本日は有給休暇を取りまして...3連休になりました~♪\(^o^)/
で、何をするのかと言うと...
”タミヤフェア2009”に参加してきます♪
(於:静岡市ツインメッセ...5月の静岡ホビーショウが開催される、イベント施設が会場
です。)
です。)
あこがれだった、模型クラブの合同作品展!、ご縁をいただき展示させてもらえることになりまして。
本日(11/21(土))、明日(11/22(日))の二日間は、模型三昧であります!
で、自作のT-3、改造テキサンとともにこちらを持って行きます。

別名”地産地消SPECIAL”でもあります!(^^;)

焼津の銘酒”磯自慢”に、これも焼津名産の練製品”なると”

で、反対側は...

こちらも焼津の珍味”カツオのヘソ”に”黒ハンペン”

ちょっと見えにくいかもしれませんが...

”マグロの角煮”!

...膠着するベトナム戦線を打開するために、秘密裏に日本で準備が進められていた作戦、「 OPERATION ”REFIND SAKE” STORM 」(日本名:”ア号”の嵐 作戦)
この作戦を遂行するために編成されたのが、
富士山静岡空港(略称FSZ)をベースとする、米海軍戦闘飛行隊”VF-88 Det.Fsz”
(Det.は分遣隊のことです...)
通称 ”Fighting Pick Mate(ファイティング ピック メイツ”...戦う茶摘みムスメたち...(^^;)
”酒盛りによる懐柔策により事態の収拾を図る”というものだった...(そんな馬鹿な!)
酒宴の主役となる酒には、東洋の銘酒”REFIND ・SAKE”(...日本酒、ですね)が決定、直ちにFX選定並の激しい契約獲得競争が行われた結果...
ベースに近い焼津の地酒”ISO - JIMAN(磯自慢)”が選ばれた。
ベースに近い焼津の地酒”ISO - JIMAN(磯自慢)”が選ばれた。
...後日談として、この作戦は予想外の効果をもたらし、ベトナム、アメリカ双方に甚大な盛り上がりをもたらすこととなった。米兵のMIA(行方不明者)が続出、後年そのほとんどは生存が確認された、ベトナム人の大家族とともに...そしてベトナムの人口は増加していた...!
さて、
この過酷な任務を遂行するために、特別に選ばれたのが、
激しい内戦を続ける中東の某国...、に雇われた、精鋭の外人傭兵部隊...
...が、こちら ↓
なんですが... ↓
あろうことか、出撃前夜に酒盛りをしてしまった...

アスラン王国の傭兵部隊”エリア○8”のトップエースの面々...
(新谷センセイ、すみませ~ん!(汗;))

「ラウンデルに付き合ったら徹夜で酒盛りになってしまって、ふぁ~あ...」
「マッコイじいさん、いったいどんだけヒドイ酒を仕入れてきやがったんだ...足腰多立たねえ...」
「グレッグやキャンベルたちはどうした?バクシーはトイレから出てこねえし!」
「おい、シン!酒気帯び運転はご法度だぞっ!」
「いや...、俺は日本に帰るその日まで、禁酒しているんだ。涼子に再び会うために!...手に持ってるのは缶ビールじゃないか、って?...これは、...日本の幸運の神、エビスの”聖なる水”だ! 涼子、俺は...ホントはお前の”聖水”がぁ~っ(以下、自粛~っ!)」
...失礼しました...(^^;)
思わず、筆が立ってしまいました...
ホントは梱包用の箱、作らないと...(焦!)
(クルーセイダーⅢ、製作状況、記録です(^^;))

タービンライン以降をアルミ表現したくて...

アルミ缶ビールから塗装をはがして貼ってみようとしています。
なかなか、曲面になじまない...(^^;)
とにかく、行ってきますっ!(^o^)

コメント
「タミヤフェア2009」ご健闘をお祈り申し上げます。
クルセイダーの主翼にぶら下がった酒瓶は、てっきり増槽かと思っちゃいました(^^;
これは、きっとウケると思いますよ~!ポチです!
タミヤフェア2009に行かれたのですね。
地元の人は大変うらやましいです。(T_T)
私は大のタミヤファンなので、ぜひ行きたかったです。(^_^;
クルセイダー静岡バージョン最高ですね。(^o^)
生でぜひ見てみたいですね。
架空機は殆ど形になったではありませんか。
うう、なんかワクワクしてきます。(^_^)v
あっはっは!すごい笑えます。長ネギに鴨がくくりつけてあったらもっと面白かったカモ。
私も今日から明日にかけて浜松に出張ですが、タミヤフェアにはいけないだろうなぁ…
ビール缶、一回焼き鈍しをすると加工しやすくなりますよ。お試しあれ。
装備品だけじゃなく機体にも痛ペイントが施されてますねw
フィギュアはミッキー(仮)の「やっちまった感」が凄くいい感じですwww
あ、塗装はがしにはホームセンターで売ってるペイントリムーバーというドロドロのがいいですよ。
面白いようにベロベロはがれます。
ミニカーの色を塗り替える時なんかに使ってます。
えぇ、BMW Z4にあのデカールを貼りたくて(爆
飲んだくれ・大好きな情景ですわww
しぞーかはまさに聖地なんで羨ましいですよ・・・(^^♪!!
この前から菊水がめちゃ気になってます♪
これは面白いです!(^▽^)タミヤフェア2009でもウケること間違いナシでしょう。ポチッ
クルセイダーⅢのビール缶、塗装剥がしましたね。
アルミのイイ感じですね~
>敷島 匠さん
昨日までの余韻に浸って...本日はボヶ~っと過ごしています、とっても楽しかったです(^o^)!
酒瓶、最初は増槽か大型爆弾に見えていたようです、二度見してた来場者の方もいました(^^;)
>エアプレンさん
楽しいイベントに参加させていただくことができました♪(^o^)展示作、ちょっとハメをはずしちゃってるかな~、と後からガクブルだったのですが...これから真面目な機体もどんどん作って挽回していきたいと思います。
と、言いながら...5月のホビーショーでは”痛飛行機”が大挙出展されそうな予感(悪寒?)がするので、迎撃機を作らねば!とも思ってます(”痛”じゃなくて、でもよく見ると?みたいな(爆;))
>としぞうさん
ネギに鴨、あぁっ、作ればよかった~、です♪ 鍋料理バージョン、できますね(^^;)。
缶ビールの焼きなまし、試してみました!これ、すごいですね、曲面にしっかり追従してくれて思ったラインが作れました。まだ慣れなくて表面を凸凹にしてしまったので、作り直してうまくやりたいです!ありがとうございます♪
>ジージョさん
「1972年頃のVF-24所属機は、機種側面に海賊コスチュームの犬のノーズアートが描かれている機体がありまして...世界の傑作機にも写真が載ってたものですから、つい...(汗;)」、と弁解してました(^^;)。
ペイントリムーバー、使いかけを持ってました!ベースギターの塗装はがしに購入して、早や1年半...ベースは下塗り状態で放置!です...(爆;) 早速、やってみます♪
BMW Z4、タミヤフェアで1/10が販売されていた、アレッ!ですね(^o^)
>SAIUNさん
仕事中に、ふと思いついてこれをやりたくて勢いで作ってしまいました(^^;)。機体もそうですが、フィギュアは表情をつけるのが大変ですね!
>bashさん
ありがとうございます♪(^o^)
仕事中、作業の手を動かしながら思いついた妄想が膨らんでしまいまして...、この記事はフィクションであり、実在の団体とは云々...です、すみませ~ん(^^;)
>Aoさん
ありがとうございます!(^o^)
初めての展示参加をさせていただいたので、勝手がわからず皆さんにご迷惑をかけていたかも知れません。ずらっと並んだ力作に、これはふざけすぎかな~、と思っていたのですが、(結局、搭載してしまいました。笑ってお許しいただけた、かな?...汗々;)
振り返って、今後の製作、更に精進しなくては!と思いました(”痛”方向じゃなくて!(^^;))
こういった規格も面白いですネ~。
私も今度考えてみようかな~・・。って思いつきましぇ~ん。(涙
はじめまして
サキもミッキーも見事に酔ってますね
焼津ボム最高ですw
傑作~★
>ししまるえっくすさん
年末発売予定のハセの”痛飛行機”、迎撃しませんか?年明け~5月にかけて大挙襲来しそうな気がしているので...、といってもあの大面積のデカ-ルをきれいに貼る&”あの”トムキャットや”高価な”ラプターを痛く製作する勇気はないので、う~ん...あくまでスケールモデラー(自称!)として、ちょい痛!(笑)で...なんかウケるアイデアありませんかねぇ(^^;)
>ほりでぃもでらぁさん
ご覧いただき、またコメント、ありがとうございます!(^o^)/ 仕事中、思いついてから妄想が膨らんで...勢いで作っちゃいました!いずれグレッグ&バクシーでA-4にア号爆装(翼下パイロンにエジェクターラックで爆装満載!)、やってみたいと思っているのですが...(^^;)
磯自慢ミサイルに目が釘付けにされてしまいました(笑)
さらにネギもっ!!
素晴らしいクルーセイダーもさることながら地場産品の紹介もいっしょに出来てしまうところが流石であります(^^)
傑作ポチッ☆
>KPさん
ありがとうございますっ!(^o^)
会場で、2度見して笑ってくださってる方がいたので、「キットも含めて、全部焼津製です!ついでに作者も焼津から」と解説したら、ウケてました♪(^^;)