汗だくになりながら
洗面所で耐水ペーパーで胴体をこすってます、
(でも脳内ではアルファー波が出まくりだと思います♪(笑;))
ハセガワJMCコンテスト
写真エントリー締め切り(9月5日(月)必着!)
http://www.hasegawa-model.co.jp/
カウントダウン あと29日!です...orz
午前中の作業状況、記録しておきます。
切り貼りした接合部に出来てしまったスキマやダンサー!(汗;)
伸ばしランナーを埋め込み、GSRの強力溶着剤で無理やり
溶かしこんでやります♪

ピントがあってませんが...


大きく踊るダンサーもなんのその(?)
乾かしたら大胆に
サンディング、サンディング!サンディング!!




これと”黒瞬着”盛り!をシツコク繰り返していきます♪(^o^)/
あ、
あと他に使用してる材料の紹介、忘れてました(?)
それは...
自家製
”強力”粘着質(!)
ですね!(爆;)

コメント
そうですか、強力粘着質が最終兵器になるんですね!
たしかにそうですね~、わたしの方は歳と共にサラサラタイプになちゃってモチベが持続しません。
何とかしなければね~(^^;)
そうですか、強力粘着質が最終兵器になるんですね!
たしかにそうですね~、わたしの方は歳と共にサラサラタイプになちゃってモチベが持続しません。
何とかしなければね~(^^;)
>psycho109k4 さん
作業しつつ、自問してしまいました「ナンでこんな面倒なこと飽きずにやってるんだろう...」と思っていて、ふと浮かんだのがコレでした!(苦笑;)
猟奇、粘着そして衝動...私の製作モチベーションかもしれません、ってこりゃ嫁の理解は得られそうもない趣味ですね(^^;)
>psycho109k4 さん
作業しつつ、自問してしまいました「ナンでこんな面倒なこと飽きずにやってるんだろう...」と思っていて、ふと浮かんだのがコレでした!(苦笑;)
猟奇、粘着そして衝動...私の製作モチベーションかもしれません、ってこりゃ嫁の理解は得られそうもない趣味ですね(^^;)
プラ材だと、同素材で穴埋め出来るからいいですよね~♪
最近、光硬化パテに目覚めつつあります(笑)
プラ材だと、同素材で穴埋め出来るからいいですよね~♪
最近、光硬化パテに目覚めつつあります(笑)
Unknown
のこり29日ですか・・・ 自分なら絶対無理。ですが、FIghtingHannahさんの昨年のスパートからすれば、ここからでも十分間に合うのでしょう! 頑張ってください!
Unknown
のこり29日ですか・・・ 自分なら絶対無理。ですが、FIghtingHannahさんの昨年のスパートからすれば、ここからでも十分間に合うのでしょう! 頑張ってください!
>両儀織さん
プラ棒やプラ板がうまく溶着してくれれば、リベットやパネルライン処理がしやすいかなぁと思って使っています(^^;)。
ここ数年、パテ使わず黒瞬着を多用していますが、価格がちょっと...ですね(汗;)。光硬化パテ、まだ未経験(!)ですが使い勝手はいかがでしょう?
>両儀織さん
プラ棒やプラ板がうまく溶着してくれれば、リベットやパネルライン処理がしやすいかなぁと思って使っています(^^;)。
ここ数年、パテ使わず黒瞬着を多用していますが、価格がちょっと...ですね(汗;)。光硬化パテ、まだ未経験(!)ですが使い勝手はいかがでしょう?
>公試さん
なんとか外見は整えて写真エントリーせねば!と焦っています(^^;)、そしてその後の1ヶ月で写真に映らなかった部分を体裁付けて...って昨年のパターンになりそうです(汗;)
>公試さん
なんとか外見は整えて写真エントリーせねば!と焦っています(^^;)、そしてその後の1ヶ月で写真に映らなかった部分を体裁付けて...って昨年のパターンになりそうです(汗;)