月曜日から3日間の作業状況です...同じところを何度も整形、サンディング、失敗?、やり直し、修正...を繰り返していました(^^;)
まず、胴体右側面
プラ板を貼りました。
というのも...

(作業前の画像、撮り忘れてたんですが、)
どうもこっちの面、内側に湾曲しているような...スケール当ててみたら明らかになったので、

プラ板貼り&黒瞬着攻撃で補修を試みています!(^^;)

なんとか許容できるくらいにはなったかな?

...と思ったんですが、指でなぞってみると開口部の後ろ辺りが
削りすぎで微妙に凹んでいるという...orz

まあ、ア号燃料補給しながら気を取り直して再修正!
(SAIUNさんの梅干♪&haguさんの焼酎!、という最強タッグでバッチリであります!\(^o^)/)

そんなこんなで、
ウィンドシールドからつながる機首胴体の修正(赤丸部分)もこなして、
次は黄色丸部分の造形です...ここがまた難関!(滝汗;)

多数の穴(?)もですが、この形状をどうやって成形していくか...
仕事しながらも、寝ながらも、考えてしまってます(...仕事に集中しろっ!って(爆;))

まず今夜はこんな工作を試してみました、


コメント
こ、こんな多数の穴が開いてたのですか~!
熱気逃がし用なのか、とにかく凄いですね~(^_^;)
ヒートプレスかレジンかで作り直した方が精神衛生上良さそうであります。
こ、こんな多数の穴が開いてたのですか~!
熱気逃がし用なのか、とにかく凄いですね~(^_^;)
ヒートプレスかレジンかで作り直した方が精神衛生上良さそうであります。
別パーツとしてパテで作成してから本体に接着、補正がいいんじゃないですかね~?(・ω・)
穴の開口を考えると、そんな気がします
別パーツとしてパテで作成してから本体に接着、補正がいいんじゃないですかね~?(・ω・)
穴の開口を考えると、そんな気がします
かなり強力そうなア号燃料ですねぇ!
後部の造形、かなりチャレンジングですね。
頑張ってください。
私も仕事中にいろいろと・・・です(^_^)
かなり強力そうなア号燃料ですねぇ!
後部の造形、かなりチャレンジングですね。
頑張ってください。
私も仕事中にいろいろと・・・です(^_^)
>KPさん
最初この多数の穴を見たときはクラクラッとしましたが...なんとかなるだろう、って感じで後回しにしてきました(^^;)
ヒートプレスでできるか、木型を作ろうと思います(汗;)
>KPさん
最初この多数の穴を見たときはクラクラッとしましたが...なんとかなるだろう、って感じで後回しにしてきました(^^;)
ヒートプレスでできるか、木型を作ろうと思います(汗;)
>両儀織さん
やっぱり別パーツで作らないと穴が...ですよね(汗;)
ヒートプレスに方針変更します(^^;)
>両儀織さん
やっぱり別パーツで作らないと穴が...ですよね(汗;)
ヒートプレスに方針変更します(^^;)
>psycho109k4 さん
これ、あったまりますよ~♪助かります(^o^)
この部分で足踏みしています、そろそろ飽きてきました...って、いけませんねぇ(^^;)
>psycho109k4 さん
これ、あったまりますよ~♪助かります(^o^)
この部分で足踏みしています、そろそろ飽きてきました...って、いけませんねぇ(^^;)
なんとも、これは穴のあけ甲斐のある構造ですなぁ。(笑)
自分なら、ピインバイスでえぐりこむように打つべし、打つべしであります。(笑)
なんとも、これは穴のあけ甲斐のある構造ですなぁ。(笑)
自分なら、ピインバイスでえぐりこむように打つべし、打つべしであります。(笑)
>まっつんさん
打つべし打つべし!...を早くやりたいんですが、その前にこの部分の構造物を作らねばなりません、頭抱えております!(半泣き;)
>まっつんさん
打つべし打つべし!...を早くやりたいんですが、その前にこの部分の構造物を作らねばなりません、頭抱えております!(半泣き;)