シコルスキーS-62ヘリコプターを作る(仕切り直しその29).(^^;) S-62J 空自らいちょう Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2011.08.08 今夜の製作記録です。 スリット開けた部分プラ板貼って本体に接着... 排気管も仕込んでおきました。 これだけ、...です(^^;) 地味な記事ですねぇ(笑;)
コメント
地味でも着実な前進ってのが大事なんであります。w
自分は最近完全に停滞しております。(汗)
地味でも着実な前進ってのが大事なんであります。w
自分は最近完全に停滞しております。(汗)
細かい部分まで拘って作り込みされてますねー。
最後は綺麗にサンディングされて、ぴかぴかの作品になるんですよねー。
ここまで作り上げてこられただけでも、凄いです。
細かい部分まで拘って作り込みされてますねー。
最後は綺麗にサンディングされて、ぴかぴかの作品になるんですよねー。
ここまで作り上げてこられただけでも、凄いです。
>まっつんさん
毎晩少づつでも進めなくては、と、あがいています(^^;)
ここまでは前回作っているので作業を把握できてたんですが、ここから先は暗中模索です(滝汗;)
>まっつんさん
毎晩少づつでも進めなくては、と、あがいています(^^;)
ここまでは前回作っているので作業を把握できてたんですが、ここから先は暗中模索です(滝汗;)
>両儀織さん
時間は掛かるんだけど見た目にはあまり目立たないという...でもおろそかにできないんですよねぇ、参ってます(^^;)
>両儀織さん
時間は掛かるんだけど見た目にはあまり目立たないという...でもおろそかにできないんですよねぇ、参ってます(^^;)
>敷島 匠さん
きれいにサンディング、う~ん、自信がありません(泣;)、というのも問題はサンディングしすぎてプラがもろくなってしまうとこなんです。最初に作った胴体でそうなっちゃったものですから(焦~;)
>敷島 匠さん
きれいにサンディング、う~ん、自信がありません(泣;)、というのも問題はサンディングしすぎてプラがもろくなってしまうとこなんです。最初に作った胴体でそうなっちゃったものですから(焦~;)