Einstürzende Neubauten – Yu-Gung こだわりの音楽♪ Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2011.03.22 Einst端rzende Neubauten – Yu-Gung (12″) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コメント
Unknown
いいチョイスです。Hannahさんって耳が肥えてますね。ノイズ系って、けっこう面白いですね。30年程前のテクノに近いような感じです。テクノは若い頃けっこう聴いたなぁ。クラフトワークやディーヴォとか好きでした。実家のどこかにLPがあったはずだけど、まだ聴けるかな?
Unknown
いいチョイスです。Hannahさんって耳が肥えてますね。ノイズ系って、けっこう面白いですね。30年程前のテクノに近いような感じです。テクノは若い頃けっこう聴いたなぁ。クラフトワークやディーヴォとか好きでした。実家のどこかにLPがあったはずだけど、まだ聴けるかな?
>バルたんさん
高校生の頃、洋楽に興味を持つようになって遅ればせながらのパンク・ニューウェーブを聴きはじめました(^^;)。「ヒットしてる曲やテレビで見れる歌手は、いやでも耳に入ってくるから敢えて聴かない!」なんていきがって、そっち系が好きな先輩や友人からレコード借りたりしてインディーズ系ばっかり探して聴いてました♪
(80年代の版型が小さかった頃の)月間雑誌”FOOLS MATE”でかっこいいバンドの記事を読み漁り、”ラフトレード”とか”4AD””WAVE”といった尖った洋楽インディーズレーベルのレコードを喜んで聴いてました(^o^)。XTCとかBAUHAUS、ストラングラーズあたり好きですね♪...ちょっとジャンル違ちゃってます?(^^;)
>バルたんさん
高校生の頃、洋楽に興味を持つようになって遅ればせながらのパンク・ニューウェーブを聴きはじめました(^^;)。「ヒットしてる曲やテレビで見れる歌手は、いやでも耳に入ってくるから敢えて聴かない!」なんていきがって、そっち系が好きな先輩や友人からレコード借りたりしてインディーズ系ばっかり探して聴いてました♪
(80年代の版型が小さかった頃の)月間雑誌”FOOLS MATE”でかっこいいバンドの記事を読み漁り、”ラフトレード”とか”4AD””WAVE”といった尖った洋楽インディーズレーベルのレコードを喜んで聴いてました(^o^)。XTCとかBAUHAUS、ストラングラーズあたり好きですね♪...ちょっとジャンル違ちゃってます?(^^;)
Unknown
ドイツのバンドというと(強引な展開)私は学生時代に聴いてからKraftwerk が好きで数年前にCDのベスト版を買って聴いたりしてます。
80年代ってテクノでも今聴くとちょっとスローな感じで落ち着くんですよね。
Unknown
ドイツのバンドというと(強引な展開)私は学生時代に聴いてからKraftwerk が好きで数年前にCDのベスト版を買って聴いたりしてます。
80年代ってテクノでも今聴くとちょっとスローな感じで落ち着くんですよね。
クラフトワーク、”電卓”のイメージが強くて!(^^;)
実はあまり聴いたことがなかったのですが、これから少し大事に聴いていこうと思います♪テクノって、カッコイイですね。(^o^)
クラフトワーク、”電卓”のイメージが強くて!(^^;)
実はあまり聴いたことがなかったのですが、これから少し大事に聴いていこうと思います♪テクノって、カッコイイですね。(^o^)