昨日(すでに一昨日になってる?)は休日出勤をこなして、2日間の連休です♪(^^;)
先週末以来、気がかりな状況は続いていますが
被災地で困難な状況に立ち向かっている多くの方々に
一日も早い安心できる日が来るよう、思いを込めつつ
”Jolly Green Giant”の製作を進めたいと思います。
今日はまず、
テイルブーム付け根(=エンジンルーム後方)の胴体のつながりラインの修正をしてから、
胴体側面のディティール再現をしてみました。

十和田技研のヒートペン、&専用オプションビット”No.9 ピンポイント・プロ”を使って型抜き加工を施してみました♪
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/towada/sub/purple5.html
メーカ-のヒートペン紹介サイトです。
型抜きをする際はガラスを下に敷いて作業する、ということなのですが、硬い材質の物ならいいのかな?と思い、私はステンレスの角パイプを台にしてみました。

こんな感じに抜けます。ここは胴体パーツの裏側からヒートペンを当ててみました。

黄色□部分から抜いたものを5ミリほど前方に移動して貼り付けました。
その左側、窓開口部下の赤○部分、足掛けなんですが、ここもヒートペンで抜いて、裏からプラ板をあてています。

反対側の胴体にも、
画像資料を見ながらそれぞれ開口してみました。


従来、くりぬき工作をするにはピンバイスで四隅に穴開けしてからデザインナイフで切り取って開口していたんですが...結構面倒でした(^^;)
が、これなら薄いエッチングのテンプレートをガイドにしてヒートペンをグルッとなぞればカンタンかつキレイに加工できちゃいます♪
これ、慣れればいろいろ便利に活用できそうですね!(^o^)/

コメント
ヒートペンですか!
すごく便利そうですね~
自分はYak-38の補助エアインテークをピンバイスとアートナイフで地道に開けてます…(汗)
はんだごてでも代用できますかね…?
ヒートペンですか!
すごく便利そうですね~
自分はYak-38の補助エアインテークをピンバイスとアートナイフで地道に開けてます…(汗)
はんだごてでも代用できますかね…?
先日地元の模型店で見かけ気になっていたんです。
一見半田ごてのように見えるその姿ですが、調べれば調べるほど用途は無限大のようですね!
個人的には売り場にあった工作見本の極少人型が目に焼きついて離れませんでした(^_^)
この先どのように活躍して行くか楽しみです♪
先日地元の模型店で見かけ気になっていたんです。
一見半田ごてのように見えるその姿ですが、調べれば調べるほど用途は無限大のようですね!
個人的には売り場にあった工作見本の極少人型が目に焼きついて離れませんでした(^_^)
この先どのように活躍して行くか楽しみです♪
お~!\(◎o◎)/!
さすがの切れ具合ですね
ライトセイバーみたい(笑)
お~!\(◎o◎)/!
さすがの切れ具合ですね
ライトセイバーみたい(笑)
ヒートペンじゃなくて、一昔まえのヒートブレードは持ってますが、恐ろしくて使ってません(笑)
良いのが欲しいで~す!
ヒートペンじゃなくて、一昔まえのヒートブレードは持ってますが、恐ろしくて使ってません(笑)
良いのが欲しいで~す!
ヒートペン、切り抜くの凄く簡単そうですね~♪
なんかメスで手術してるみたい・・・。
製作頑張って下さい!
ヒートペン、切り抜くの凄く簡単そうですね~♪
なんかメスで手術してるみたい・・・。
製作頑張って下さい!
ヒートペン、先日わたしも購入しましたが、まだ実戦投入しておりません。
ガンガン使ってみてくださいね~、情報待ってま~す(^_^)
ヒートペン、先日わたしも購入しましたが、まだ実戦投入しておりません。
ガンガン使ってみてくださいね~、情報待ってま~す(^_^)
綺麗に抜けますね!
気になる・・・欲しい・・・。
綺麗に抜けますね!
気になる・・・欲しい・・・。
Unknown
ヒートペンいいですね!先端が用途によって取替えられるところが便利ですね。私は「超音波カッター」を使っています。切れることは切れますが、周辺が溶けるのは困ったところ。おっしゃるようにピンバイスとカッターよりはるかに楽できますが。
Unknown
ヒートペンいいですね!先端が用途によって取替えられるところが便利ですね。私は「超音波カッター」を使っています。切れることは切れますが、周辺が溶けるのは困ったところ。おっしゃるようにピンバイスとカッターよりはるかに楽できますが。
>フォージャーさん
ヒートペン、まだまだ使いこなせていませんが、躊躇していた作業が思った以上にラクにできて助かってます(^o^)。オススメですよ♪
>フォージャーさん
ヒートペン、まだまだ使いこなせていませんが、躊躇していた作業が思った以上にラクにできて助かってます(^o^)。オススメですよ♪
>KPさん
メーカーで多彩なビットが用意されているので、用途も広がりますね♪作業に慣れて、いずれは凸リベットを打ちたいな~、と思っているんです(^o^)
>KPさん
メーカーで多彩なビットが用意されているので、用途も広がりますね♪作業に慣れて、いずれは凸リベットを打ちたいな~、と思っているんです(^o^)
>両儀織さん
ザクのヒートホークもこんな感じかな~、って違うかな?(^^;)
>両儀織さん
ザクのヒートホークもこんな感じかな~、って違うかな?(^^;)
>SAIUNさん
プラを溶かしながらカットしていくので、周囲にプラの盛り上がりがでるのですが、今回の作業では別売りピンポイントビットを使っているのでその量が少なく気になりません(^o^)。道具に慣れながら少しづつビットを買っていこうかな、と思ってます。
>SAIUNさん
プラを溶かしながらカットしていくので、周囲にプラの盛り上がりがでるのですが、今回の作業では別売りピンポイントビットを使っているのでその量が少なく気になりません(^o^)。道具に慣れながら少しづつビットを買っていこうかな、と思ってます。
>ハルキチさん
胴体側面の足掛けやスリット、元キットとは配置が違うので改造が必要で面倒に思っていたのですが、思った以上にラクにできて驚きでした(^o^)
>ハルキチさん
胴体側面の足掛けやスリット、元キットとは配置が違うので改造が必要で面倒に思っていたのですが、思った以上にラクにできて驚きでした(^o^)
>psycho109k4 さん
私もまだ数えるほどしか使っていません(汗;)。どんど活用して慣れなくては、ですね♪
>psycho109k4 さん
私もまだ数えるほどしか使っていません(汗;)。どんど活用して慣れなくては、ですね♪
>MATSUさん
面倒でシリゴミしていた作業が簡単に出来たので、購入してよかった♪と思っています(^o^)。多彩な使い方ができるようなので色々試したいと思います♪
>MATSUさん
面倒でシリゴミしていた作業が簡単に出来たので、購入してよかった♪と思っています(^o^)。多彩な使い方ができるようなので色々試したいと思います♪
>バルたんさん
超音波カッター、静岡ホビーショーでメーカーさんの出展ブースで試させていただき、レジンパーツの切り出しがラクラクできたのには驚きました!(^o^)。
>バルたんさん
超音波カッター、静岡ホビーショーでメーカーさんの出展ブースで試させていただき、レジンパーツの切り出しがラクラクできたのには驚きました!(^o^)。