土日の休日、ゆっくり休みました♪(^o^)
模型製作も進んでいるので、製作状況を記録しておきます。
...、と、その前に、
記事タイトルで「架空機」としていて...
当初の構想では、機体は資料をしっかり探して製作しつつも、塗装は架空の設定で
遊んでみよう!と思ってはいたのですが...
遊んでみよう!と思ってはいたのですが...
(...航空自衛隊のFX、要撃戦闘機の候補、という設定で航空実験団(APW)のマーキングをつけて...などと。)
今回は、1950年代後半にアメリカでF-4H(ファントムⅡ)と次期海軍主力戦闘機の座を競った実機のマーキングで行くことに変更しました。(架空機は次の機会に、ということで(^^;)。)
で、ヴォートF8U-3 クルーセイダーⅢ...
胴体後半の金属地肌部分を、アルミ缶ビールを材料に再現を試みています。

ガスコンロの火で焼きなましてみます。

何回か試作して、型紙を作りました。缶に巻きつけて型取りしたり...


胴体に巻きつけてみました。軽くサンドペーパーで擦って縦縞を入れてみました。
こちら側は、イイ感じにできましたが、

反対側、凹みができてしまいました~、修正すればするほど凸凹に!(泣;)
しかたがないので、

上からもう一枚、巻きつけることにしました。

で、こんな出来上がり...

やっぱりこちら側には、ちょっと凹が...、ここはこれで妥協!します(とほほ;)
で、...きれいなほうを見せることにして一枚♪

次は、シャークマウスみたいなエアインテークに取り掛かります♪
(本日のおまけ、です(^*^))
先週、書店で見かけた、モデルグラフィックス1月号、

♪表紙を見て即買いしました~!(^^;)
ハセガワ専務のインタビュー等、興味深い記事が載っていたので...(実は、”等”の方が目的だったりして!(爆;)
(F-14D三浦あずさ機を見て、嫁)「この飛行機、きれいねえ、色も落ち着いてるし品があるし、たまにはこんな素敵なの作ってみたら?」...!!!(@o@)え、えぇ~!
てっきり、このオタクッ!きもいっ!、くらい言われると思っていたので、意外でした!
ハセガワさん、これはビジネスチャンスかも?ですよ~♪たぶん(^o^)
さらに、
嫁、たまごひこーきを...

作り出しました!

工作教室の企画にどうかな、と思ったようです。
道具と作り方をアドバイスしてあげたら、2時間ほどかけて”たまごT-4”を組み立てました...肩、こったそうです(^^;)
道具と作り方をアドバイスしてあげたら、2時間ほどかけて”たまごT-4”を組み立てました...肩、こったそうです(^^;)

コメント
アルミ地の機体、良いですね~!ポチさせて頂きます。
夫婦モデラー誕生ですね。
アルミ地の機体、良いですね~!ポチさせて頂きます。
夫婦モデラー誕生ですね。
缶でなくても、アルミテープでやった方がよいのではと思っていましたが
見事完璧に仕上げられましたね。(^_^)v
段差もなく完璧に収まっています。
もう、何も言う事はありませんね。
これからの進み、楽しみにしております。(^_^)
痛飛行機ですね。
これは、ハセさんが模型外の趣味の人達にも模型に触れてもらいたいと言う願いで
発売されたとか。
おお!べっぴん奥様がたまごT-4を作られていますね。(^o^)
このまま奥様を上手く模型の世界に引き込めば、Fighting Hannahさんは安泰ですね。
おほほほほ。
おおっと!奥様、し、失礼いたしました。(@@;
缶でなくても、アルミテープでやった方がよいのではと思っていましたが
見事完璧に仕上げられましたね。(^_^)v
段差もなく完璧に収まっています。
もう、何も言う事はありませんね。
これからの進み、楽しみにしております。(^_^)
痛飛行機ですね。
これは、ハセさんが模型外の趣味の人達にも模型に触れてもらいたいと言う願いで
発売されたとか。
おお!べっぴん奥様がたまごT-4を作られていますね。(^o^)
このまま奥様を上手く模型の世界に引き込めば、Fighting Hannahさんは安泰ですね。
おほほほほ。
おおっと!奥様、し、失礼いたしました。(@@;
Unknown
おお~、夫婦でモデリングとは羨ましい。うちは、完全に興味ありませんからねぇ。そのくせ在庫が増えたときにはすぐに気づく、困ったものです。(笑)
Unknown
おお~、夫婦でモデリングとは羨ましい。うちは、完全に興味ありませんからねぇ。そのくせ在庫が増えたときにはすぐに気づく、困ったものです。(笑)
おー、まさにアルミの渋い銀色ですねー。
ぱちぱちぱち!
サンドペーパーの縦縞がリアルさを増してますねー。
今月号のモデグラには、おまけで痛機のデカールがついてましたねー。
奥様もプラモを作られるんですね!?
なんと羨ましい限りでありまするー。
おー、まさにアルミの渋い銀色ですねー。
ぱちぱちぱち!
サンドペーパーの縦縞がリアルさを増してますねー。
今月号のモデグラには、おまけで痛機のデカールがついてましたねー。
奥様もプラモを作られるんですね!?
なんと羨ましい限りでありまするー。
アルミ工作素晴らしいですね
ところで指の方はもう大丈夫ですか?
私は22年前にカッターで切った傷が今もくっきり残っています
アルミ工作素晴らしいですね
ところで指の方はもう大丈夫ですか?
私は22年前にカッターで切った傷が今もくっきり残っています
おおっ奥様も魔道に引き込まれましたかぁ~(笑)
いやぁ~御夫婦揃って模型作りって、最高ですね。
架空着の方もなんか凄い事になってますねぇ~これからどうなるか
楽しみです。
おおっ奥様も魔道に引き込まれましたかぁ~(笑)
いやぁ~御夫婦揃って模型作りって、最高ですね。
架空着の方もなんか凄い事になってますねぇ~これからどうなるか
楽しみです。
うちのカミサンは模型には全然興味すらありませんがな・・・(^・^)
こうやって夫婦モデルはウラヤマであります♪
しかし缶ビールでもうまく出来上がるもんですなぁ~
うちのカミサンは模型には全然興味すらありませんがな・・・(^・^)
こうやって夫婦モデルはウラヤマであります♪
しかし缶ビールでもうまく出来上がるもんですなぁ~
>bashさん
ありがとうございます!(^o^)
”夫婦モデラー”、気恥ずかしい感じがしますね(^^;)
やはり、嫁は模型はちょっと...、みたいです、パーツと説明図が結びつかないみたいで...!
>bashさん
ありがとうございます!(^o^)
”夫婦モデラー”、気恥ずかしい感じがしますね(^^;)
やはり、嫁は模型はちょっと...、みたいです、パーツと説明図が結びつかないみたいで...!
>エアプレンさん
アルミのテールパイプの質感に合わせたくて試行錯誤してみました(^^)。アルミテープとうまく使い分けができたらいいなあ、と思います♪しかし、ちょっとぶつけると凸凹ができてしまうのでその点が今後の課題ですが(^^、)
>エアプレンさん
アルミのテールパイプの質感に合わせたくて試行錯誤してみました(^^)。アルミテープとうまく使い分けができたらいいなあ、と思います♪しかし、ちょっとぶつけると凸凹ができてしまうのでその点が今後の課題ですが(^^、)
>まっつんさん
製作中に、横から「そのデザインナイフの持ち方はちがうっ」とか「まだまだサンディングが甘い、バリがとれてない!」などとつい口出ししてしまっていました(^^;)。うるさいな~、と思ってたそうです(苦笑;)
>まっつんさん
製作中に、横から「そのデザインナイフの持ち方はちがうっ」とか「まだまだサンディングが甘い、バリがとれてない!」などとつい口出ししてしまっていました(^^;)。うるさいな~、と思ってたそうです(苦笑;)
>敷島 匠さん
アルミテープもチャレンジ下のですが、シワがついてしまったり気泡がとれなかったり...orz、でした。また、アルミや金属テープにもいろいろなものがあるんですね!うまく活用できるようマスターしたいなあ、と思いました(^o^)♪
モデグラのデカール、いいですね!でももったいなくて、使う勇気が~(^^;)
>敷島 匠さん
アルミテープもチャレンジ下のですが、シワがついてしまったり気泡がとれなかったり...orz、でした。また、アルミや金属テープにもいろいろなものがあるんですね!うまく活用できるようマスターしたいなあ、と思いました(^o^)♪
モデグラのデカール、いいですね!でももったいなくて、使う勇気が~(^^;)
>ほりでぃもでらぁさん
指、くっつきました~!全治10日くらいでした。ご心配をおかけしてすみません、あれから慎重に作業しています(^^;)。
>ほりでぃもでらぁさん
指、くっつきました~!全治10日くらいでした。ご心配をおかけしてすみません、あれから慎重に作業しています(^^;)。
>ぴーすけさん
魔道...、「私まで模型に熱中しちゃったら、晩御飯作る人いなくなっちゃうけど、いいの?」と言われまして...(^^;)
F8U-3、なんとか年内には完成に持っていきたいです♪
>ぴーすけさん
魔道...、「私まで模型に熱中しちゃったら、晩御飯作る人いなくなっちゃうけど、いいの?」と言われまして...(^^;)
F8U-3、なんとか年内には完成に持っていきたいです♪
>SAIUNさん
またまた、嫁のコメントです、「ちょ、ちょっとまってくださいSAIUNさん、誤解です!私はモデラーにはなれません。肩コリでもううコリゴリです!」...(^^;)。
>SAIUNさん
またまた、嫁のコメントです、「ちょ、ちょっとまってくださいSAIUNさん、誤解です!私はモデラーにはなれません。肩コリでもううコリゴリです!」...(^^;)。