午後は集中して製作に励みました!
(動画サイトで、アニメ”Working”を観ながら、というのはナイショです...(^^;))
薄めのサフを全体に吹いてからヘコミやピンホ-ルをパテで埋めていきました。

エアコンのない作業(机のある)部屋で、汗だくになりながら格闘した結果。。。です(^^;)

♪どんな感じ?そんな感じ~!♪ ...とらドラ!(^^;)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%82%89%E3%83%89%E3%83%A9!

バックから迫ると、さらにグラマラス?♪

元キット(ハセガワ1/48 F-8Jクルーセイダー)の胴体と比較...になりませんね、前後に置いちゃってると(汗;)

胴体、横&縦幅をそれぞれ4ミリ程度広げていますが...、これじゃわからん!(^^;)
順調に作業が進んで来たんで、
こっちにも、手をだしたくなってきてるんですが...


コメント
サーフェイサーに覆われると、ぐっと完成近しという雰囲気ですね。2回目は早い!
F-8のスーパークリティカル翼実験機ですね。 すらっとした主翼は文句なくカッコいいのですが、胴体側面の前後のおたふくのようなふくらみが微妙なんですよねえ・・
サーフェイサーに覆われると、ぐっと完成近しという雰囲気ですね。2回目は早い!
F-8のスーパークリティカル翼実験機ですね。 すらっとした主翼は文句なくカッコいいのですが、胴体側面の前後のおたふくのようなふくらみが微妙なんですよねえ・・
サフ吹くと、継ぎ接ぎが隠れて良い感じになりますね~
しかし、ここでしっかり「チェック」しないと後々、「あ~らららら」って事に(^^;・・・・
穴が明くほど、見とれてナイトw
サフ吹くと、継ぎ接ぎが隠れて良い感じになりますね~
しかし、ここでしっかり「チェック」しないと後々、「あ~らららら」って事に(^^;・・・・
穴が明くほど、見とれてナイトw
おおっ!サフを吹いただけでこの完成度!!
これは、今から完成が楽しみですね。
おおっ!サフを吹いただけでこの完成度!!
これは、今から完成が楽しみですね。
サフを吹く時、蜘蛛の巣になりませんでした?
うちはF1祭りのふぇら~りで部屋中エラいことになりました。orz.
ずっと、水性アクリルを使ってたんで、ラッカー系は苦手です。
XJunで~す
サフを吹く時、蜘蛛の巣になりませんでした?
うちはF1祭りのふぇら~りで部屋中エラいことになりました。orz.
ずっと、水性アクリルを使ってたんで、ラッカー系は苦手です。
XJunで~す
お~!!
もはや完成間近と思ってしまいますよ?
ねぇ?小鳥遊くん?(笑)
お~!!
もはや完成間近と思ってしまいますよ?
ねぇ?小鳥遊くん?(笑)
>公試さん
おまじない、効いてます♪一回組んでイメージを持っているので、作業の展開がつかみやすいです!(ホントは、「ここでこうやってくくと失敗するんだよなぁ、という苦い経験を思い出して、なんですが(汗;)」)、焦らずいきたいと思います。(^o^)
スーパークリティカルウィング、youtubeで見られる初期の形態では、あの”おたふく”は付いてないんですよね、ホワイト一色で尾翼に”SCW”と赤文字でカッコイイんですが、...こちらの方が作りやすそうな感じですし♪
>公試さん
おまじない、効いてます♪一回組んでイメージを持っているので、作業の展開がつかみやすいです!(ホントは、「ここでこうやってくくと失敗するんだよなぁ、という苦い経験を思い出して、なんですが(汗;)」)、焦らずいきたいと思います。(^o^)
スーパークリティカルウィング、youtubeで見られる初期の形態では、あの”おたふく”は付いてないんですよね、ホワイト一色で尾翼に”SCW”と赤文字でカッコイイんですが、...こちらの方が作りやすそうな感じですし♪
>なぐささん
ハイッ、肝に銘じます!...ていうかすでに”あららら~”状態です、主翼のスジボリ失敗しますた(^^;)。
焦らずあせらず、です(^^)
>なぐささん
ハイッ、肝に銘じます!...ていうかすでに”あららら~”状態です、主翼のスジボリ失敗しますた(^^;)。
焦らずあせらず、です(^^)
>ぴーすけさん
これから、これから!です。慎重にいきます...でないと、失敗やらかしそうで(笑;)
>ぴーすけさん
これから、これから!です。慎重にいきます...でないと、失敗やらかしそうで(笑;)
>XJunで~す さん
実は...数日前の、”護衛艦わかば”の塗装していてやっちゃってました!なんか吹いてるな~、と思ってるうちにマストはワタ菓子のように糸に巻かれて...orz。
サフはなるべく薄くしたかったので、溶剤を多めに混ぜて吹きました。下地が透けるので何度かに分けて吹いていきましたよ。
私も水性がメインだったので、ラッカー系は苦手です(^^;)
>XJunで~す さん
実は...数日前の、”護衛艦わかば”の塗装していてやっちゃってました!なんか吹いてるな~、と思ってるうちにマストはワタ菓子のように糸に巻かれて...orz。
サフはなるべく薄くしたかったので、溶剤を多めに混ぜて吹きました。下地が透けるので何度かに分けて吹いていきましたよ。
私も水性がメインだったので、ラッカー系は苦手です(^^;)
>両儀織さん
(お~ッ!さすが♪(^o^)
「もうすぐ完成だねっ、カタナシくん♪」
「イヤぁ~、オトコォ~!ドカッ、バキっ、バシッ!」
「...まひる...さん...ガクッ」 ← いまここ(爆!)
>両儀織さん
(お~ッ!さすが♪(^o^)
「もうすぐ完成だねっ、カタナシくん♪」
「イヤぁ~、オトコォ~!ドカッ、バキっ、バシッ!」
「...まひる...さん...ガクッ」 ← いまここ(爆!)
サフはノズルが詰まるので・・かなりの苦手であります!!
缶サフだとなんだか溶岩のようになるし・・何とかなりませんかねぇ・・私の工房・・(自爆!)
サフはノズルが詰まるので・・かなりの苦手であります!!
缶サフだとなんだか溶岩のようになるし・・何とかなりませんかねぇ・・私の工房・・(自爆!)
>SAIUNさん
以前タミヤの缶サフでスクラッチして表面が凸凹な機体をに吹いたんですが、しつこく何度も重ねてしまってモッサリとした感じになってしまいました...orz。
今回はクレオスのビン入り1200番を、シングルアクションのエアブラシで吹いています。詰まりが怖いので、溶剤で(私としては)かなり薄めています。でも吹きすぎちゃうんですよね(^^;)
>SAIUNさん
以前タミヤの缶サフでスクラッチして表面が凸凹な機体をに吹いたんですが、しつこく何度も重ねてしまってモッサリとした感じになってしまいました...orz。
今回はクレオスのビン入り1200番を、シングルアクションのエアブラシで吹いています。詰まりが怖いので、溶剤で(私としては)かなり薄めています。でも吹きすぎちゃうんですよね(^^;)