モノグラム1/48 T-6テキサン その4、くらいだったかな?...(^^;)

代休2日目、朝から模型弄りに没頭しています。気がついたら昼飯忘れてました~(^^;)、腹減ってきたなぁ~(!)とは思っていたのですが...時計を見てビックリです(笑)。
中途半端な時間なので、我が家に常備のバナナを2,3本かじってあとは夕飯にしようかな、と...。

ニコニコ動画を作業用BGMに、模型いじり...至福のひととき、であります♪
...しかし、...やっぱり腹減った(^^;)。
バナナ、もう一本!

さて、

T-6テキサン、けっこう進みました♪\(^o^)/

昨日は夕方、エンジンにピンバイスで穴あけして、真ちゅう線でプラグコードをつけてみました。

イメージ 1
ちょっと、イイ感じ♪(自己満足です)
カウリングを装着してみると、こんな感じです。

イメージ 2
昨夜は、このあと飲みに外出しました。
鉄っちゃんと、エアラインおたくと、軍用機おたくの3人で...、それはそれは”ヲ”な話題で盛り上がりました♪(^^;)

今朝はネットでT-6の画像を収集して観察しながら、次の段階の製作を考えていました。

イメージ 3
このキット、カウリングの直径が胴体より一回り大きいため、後ろから覗くと胴体との隙間が気になります。
実機でも胴体とカウリングの間のスキマはあるので、”脳内イメージ”でスキマの違和感には慣れよう(!)、と思っていたのですが...
また、
自衛隊の練習機、ということで機首の機銃は無し。ハセモノ版の組立説明書にも、機銃口つきのパネルパーツは”使用しません”、との指示が。

イメージ 4
...あったのですが...

ネットで見つけた、静浜基地保存機の側面形を鮮明にとらえた画像と見比べているうちに
(今回は、まさにこの機体を製作しようとしています。)

イメージ 5

あれっ?(@o@;)
...機銃マウントのふくらみの有るパネル付き...

イメージ 6
...作業やり直し、です(^^;)

イメージ 7
ついでなので、カウリングもカットして直径を少し小さくしてみました。
わずかに楕円形になってしまいますが、削ってごまかします(汗;)

もう一つ、ついでに...

イメージ 8
胴体と一体整形の排気パイプを、真ちゅうパイプに置き換えることにしました♪
ガスコンロの火であぶったり、デザインナイフで肉厚を削り取ったりしながら...

イメージ 9
またまた自己満足♪、です。

イメージ 10
排気パイプがニョッキリと出っ張って、存在を主張してます(^^)♪

イメージ 11
このあと、スピナーを自作しました(ジャンクパーツの爆弾から加工したのですが、ちょっと細めで...、いや、ここは見慣れることにしますっ(^^;))

イメージ 12
スピナー、キャノピーを仮付けしてみました。

イメージ 13
先ほどの実機画像と比べると、最後部のキャノピーパーツの形状が違っていました。

...塩ビヒートプレスか...(溜息;)

イメージ 14

今回は特に楽しんで製作しています♪
しかし、...腹減った...(^^;)。

モノグラム1/48 T-6テキサン その4、くらいだったかな?...(^^;)

代休2日目、朝から模型弄りに没頭しています。気がついたら昼飯忘れてました~(^^;)、腹減ってきたなぁ~(!)とは思っていたのですが...時計を見てビックリです(笑)。
中途半端な時間なので、我が家に常備のバナナを2,3本かじってあとは夕飯にしようかな、と...。

ニコニコ動画を作業用BGMに、模型いじり...至福のひととき、であります♪
...しかし、...やっぱり腹減った(^^;)。
バナナ、もう一本!

さて、

T-6テキサン、けっこう進みました♪\(^o^)/

昨日は夕方、エンジンにピンバイスで穴あけして、真ちゅう線でプラグコードをつけてみました。

イメージ 1
ちょっと、イイ感じ♪(自己満足です)
カウリングを装着してみると、こんな感じです。

イメージ 2
昨夜は、このあと飲みに外出しました。
鉄っちゃんと、エアラインおたくと、軍用機おたくの3人で...、それはそれは”ヲ”な話題で盛り上がりました♪(^^;)

今朝はネットでT-6の画像を収集して観察しながら、次の段階の製作を考えていました。

イメージ 3
このキット、カウリングの直径が胴体より一回り大きいため、後ろから覗くと胴体との隙間が気になります。
実機でも胴体とカウリングの間のスキマはあるので、”脳内イメージ”でスキマの違和感には慣れよう(!)、と思っていたのですが...
また、
自衛隊の練習機、ということで機首の機銃は無し。ハセモノ版の組立説明書にも、機銃口つきのパネルパーツは”使用しません”、との指示が。

イメージ 4
...あったのですが...

ネットで見つけた、静浜基地保存機の側面形を鮮明にとらえた画像と見比べているうちに
(今回は、まさにこの機体を製作しようとしています。)

イメージ 5

あれっ?(@o@;)
...機銃マウントのふくらみの有るパネル付き...

イメージ 6
...作業やり直し、です(^^;)

イメージ 7
ついでなので、カウリングもカットして直径を少し小さくしてみました。
わずかに楕円形になってしまいますが、削ってごまかします(汗;)

もう一つ、ついでに...

イメージ 8
胴体と一体整形の排気パイプを、真ちゅうパイプに置き換えることにしました♪
ガスコンロの火であぶったり、デザインナイフで肉厚を削り取ったりしながら...

イメージ 9
またまた自己満足♪、です。

イメージ 10
排気パイプがニョッキリと出っ張って、存在を主張してます(^^)♪

イメージ 11
このあと、スピナーを自作しました(ジャンクパーツの爆弾から加工したのですが、ちょっと細めで...、いや、ここは見慣れることにしますっ(^^;))

イメージ 12
スピナー、キャノピーを仮付けしてみました。

イメージ 13
先ほどの実機画像と比べると、最後部のキャノピーパーツの形状が違っていました。

...塩ビヒートプレスか...(溜息;)

イメージ 14

今回は特に楽しんで製作しています♪
しかし、...腹減った...(^^;)。

コメント

  1. P-suke より:

    おおっ、エンジンのプラグコードと排気管でリアル感が激増ですね。
    やっぱり、手を加えると全然違いますね。

  2. - より:

    手をかけた甲斐があって、シルエットも実機に近くなってきましたね。
    それにしても、この太い真鍮パイプを曲げたり工作するのは大変だったのではないでしょうか?
    なかなかいい感じに仕上がりつつありますねー(^^

  3. ししまるえっくす より:

    サクサクっと、いくつもりがなにやら大変な事になってますネ~。
    でもこの拘り好きですぅ~!。

  4. 公試 より:

    Unknown
    T-6くらいメジャーな機体ならば写真もたくさんあって逆に大変だろうと思います。 ここば、全ての写真を消化し尽くした力作を期待しております。

  5. Ao より:

    エンジンがよく見えて、真鍮パイプの排気管もエッジが効いてていいですね^0^
    加工をサクッとやってしまうのは流石であります。
    なんと今度はヒートプレスですか!頑張ってください!
    旧海軍色も楽しみです。
    最近ニコ動でドナルドとかビリー・ヘリントンのMADばかり聞いてまつ^^
    洗脳されまつ~^^

  6. としぞう より:

    短時間ですごい修正ですね。でも、ほぼ完成が見えてきて楽しい時期ですね。
    塗装も楽しみにしています!

  7. Fighting Hannah より:

    >ぴーすけさん
    たまっていた妄想(?)を一気に噴出したみたいに作業しちゃいました~(^^;)。

  8. Fighting Hannah より:

    >敷島 匠さん
    手持ちのパイプの径が若干細かったので、やめようかな?と思ったのですが作ってみると気にならない感じにできました♪曲げたりしている途中で、丸やすりとケガキ用のキサゲの先を折っちゃいました(^^;)

  9. Fighting Hannah より:

    >ししまるえっくすさん
    今日、浜松エアパークに行ってテキサンの実物を見てきました。デティールの参考にするつもりが...、細部がわかりすぎてパニック(?)状態です!あれぇ~/(@o@;)\

  10. Fighting Hannah より:

    >公試さん
    静浜の保存機と浜松のエアパーク展示機でも、水平尾翼の放電索?の取り付け本数が違っていました。キットと展示機では、タイヤのトレッドパターンが...どこかで妥協が必要かも、ですね(^^;)。

  11. Fighting Hannah より:

    >Aoさん
    昨日は熱中して勢いで作業を進めてしまったのですが...この勢いを維持するのが、(私的には)大変です(^^;)。なんとかこのままの勢いでフィニッシュに持っていきたいのですが(焦;)。

  12. Fighting Hannah より:

    >としぞうさん
    このまま一気に!といきたいものです。塗装はクレオスのビン生でサ~っとやっちゃいたいです♪(^^;)

  13. TANGO7 より:

    こんばんは~
    すごく細かく素晴らしいですね!
    これほどの腕が大変羨ましく思います☆
    機体色は黄色になるんですか??
    T-7の製作も頑張ってください!!!

  14. ita*ian*8* より:

    自分も夜中のなにかしらの作業にはニコ動のBGM愛用であります!
    排気管いいですね。やはりここは見逃せませんよね。

  15. Fighting Hannah より:

    >TANGO7さん
    こんばんは~(^o^)!MOVIX清水で映画を見て、今帰宅しました。
    毎度ながら試行錯誤で作っています。なかなか一度でビシッと決まらないのは、普段の仕事振りと同様で...(^^;)。
    機体は、静浜の保存機のマーキングで仕上げようと思っています。現在の塗装の黄色です♪
    T-7、作りたいです♪希望としてはメンターも製作して航空祭での展示風景を再現してみたいです(^o^)。

  16. Fighting Hannah より:

    >こーへーさん
    こんばんは~(^o^)!台風、今回のは強力でしたね、被害とかなければ良いのですが。
    ニコ動、楽しいですね♪”踊ってみた”の女の子を見ながらニヤニヤしてるオッサンですが...(爆;)
    排気管、もう少し立体感が欲しいなぁ、と思って手を入れてみました。手前味噌ながら気に入っています♪

タイトルとURLをコピーしました