XFV-12Aの製作記録しておきます(^_^;)。
カナード翼の端にちょっとプラ板工作を…

主翼端にも…燃料タンクを流用しようとしたのですが、上下に使って中央部はプラ板工作で…

背中のルーバーもプラ板工作で…

”名人”白井会長直伝のルーバー箱組してから胴体に納める、という方法で工作しました。

脚関係はA-4スカイホークのパーツを流用しています。前脚柱は長さをちょっと詰めてみました。

各脚柱にはギター弦を軸打ちして胴体、翼とつなげてますが、まだ接着していないので撚れちゃってますね( ゚∀゚)・∵.

ここまで、まだパテ類は使用していません。プラ板を溶かして埋めています。床にプラ板クズが落ちて嫁に怒られております(^_^;)!?

コメント
Unknown
すごい~!ここまでプラだけで作り込んだ作品は見たことがありません。外形はもとより細かいディテールにも抜かりがありません。毎回の更新のたびに勉強になることばかりです。次の更新がたのしみです。
Unknown
すごい~!ここまでプラだけで作り込んだ作品は見たことがありません。外形はもとより細かいディテールにも抜かりがありません。毎回の更新のたびに勉強になることばかりです。次の更新がたのしみです。
> バルたんさん
調べながら進めてるんですが、写真を観ながらの雰囲気モデリングになってます(^_^;)。プラ板と接着剤がうまい具合に固まってくれれば良いのですが。下地仕上げ段階でパテ使用をする予定ですが、なるべく少なくしたいと思っています。
> バルたんさん
調べながら進めてるんですが、写真を観ながらの雰囲気モデリングになってます(^_^;)。プラ板と接着剤がうまい具合に固まってくれれば良いのですが。下地仕上げ段階でパテ使用をする予定ですが、なるべく少なくしたいと思っています。
Unknown
凄腕ですね~
これ、塗装したら多分普通にインジェクションキットにしか見えないと思います
Unknown
凄腕ですね~
これ、塗装したら多分普通にインジェクションキットにしか見えないと思います
凄い工作ですね~\(^o^)/
ルーバーが綺麗にできていて素晴らしいです。(*^_^*)
凄い工作ですね~\(^o^)/
ルーバーが綺麗にできていて素晴らしいです。(*^_^*)
Fighting Hannahさん
こんにちは♪ 72スケールにこれだけ切ったり貼ったりのデティール素晴らしいですね。両儀織様からお噂を聞いておりますが流石です♪そして…機体名は‼すいません分かりませんがブログトップの壁紙 複葉機も素敵ですね(^ω^)
Fighting Hannahさん
こんにちは♪ 72スケールにこれだけ切ったり貼ったりのデティール素晴らしいですね。両儀織様からお噂を聞いておりますが流石です♪そして…機体名は‼すいません分かりませんがブログトップの壁紙 複葉機も素敵ですね(^ω^)
> ほりでぃもでらぁさん
コメレス遅くなり申し訳ありません!SAコンも今月末締切なのにまだここから進んでしません(泣;)。ていうかむしろ交代してるかも?です(^_^;)
> ほりでぃもでらぁさん
コメレス遅くなり申し訳ありません!SAコンも今月末締切なのにまだここから進んでしません(泣;)。ていうかむしろ交代してるかも?です(^_^;)
> まっつんさん
コメレス遅延すみません!(汗;)
はい、会長直伝の技(!?)であります、がレベルは天と地ほども…
(^_^;)
> まっつんさん
コメレス遅延すみません!(汗;)
はい、会長直伝の技(!?)であります、がレベルは天と地ほども…
(^_^;)
> tochi_hangarさん
コメント有難うございます♪両儀さんとプチオフされている記事など、うらやましく拝見しております!今回のSAコンは1/72ジェット機、締め切りまであと2週間です、エントリーいかがでしょう?
ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
> tochi_hangarさん
コメント有難うございます♪両儀さんとプチオフされている記事など、うらやましく拝見しております!今回のSAコンは1/72ジェット機、締め切りまであと2週間です、エントリーいかがでしょう?
ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。