4たびの”とりあえず”です(^^;)
テールブームをプラ板で作ってみました♪
最初、レベルの1/72キットから採寸して側面の高さを出してみたんですが、画像を見るとかなり細いように見えたので、バリバリとプラ板を剥がして4ミリ高ほどカットしてから貼りなおしました(汗;)

後部胴体に仮に付けてみました。こんな感じです。

と、ここまでが昨夜の作業。
今夜はその胴体部分を...

プラ板ヒートプレスしてみました♪(^o^)
絞ったあと、大まかにカットしてからフィッティング&擦り合わせを繰り返し...ているうちに、すきまが大きく開いてしまいました...orz

それでも
なんとか落ち着いたのでキットの胴体部分に接着。

まだ
マスキングテープでベタベタに仮留めしていますが(汗;)


とりあえずの3点姿勢、
悦に入って眺めています♪

...とはいえ
ここからがまだまだ長い道のりでしょう、きっと!(滝汗;)

コメント
やや!
ハイブリッドモデリングかと思ったら、これの伏線でありましたか!(≧∀≦)/ヤルゥ
やや!
ハイブリッドモデリングかと思ったら、これの伏線でありましたか!(≧∀≦)/ヤルゥ
こりゃ~もう、完全なフルスクラッチですな(^^;・・・・
毎度の事ながら、凄すぎです。
僕がここまでやると、
①途中で投げて、ゴミになる。
②完成しても中心がずれている機体が完成する。
の、どちらかです(^^;
こりゃ~もう、完全なフルスクラッチですな(^^;・・・・
毎度の事ながら、凄すぎです。
僕がここまでやると、
①途中で投げて、ゴミになる。
②完成しても中心がずれている機体が完成する。
の、どちらかです(^^;
凄いです。
桐材は実はヒートプレスの雄型だったのですね!
うまい事完成した暁にはバキュームキットとして販売を・・・(笑)
凄いです。
桐材は実はヒートプレスの雄型だったのですね!
うまい事完成した暁にはバキュームキットとして販売を・・・(笑)
>両儀織さん
はいっ、スミマセン!これをやりたくて木型を削っていました(^^;)複雑な形状ではないようなのでできるかな~?ぐらいのノリでやっちゃいました、左右で微妙にラインが違うかもですが(汗;)
>両儀織さん
はいっ、スミマセン!これをやりたくて木型を削っていました(^^;)複雑な形状ではないようなのでできるかな~?ぐらいのノリでやっちゃいました、左右で微妙にラインが違うかもですが(汗;)
>なぐささん
実はこの段階で先に進みずらくなっています、というのは表面のディティール...、パネルラインとかリベットとか凸表現いろいろ、とか...。S-62も同様の段階で”熟成中”なんです!(滝汗;)
>なぐささん
実はこの段階で先に進みずらくなっています、というのは表面のディティール...、パネルラインとかリベットとか凸表現いろいろ、とか...。S-62も同様の段階で”熟成中”なんです!(滝汗;)
>KPさん
なんとかヒートプレスまで進められて一安心です、がここにディティールを施すと思うとちょっと気が重くなってます(^^;)。
胴体全体をこの方法で作れたら面白いですね!(...いつかT-7でやってみたいなぁ~、と妄想しています♪楽しい妄想です(^^))
>KPさん
なんとかヒートプレスまで進められて一安心です、がここにディティールを施すと思うとちょっと気が重くなってます(^^;)。
胴体全体をこの方法で作れたら面白いですね!(...いつかT-7でやってみたいなぁ~、と妄想しています♪楽しい妄想です(^^))
>公試さん
スーパークルーセイダーで味を占めて、ウケ狙いに走っております!(^^;)完成は遠のくばかりですが(汗;)
コンバットレスキューでは地点制圧のためにA-1スカイレイダー等が同行していたようです。それにしても過酷な任務ですね(凄!)
>公試さん
スーパークルーセイダーで味を占めて、ウケ狙いに走っております!(^^;)完成は遠のくばかりですが(汗;)
コンバットレスキューでは地点制圧のためにA-1スカイレイダー等が同行していたようです。それにしても過酷な任務ですね(凄!)
>SAIUNさん
この状態まで出来ると安心してしまい...ア号補給しながら眺めるばかりで進みません♪、ハッ、イカンイカン!(汗;)
>SAIUNさん
この状態まで出来ると安心してしまい...ア号補給しながら眺めるばかりで進みません♪、ハッ、イカンイカン!(汗;)