今日は雨の一日でした(^^;)
遅い朝食を喫茶店で摂ってからそのまま清水方面へドライブ&昼食...
ゆったり過ごしちゃいました。
模型の方は...
いくつか、手持ちのキットをつまんだりネットで資料を漁ったりしつつ...
こんな妄想をしています(^^;)
ハセガワの1/72、三菱MU-2A。
ほりでぃもでらぁさんから譲っていただいた貴重なキットです♪

キットを仮組みしてじっくりと眺めつつ...

ネットで調べて、モデルアート誌の折り込み図面を知って購入。

1/72スケール、これは”MU-2S”の図面だそうです。後期型のMU-2A とは細部が異なるらしい...。

ハセガワもキットの組みたて説明図を拡大コピーしてみました。

...妄想モデリング、しばらく楽しめそうです♪(^O^)/

コメント
MU-2Aのキットは自分も持っております。
いつか1/72スケールの浜松広報館を作るという野望のために大事に蜜柑山へ奉納されています(笑)
浜松のMU-2はS型だったような気もしますが(^_^;)
MU-2Aのキットは自分も持っております。
いつか1/72スケールの浜松広報館を作るという野望のために大事に蜜柑山へ奉納されています(笑)
浜松のMU-2はS型だったような気もしますが(^_^;)
>フォージャーさん
私もヨンパチで広報館を再現!という夢を描いちゃってますよ♪
といいつつ、T-6FとT-3はしっかり静浜基地保存機仕様なんですが(汗;)。
エアパーク展示機を1/72で、ということはS-62Jとクインエアはスクラッチ、ということになりますね。後継のTC-90はガレージキットであるようですが。
そう、浜松のはS型なんですね、モデルアートの連載記事(モデリングJASDF)に相違点が解説されてました(^^;)
>フォージャーさん
私もヨンパチで広報館を再現!という夢を描いちゃってますよ♪
といいつつ、T-6FとT-3はしっかり静浜基地保存機仕様なんですが(汗;)。
エアパーク展示機を1/72で、ということはS-62Jとクインエアはスクラッチ、ということになりますね。後継のTC-90はガレージキットであるようですが。
そう、浜松のはS型なんですね、モデルアートの連載記事(モデリングJASDF)に相違点が解説されてました(^^;)
実機もキットも懐かしの機体ですねぇ~
発売当時は、自衛隊型にはジープ(^^)!
民間型にはトヨタトラクターがオマケではいってましたっけ・・・・
以前、MU2をビデオソフトで見ましたが
救難隊の機体で、反転旋回の急起動が凄かったのを思い出しました!
とてもビジネス機ベースには見えませんでした~
運動性が良いみたいですね!
実機もキットも懐かしの機体ですねぇ~
発売当時は、自衛隊型にはジープ(^^)!
民間型にはトヨタトラクターがオマケではいってましたっけ・・・・
以前、MU2をビデオソフトで見ましたが
救難隊の機体で、反転旋回の急起動が凄かったのを思い出しました!
とてもビジネス機ベースには見えませんでした~
運動性が良いみたいですね!
アチキのトコはMUー2Jを頂いとります(^^)
MU祭でもしますか(笑)
アチキのトコはMUー2Jを頂いとります(^^)
MU祭でもしますか(笑)
>あひるさん
小中学生の頃、模型店の棚に定番で並んでいたキットでしたね♪
当時、T-1やブロンコ、モホークやタロンにミグ17辺りは買って作っててた(といってもお小遣いで、たま~に!ですが(^^;))記憶があるのですが、MU-2やメンターは手に取ることもありませんでした。
あの頃のハセガワのヒコーキの箱絵もかっこよかったですね♪などとしばし追憶にひたりつつ...。
ヨンパチでMU-2A、がんばってみます♪(^^)
>あひるさん
小中学生の頃、模型店の棚に定番で並んでいたキットでしたね♪
当時、T-1やブロンコ、モホークやタロンにミグ17辺りは買って作っててた(といってもお小遣いで、たま~に!ですが(^^;))記憶があるのですが、MU-2やメンターは手に取ることもありませんでした。
あの頃のハセガワのヒコーキの箱絵もかっこよかったですね♪などとしばし追憶にひたりつつ...。
ヨンパチでMU-2A、がんばってみます♪(^^)
>両儀織さん
画像のモデルアートの次月(’74.8月号)ではMU-2の特集記事が組まれているようです。当時の新製品!ですから、かれこれ37年のベテランモデルなんですね(凄っ!)
MU-2A(キット発売時は”S”)と、MU-2J、胴体の長さや主脚を収める張り出し等が違うんですね。
MU祭り、やっちゃいましょう♪(^o^)
>両儀織さん
画像のモデルアートの次月(’74.8月号)ではMU-2の特集記事が組まれているようです。当時の新製品!ですから、かれこれ37年のベテランモデルなんですね(凄っ!)
MU-2A(キット発売時は”S”)と、MU-2J、胴体の長さや主脚を収める張り出し等が違うんですね。
MU祭り、やっちゃいましょう♪(^o^)