってきたので、ちょっと艦橋弄って寝ちゃいますね♪
カタパルトで打ち出される車・・なんでサポーターが必需品なんですね!!(注;そんなんで怪我防止できないかも・・)
この車には乗りたくないっす(^_-)-☆
>SAIUNさん
トリミングしたのですが、画像下のほうにはギャラリーがいっぱい、黒山の人だかり!でした(^^)。アメリカ人、しゃれたことをやりますね~(でも、これって不法投棄ではっ?)
>おさるデカールさん
ローカルなお菓子ですが、かわいいのでお土産にオススメです♪
蒸気が出ているカタパルトのシーンをネットで探していたのですが、これだっ!と思いました(^o^)。65(空母エンタープライズ)からの射出ですね~♪