4月になりました。新年度のスタートを気持ちも新たにスタートされた方も多いかと思います。
今朝、ローカル紙の朝刊をながめていると、こんな記事が載っていました。
こ、これは...
ちょっと長いですが、記事を引用しておきますね。(^^;)
川膝平太静岡県知事は31日の定例記者会見で、空港周辺に計画中の「エアポートガーデンパーク」の中
核施設として、航空関連の展示資料館を設置する考えを示した。
核施設として、航空関連の展示資料館を設置する考えを示した。
知事は3月に開かれた第5回富士山静岡空港利活用戦略本部会議で、静岡空港の魅力を高める「エアポー
トガーデンパーク」構想を提唱している。有識者メンバーより空港周辺に遊歩道や「空の駅」などを整備
するグランドデザインが提案されているが、今回、より具体的な施設構想が示されたことになる。
トガーデンパーク」構想を提唱している。有識者メンバーより空港周辺に遊歩道や「空の駅」などを整備
するグランドデザインが提案されているが、今回、より具体的な施設構想が示されたことになる。
知事は「エアポートガーデンパーク」構想について、「昨年6月の開港以来、空港には連日多くの見学客
が訪れており、航空機への関心の高さがうかがわれる。今後、空港の利用率を更に高めるためにも何度も
訪れたいと思ってもらえる魅力ある施設の拡充が不可欠」と説明。
が訪れており、航空機への関心の高さがうかがわれる。今後、空港の利用率を更に高めるためにも何度も
訪れたいと思ってもらえる魅力ある施設の拡充が不可欠」と説明。
また航空機展示資料館についても「元々、空港が立地する牧之原地区には旧海軍の練習機飛行場があった。隣接する焼津市(旧大井川町)にも、旧海軍の藤枝飛行場(現在の航空自衛隊静浜基地)があり、“芙蓉部隊”など史料として後世に伝えるべき意義も大きい」と力説。

いやー、マジ?...これには...ホントに、
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!! って感じですか? 知事、グッジョブ!!!!
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!! って感じですか? 知事、グッジョブ!!!!

JALの撤退や旅客需要の低迷など、各地の地方空港が知恵を絞って利用率向上を目指す中、静岡空港にもぜひがんばっていただきたいものであります!(まだ、搭乗したことないけど、見学なら数回...、でも、見所がないんですよね~、今のところは...orz)

しかし、空港を(強引に?)作っちゃった前知事といい、静岡県民ってこんなにヒコーキ好きなんですかねぇ?(^^;)

コメント
やはりハセガワのお膝元って事が大きいのでは?(笑)
広島にも零戦あるっすよ(^^♪
やはりハセガワのお膝元って事が大きいのでは?(笑)
広島にも零戦あるっすよ(^^♪
イヤーすごいですねぇ
零戦 知覧や大和ミュージアムで 車輪を出した地上姿勢?は
何度か見ましたが 飛行姿勢は 始めてみます。
かっちょーいいですね。
イヤーすごいですねぇ
零戦 知覧や大和ミュージアムで 車輪を出した地上姿勢?は
何度か見ましたが 飛行姿勢は 始めてみます。
かっちょーいいですね。
これは実現してほしい構想ですね!
知名度No.1の零戦なら何度も来場したいと思う方も多いはずです。
彗星も来てくれれば芙蓉部隊としては最高ですがやはり難しいですよねぇ。
これは実現してほしい構想ですね!
知名度No.1の零戦なら何度も来場したいと思う方も多いはずです。
彗星も来てくれれば芙蓉部隊としては最高ですがやはり難しいですよねぇ。
>両儀織さん
すみません、エイプリル・フールネタです、大ウソついてしまいました~!って、どこがウソ?っていうと”ゼロ戦を空港に展示”ってとこです(^^;)他はホントに計画されてることなんですけどね(史料展示館、は私の妄想です)(^^;)
>両儀織さん
すみません、エイプリル・フールネタです、大ウソついてしまいました~!って、どこがウソ?っていうと”ゼロ戦を空港に展示”ってとこです(^^;)他はホントに計画されてることなんですけどね(史料展示館、は私の妄想です)(^^;)
>kobaminさん
ゴメンナサイ、展示館とゼロ戦はエイプリルフールです!(^^;)
浜松のエアパークは見所満載の施設ですよ♪機会がありましたら、ぜひ!(^o^)
>kobaminさん
ゴメンナサイ、展示館とゼロ戦はエイプリルフールです!(^^;)
浜松のエアパークは見所満載の施設ですよ♪機会がありましたら、ぜひ!(^o^)
>KPさん
願望をこめてのエイプリルフールネタ、でした~!すみません(^^;)
しかし、地方空港の経営が厳しい現状を考えると、このようなワクワクする集客施設が展開されてもいいんじゃないか?と思うんですが。(^^)
>KPさん
願望をこめてのエイプリルフールネタ、でした~!すみません(^^;)
しかし、地方空港の経営が厳しい現状を考えると、このようなワクワクする集客施設が展開されてもいいんじゃないか?と思うんですが。(^^)
>ぴーすけさん
ごめんなさい、ウソネタです(^^;)でもほんとにこんなサプライズがあったら大歓迎なんですが、県知事、ガンバッテ!という思いです。(ガーデンエアパーク構想は実際に検討されているそうです。)
>ぴーすけさん
ごめんなさい、ウソネタです(^^;)でもほんとにこんなサプライズがあったら大歓迎なんですが、県知事、ガンバッテ!という思いです。(ガーデンエアパーク構想は実際に検討されているそうです。)
後から読んで良かったー。
なーんだ、エイプリル・フールだったんですねー。
私も読み始めた時は、引っ掛かりましたよー。(^^
後から読んで良かったー。
なーんだ、エイプリル・フールだったんですねー。
私も読み始めた時は、引っ掛かりましたよー。(^^
>敷島 匠さん
失礼しました~、今年も大ウソついちゃいました(^^;)
ところで、今朝のニュースで、開港1ヶ月経過の茨城空港、路線もアシアナ1路線で苦戦しているようですが、集客対策のために、航空博物館(みたいな)を設置する話がでているようです。
やっぱり考えることは同じなんですね!...って、これはエイプリル・フールじゃない?(^^;)
>敷島 匠さん
失礼しました~、今年も大ウソついちゃいました(^^;)
ところで、今朝のニュースで、開港1ヶ月経過の茨城空港、路線もアシアナ1路線で苦戦しているようですが、集客対策のために、航空博物館(みたいな)を設置する話がでているようです。
やっぱり考えることは同じなんですね!...って、これはエイプリル・フールじゃない?(^^;)