久しぶりにア号補給してみました♪
清酒を買おうといつもの酒屋さんに行ったんですが、
お買い上げしたのはどぶろく、という...(^^;)

酵母が生きていてトロトロです、アルコール度数は9~10度ほど、
清酒(15~16度)よりアルコール度は低くて、甘酒のように甘~いで
す、それでいて飲みやすい♪
さて、
酒気帯び前に弄っていた分、
富士T-1、製作記録です(^^;)。
胴体側面のサンディングの結果、薄々になってしまいました...orz

この部分の裏打ちとホイール収容部、浅く作ってしまってた部分、カットしてプラ板で加工してみました♪


この作業ついでに、気になってた胴体巾&ラインの修正もすることが出来ました、一石二鳥です♪(^o^)/
さらに、これも納得行かなかった前部胴体のボリューム不足(断面のテンプレートを当ててみて気になってたんです(^^;))...の部分も
プラ板を貼ってから大胆にサンディング!

テールパイプ周りも同様の手法で整形してみました♪

...と、ここまでで、

鰹節状態(?)です(^^;)

コメント
どことなく尻尾がF3Hデモンに似ているように見えるのは自分だけでしょうか?
しかし、サンディングの量が凄いですね!肺がやられそうです(^_^;)
どことなく尻尾がF3Hデモンに似ているように見えるのは自分だけでしょうか?
しかし、サンディングの量が凄いですね!肺がやられそうです(^_^;)
最後までどぶろくとルカの関連が分からず(>_<)
薄くなった箇所の補習大変そうですね~(^_^;)
最終的に真っ白になって、キットのとこ全部粉になりました的な(笑)
最後までどぶろくとルカの関連が分からず(>_<)
薄くなった箇所の補習大変そうですね~(^_^;)
最終的に真っ白になって、キットのとこ全部粉になりました的な(笑)
う~ん、この作業を見ていてふと思ったのですが、これなら、間違いなく艦船模型のスクラッチもいけますよってことです。
この作業、船体の削り出しを同じような感じですから。いかがです?(笑)
う~ん、この作業を見ていてふと思ったのですが、これなら、間違いなく艦船模型のスクラッチもいけますよってことです。
この作業、船体の削り出しを同じような感じですから。いかがです?(笑)
私もせんじつ「どぶろく」を飲んでみました♪
おいしいものですね!
http://www.morifarm.co.jp/doburoku2010/doburoku.html
樋口真嗣が命名したものもあって、面白いですよ。
「雪桃水」がおすすめですが。
私もせんじつ「どぶろく」を飲んでみました♪
おいしいものですね!
http://www.morifarm.co.jp/doburoku2010/doburoku.html
樋口真嗣が命名したものもあって、面白いですよ。
「雪桃水」がおすすめですが。
>フォージャーさん
デモンのビーバーテイル、こんな感じでピンッと張ってますよね!
実機画像やハセガワのキットをみながらなんとか近づけようとしてますが、難しい(汗;)
サンディングは洗面台で耐水ペーパー使ってガシガシやってます。
空研ぎでやろうものなら粉だらけで大変なお叱りを受けるハメに...(怖;)
>フォージャーさん
デモンのビーバーテイル、こんな感じでピンッと張ってますよね!
実機画像やハセガワのキットをみながらなんとか近づけようとしてますが、難しい(汗;)
サンディングは洗面台で耐水ペーパー使ってガシガシやってます。
空研ぎでやろうものなら粉だらけで大変なお叱りを受けるハメに...(怖;)
>両儀織さん
う~ん、関連、ないです(滝汗;)。”酒”とくれば”弱音ハク”を置くのがお約束でしたね、やっぱり?(^^;)
サンディングとウラ打ちをくりかえして、白色プラ板に置き換わってたら笑ってください(^^;)
>両儀織さん
う~ん、関連、ないです(滝汗;)。”酒”とくれば”弱音ハク”を置くのがお約束でしたね、やっぱり?(^^;)
サンディングとウラ打ちをくりかえして、白色プラ板に置き換わってたら笑ってください(^^;)
>まっつんさん
タミヤのフレッチャーの船体を削って、はるかぜ型護衛艦作れないかな?と妄想したことがありました!それは...ムリっ?(^^;)
おそらく、衝動的工作で船体をなんとかでっち上げてもその後の膨大な艤装工程に...orz
>まっつんさん
タミヤのフレッチャーの船体を削って、はるかぜ型護衛艦作れないかな?と妄想したことがありました!それは...ムリっ?(^^;)
おそらく、衝動的工作で船体をなんとかでっち上げてもその後の膨大な艤装工程に...orz
>Koz∴さん
さっそくホームページ拝見しました♪会社の取り組み姿勢も素敵ですね!4つの味、辛口のどぶろくもあるんですね♪(^o^)
>Koz∴さん
さっそくホームページ拝見しました♪会社の取り組み姿勢も素敵ですね!4つの味、辛口のどぶろくもあるんですね♪(^o^)
ブラ板やパテなどを使って、それを図面通りにサンディングで修正できるというのは素晴らしい技術です。
私がやれば、きっと段差や凹凸が出てしまいそうです。
ブラ板やパテなどを使って、それを図面通りにサンディングで修正できるというのは素晴らしい技術です。
私がやれば、きっと段差や凹凸が出てしまいそうです。
>敷島 匠さん
今回も製作に、”自家製 強力粘着質”(!)を多用しております(^^;)。さっき手にしてながめてみると、胴体の曲面に削りすぎた後がクッキリでてました...orz。まだまだ調整が必要です(^^;)。
>敷島 匠さん
今回も製作に、”自家製 強力粘着質”(!)を多用しております(^^;)。さっき手にしてながめてみると、胴体の曲面に削りすぎた後がクッキリでてました...orz。まだまだ調整が必要です(^^;)。
>ニ航戦司令部参謀殿
ありがとうございます♪そうなんです、ここから継ぎ目やヒケをきれいに消していくのが苦行でして...(^^;)、ちょっとづつ進めていきますね(汗;)
>ニ航戦司令部参謀殿
ありがとうございます♪そうなんです、ここから継ぎ目やヒケをきれいに消していくのが苦行でして...(^^;)、ちょっとづつ進めていきますね(汗;)