つみプラっ!

ここ1ヶ月、休日出勤が続いています。ブログも気にしつつも放置状態でした。やはり継続的に管理していかないといけないと思いました。
休日出勤のストレス解消に、ヤフオク、通販などで...
積みました。

イメージ 1
そして、資料も...

イメージ 2

そんな中でも、先週の日曜日は久しぶりに休日が取れたので

イメージ 3
行ってきました、富士山静岡空港
周辺に臨時駐車場が設けられていたのですが、道路は大変な混雑渋滞でした。

イメージ 4

イメージ 5
会場には、数十機の航空機(軽飛行機、ビジネスジェット、ライトプレーン、グライダーなどなど)が展示され、展示飛行やアクロバット飛行が行われていました。
が、個人的に興味を惹いたのは、民間機よりこっち!

イメージ 6

イメージ 7
空自静浜基地のT-7.基地50周年記念マーキングがきまっています。
1/48で再現してみたいものです。
1時間ほどで会場を後にしました。午前11時すぎに駐車場から出て吉田インター方面に向かったのですが、会場に向かうマイカーで混雑渋滞は延々と続いていました。
ここで、ふと思い立ち、静浜基地に向かうことに。
ちょうど着いたときに(12時20分くらい)、T-7が4機離陸していくところを見ることができました(空港上空で展示飛行を見せるため)。

イメージ 8

イメージ 9
同じようなことを考える人はいるもので、先客がいました。

話題を変えて

数日前、残業帰りに静浜基地の滑走路を撮った画像です。

(夜間離着陸訓練でしょうか。)
実際には、滑走路に数色の誘導灯が点灯しなかなかきれいです。

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

そんなこんなで、なかなか製作するモチベーションがあがらない毎日です...。

そして、再来週は、タミヤフェア!

積みプラ増加必至です。

つみプラっ!

ここ1ヶ月、休日出勤が続いています。ブログも気にしつつも放置状態でした。やはり継続的に管理していかないといけないと思いました。
休日出勤のストレス解消に、ヤフオク、通販などで...
積みました。

イメージ 1
そして、資料も...

イメージ 2

そんな中でも、先週の日曜日は久しぶりに休日が取れたので

イメージ 3
行ってきました、富士山静岡空港
周辺に臨時駐車場が設けられていたのですが、道路は大変な混雑渋滞でした。

イメージ 4

イメージ 5
会場には、数十機の航空機(軽飛行機、ビジネスジェット、ライトプレーン、グライダーなどなど)が展示され、展示飛行やアクロバット飛行が行われていました。
が、個人的に興味を惹いたのは、民間機よりこっち!

イメージ 6

イメージ 7
空自静浜基地のT-7.基地50周年記念マーキングがきまっています。
1/48で再現してみたいものです。
1時間ほどで会場を後にしました。午前11時すぎに駐車場から出て吉田インター方面に向かったのですが、会場に向かうマイカーで混雑渋滞は延々と続いていました。
ここで、ふと思い立ち、静浜基地に向かうことに。
ちょうど着いたときに(12時20分くらい)、T-7が4機離陸していくところを見ることができました(空港上空で展示飛行を見せるため)。

イメージ 8

イメージ 9
同じようなことを考える人はいるもので、先客がいました。

話題を変えて

数日前、残業帰りに静浜基地の滑走路を撮った画像です。

(夜間離着陸訓練でしょうか。)
実際には、滑走路に数色の誘導灯が点灯しなかなかきれいです。

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

そんなこんなで、なかなか製作するモチベーションがあがらない毎日です...。

そして、再来週は、タミヤフェア!

積みプラ増加必至です。

コメント

  1. Ao より:

    T-7は戦時中だと赤トンボにあたる飛行機なんでしょうか。
    先日ニチモの零式三座水上機を買ってきたので
    つみプラのお写真から目にとまってしまいました。
    水上機はフジミからでる1/350伊勢が出来たら隣に並べてやろうと考えています。

  2. KPの里 より:

    積みプラも時折積む順番を換えてあげないと下の箱が潰れてしまいます。
    蜜柑山の維持管理も大変ですよね。
    富士のT-7、これはターボプロップ機なんですね!
    アメリカのターボメンターなどはスカイハイのキットで見たことがありますが富士の練習機までターボプロップ化されているとは・・・恐れ入りました。

  3. Fighting Hannah より:

    >Aoさん
    子供の頃(30数年前ですが...)、親戚のおじさんが、当時静浜基地で飛んでいたT-34メンターを「赤トンボだ。」と教えてくれたのを思い出します。
    今回、2機の赤トンボをつみました。海軍の93式中練と陸軍の95式です。どちらも、よい酒のツマミになっています...。
    フジミの伊勢、作りごたえがありそうですね!

  4. ししまるえっくす より:

    Unknown
    休日出勤ご苦労様でした。大変お疲れになった事でしょう。私も年に何回かありましたが、そのあとの休日はストレス解消に狂ったように作るぞ~!と思っていると娘ザウルスに休みを食われ余計にストレスが溜まります・・。(泣)

  5. Fighting Hannah より:

    >KPさん
    最近、買っては積み、買っては積み...の状態だったので狭い部屋の一角と棚に無造作に押し込んでしまっている状態です。時折、箱を引っ張り出してきては中のパーツやデカール、取説を眺めては酒のつまみにしているのですが、雪崩をおこしたりしています。作って消化すればよいのですが...。
    空自静浜基地の装備機は現在はT-7ですが、昨年はじめまでは機種改変中でT-3も飛んでいました。今となってはレシプロエンジンの爆音が懐かしいです。(でも、真上に飛んでくるとうるさくて会話や電話の声も聞こえなくなってましたが。近隣の民家や学校は補助金で2重サッシ化されているそうです。)

  6. Fighting Hannah より:

    >ししまるえっくすさん
    ありがとうございます。現在のところ、平日のの残業が遅くても1時間程度なので、なんとかやれています。が、昨日、一昨日は丸一日ラッカーで塗装作業をしたので疲れがどっときました。ラリってたんでしょうか (^^;)。

タイトルとURLをコピーしました