今日は一日寒かったですね、こちらは冬晴れで雪は降りませんでした。
一日家でゆっくりしながら模型いじりも少し...(^^;)。
S-62、継ぎ目に塗りたくった黒瞬着を320番のペーパーで水研ぎ
しました。
こんな感じです(汗;)

元キット(ハセガワ1/48 HSS-2Bシーキング)のパーツに、一部タミヤのプラ板を足して構成しています(白い部分)。

全体的に小型化しているので、思ったより元のパーツが流用できてますね(^^;)♪

機首下面の部分は元パーツをカットしていくとボリューム感が不足してしまうように見えたので、プラ板を貼ってアゴが出てるようなラインに修正してみました。

実機の持つ、ユーモラスな感じが出たんじゃないかな~♪、と自己満足...(^^;)

元のキットと並べてみますと、

けっこうちっちゃくなってますねぇ(^o^;)

次の問題はココ!
ウィンドシールドをキズつけずに切り刻む&フィッティングそして接着することです(滝汗;)

使えるパーツは極力利用したいのですが...、どうかなぁ(^^;)。

コメント
ずいぶん小さくなったのですねぇ。
透明パーツの接着は慎重にならざるを得ませんから、集中力が必要ですね。
それにしても素晴らしい工作にポチであります。
ずいぶん小さくなったのですねぇ。
透明パーツの接着は慎重にならざるを得ませんから、集中力が必要ですね。
それにしても素晴らしい工作にポチであります。
実機を並べてみたことがないのですが、こうやって並べられるのは模型の醍醐味ですね。
しかし、ここまで小さいとは正直ビックリしました。
実機を並べてみたことがないのですが、こうやって並べられるのは模型の醍醐味ですね。
しかし、ここまで小さいとは正直ビックリしました。
綺麗にまとまってますね!
塗装した姿が待ち遠しいです♪~
クリヤーパーツ加工頑張ってくださいまし!
綺麗にまとまってますね!
塗装した姿が待ち遠しいです♪~
クリヤーパーツ加工頑張ってくださいまし!
1/72の他のヘリコから流用出来ませんかね~?
元キットからかなり小さくなって驚きです(@_@)
1/72の他のヘリコから流用出来ませんかね~?
元キットからかなり小さくなって驚きです(@_@)
>Fighting Hannahさん
黒瞬着ギトギトの状態から綺麗にペーパー掛けを済ませたなんて
大変すばらしいです。(^o^)v
アゴもプラ板をただ貼り付けただけの状態だったのに
綺麗なラインが出ています。
Fighting Hannahさんの技量は恐ろしや。(@@;
>Fighting Hannahさん
黒瞬着ギトギトの状態から綺麗にペーパー掛けを済ませたなんて
大変すばらしいです。(^o^)v
アゴもプラ板をただ貼り付けただけの状態だったのに
綺麗なラインが出ています。
Fighting Hannahさんの技量は恐ろしや。(@@;
>bashさん
ポチッありがとうございます♪(^o^)
ウィンドシールドのフィッティングなんですが、(まだ勇気が出なくてカットはしてないんですが(汗;))胴体とのラインがうまくつながらない感じがして腕組み状態です(^^;)、薄いプラ板貼って胴体幅を拡げようかと検討中です...なかなか進みません(泣;)
>bashさん
ポチッありがとうございます♪(^o^)
ウィンドシールドのフィッティングなんですが、(まだ勇気が出なくてカットはしてないんですが(汗;))胴体とのラインがうまくつながらない感じがして腕組み状態です(^^;)、薄いプラ板貼って胴体幅を拡げようかと検討中です...なかなか進みません(泣;)
>orcaさん
実機画像を見て思っていた以上にサイズダウンしていて興味深いです(^^)。幅も狭くなったとはいえ、コクピットは並列複座ですからその分バランス的に頭でっかちになるわけで...その辺がこの機体をユーモラスな感じにしているんでしょうね♪(^o^)
>orcaさん
実機画像を見て思っていた以上にサイズダウンしていて興味深いです(^^)。幅も狭くなったとはいえ、コクピットは並列複座ですからその分バランス的に頭でっかちになるわけで...その辺がこの機体をユーモラスな感じにしているんでしょうね♪(^o^)
>あひるさん
塗装、やってみたい機体がいくつもあるのでここからどの仕様にするか迷ってます(^^;)。クリヤーパーツ...悩ましいです、透明な無ければガシガシ削って盛って!なんですが(汗;)
>あひるさん
塗装、やってみたい機体がいくつもあるのでここからどの仕様にするか迷ってます(^^;)。クリヤーパーツ...悩ましいです、透明な無ければガシガシ削って盛って!なんですが(汗;)
>両儀織さん
この機体を作ってみたいな~、と思って構想(妄想!)を練っていた時に、フジミの1/72シーキングを使って1/48にできないかな!?とも思ったんですが、それも大変そうなので断念しました(^^;)。
ホントは...ハセガワのキットを使えば、JMCに出せるっ!という色気もでちゃいまして!(笑;)
>両儀織さん
この機体を作ってみたいな~、と思って構想(妄想!)を練っていた時に、フジミの1/72シーキングを使って1/48にできないかな!?とも思ったんですが、それも大変そうなので断念しました(^^;)。
ホントは...ハセガワのキットを使えば、JMCに出せるっ!という色気もでちゃいまして!(笑;)
>エアプレンさん
黒瞬着、研削しやすくて、しかもプラ表面への食いつきも良くて助かってます♪とはいえ、たっぷり盛ってたのにほとんど削り取っちゃってました、少量をうまく使えるテクが欲しいところです(汗;)
アゴのライン、ちょっと気に入ってます。(...が、この機体であと2機くらい作りたいと思ってるんですが、同じラインを再現できるか、自信ありません!(^^;))
>エアプレンさん
黒瞬着、研削しやすくて、しかもプラ表面への食いつきも良くて助かってます♪とはいえ、たっぷり盛ってたのにほとんど削り取っちゃってました、少量をうまく使えるテクが欲しいところです(汗;)
アゴのライン、ちょっと気に入ってます。(...が、この機体であと2機くらい作りたいと思ってるんですが、同じラインを再現できるか、自信ありません!(^^;))
この切った貼った(疲れた)で理想の形に近づくのはホント嬉しい~っすヨネ~。
段々難関を克服される作りに傑作ポチ☆ですぅ~。(^^
この切った貼った(疲れた)で理想の形に近づくのはホント嬉しい~っすヨネ~。
段々難関を克服される作りに傑作ポチ☆ですぅ~。(^^
上からみた写真・・鯒釣りに行きたくなりました!!
(記事に関係のないコメですまそでありました・・・汗;)
上からみた写真・・鯒釣りに行きたくなりました!!
(記事に関係のないコメですまそでありました・・・汗;)
>ししまるえっくすさん
ポチッ☆、ありがとうございます♪(^o^)/
切った貼った疲れた...にプラスして”飽きてきた”んです(汗!;)、とはいえここで浮気するとそっちでもハマッてしまいそうなので悩ましいところです(^^;)
>ししまるえっくすさん
ポチッ☆、ありがとうございます♪(^o^)/
切った貼った疲れた...にプラスして”飽きてきた”んです(汗!;)、とはいえここで浮気するとそっちでもハマッてしまいそうなので悩ましいところです(^^;)
>SAIUNさん
”鯒”、読めませんでした(^^;)、”コチ”なんですね♪
このシーキングの胴体、どーしてもマナ板の上で調理(製作!?)したくなってしまうカタチなんですよねぇ(笑;)、頭取って三枚におろして!って(^^;)
>SAIUNさん
”鯒”、読めませんでした(^^;)、”コチ”なんですね♪
このシーキングの胴体、どーしてもマナ板の上で調理(製作!?)したくなってしまうカタチなんですよねぇ(笑;)、頭取って三枚におろして!って(^^;)