空自浜松基地エアパークの展示機など

今週は土日も仕事に出ています。
毎朝、0700会社出発で現場入りは0830...。
来週前半まで日帰りの出張で、汗だくになりながらがんばっております!(^^)
作業着、Tシャツもグッショリの汗で、ダイエットばっちりできそうです♪

バテ気味の私は、こちらを一本!

イメージ 1
空自浜松基地の広報館(エアパーク)で購入してきました。

イメージ 2
元気バッチリ!...自衛隊限定品です。
”滋養強壮”に!ファ○ト一発!って感じでしょうか...しかし”虚弱体質”って、う~ん?

さて、エアパークです。

イメージ 3
屋外展示機から、

イメージ 4

H-21救難ヘリコプター”空とぶバナナ”!
ツインローターとくの字に曲がった胴体がオシャレです
(このツインローター、中央に配置した星型レシプロエンジン一基で回しているそうです。どういう機構???)

イメージ 5

カーチスC-46コマンド
でっかいです。

イメージ 6

ミサイル”ナイキJ”...やっぱりシューズではなくて、ミサイルです!私的には...(^^;)

イメージ 7

建物間に展示されているUF-104J

尾翼の赤とサソリがかっこいいです

イメージ 8

航空機の展示スペースです
屋内展示のため、保存状態も大変良く、細部もじっくり観察できます!

イメージ 9

零戦 五二型

イメージ 10

デハビランド・バンパイア、その奥にT-28トロージャン。いずれも研究用に導入されたものだそうです。

イメージ 11

練習機T-33”わかたか”...自衛隊機には愛称が付けられていた時期がありました。

イメージ 12

練習機T-6”まつかぜ”...ちなみにT-1は”はつたか”、T-34は”はつかぜ”

イメージ 13

練習機T-3”ばくにゅう”...なわけないです、ごめんなさい!
(T-3には愛称はついてない?ようです。)

歴代の救難ヘリコプター

イメージ 14
手前から、S-62”らいちょう”
KV-107”しらざぎ”
H-19”はつかり
(ちなみに前出のH-21は”ほうおう”)
S-62をはじめて知ったのは、映画「戦国自衛隊」でした。
江口洋介の、じゃありません。チバちゃんの!ですムッシュ、ゴリさんも出ていた、あの角川映画!(1980年代)...薬師丸ひろこや草刈正雄も...(^^;))

イメージ 15
当時は、「コンパクトサイズのHSS-2シーキングだなあ~。」、と思っていました(^^)
いまでも...悪魔がささやくんです、ハセガワの1/48、HSS-2Bを利用すれば...いつかやりたいアイテムですっ!(^^;)

空自浜松基地エアパークの展示機など

今週は土日も仕事に出ています。
毎朝、0700会社出発で現場入りは0830...。
来週前半まで日帰りの出張で、汗だくになりながらがんばっております!(^^)
作業着、Tシャツもグッショリの汗で、ダイエットばっちりできそうです♪

バテ気味の私は、こちらを一本!

イメージ 1
空自浜松基地の広報館(エアパーク)で購入してきました。

イメージ 2
元気バッチリ!...自衛隊限定品です。
”滋養強壮”に!ファ○ト一発!って感じでしょうか...しかし”虚弱体質”って、う~ん?

さて、エアパークです。

イメージ 3
屋外展示機から、

イメージ 4

H-21救難ヘリコプター”空とぶバナナ”!
ツインローターとくの字に曲がった胴体がオシャレです
(このツインローター、中央に配置した星型レシプロエンジン一基で回しているそうです。どういう機構???)

イメージ 5

カーチスC-46コマンド
でっかいです。

イメージ 6

ミサイル”ナイキJ”...やっぱりシューズではなくて、ミサイルです!私的には...(^^;)

イメージ 7

建物間に展示されているUF-104J

尾翼の赤とサソリがかっこいいです

イメージ 8

航空機の展示スペースです
屋内展示のため、保存状態も大変良く、細部もじっくり観察できます!

イメージ 9

零戦 五二型

イメージ 10

デハビランド・バンパイア、その奥にT-28トロージャン。いずれも研究用に導入されたものだそうです。

イメージ 11

練習機T-33”わかたか”...自衛隊機には愛称が付けられていた時期がありました。

イメージ 12

練習機T-6”まつかぜ”...ちなみにT-1は”はつたか”、T-34は”はつかぜ”

イメージ 13

練習機T-3”ばくにゅう”...なわけないです、ごめんなさい!
(T-3には愛称はついてない?ようです。)

歴代の救難ヘリコプター

イメージ 14
手前から、S-62”らいちょう”
KV-107”しらざぎ”
H-19”はつかり
(ちなみに前出のH-21は”ほうおう”)
S-62をはじめて知ったのは、映画「戦国自衛隊」でした。
江口洋介の、じゃありません。チバちゃんの!ですムッシュ、ゴリさんも出ていた、あの角川映画!(1980年代)...薬師丸ひろこや草刈正雄も...(^^;))

イメージ 15
当時は、「コンパクトサイズのHSS-2シーキングだなあ~。」、と思っていました(^^)
いまでも...悪魔がささやくんです、ハセガワの1/48、HSS-2Bを利用すれば...いつかやりたいアイテムですっ!(^^;)

コメント

  1. SAIUN より:

    思い立ったらやらんと・あかんでしょ(^^ゞ
    こういう風景って何時間でも見てて飽きないっすよね♪

  2. エアプレン より:

    土、日曜日もお仕事で。
    大変お疲れ様です。(^_^;
    自衛隊の栄養ドリンクですか。
    自衛隊限定と言う事は、うちの方の朝霞駐屯地陸上自衛隊広報センターにも
    売っているかもしれませんね。
    絵柄だけでも元気が出ますよね。(^o^)v
    おおお、エアパーク。
    C-46は綺麗になりましたね。
    私が行った時は、オレンジ塗装が剥げていましたもの。(^o^;
    F-104Jに零戦、テキサンにバンパイア、いいですねえ。
    バンパイアの隣にいる飛行機も大好きなのですよ。
    ああ、また行きたい。
    本当に。(T_T)

  3. haguyoumamo より:

    Unknown
    52型は飛行状態で展示されているのでありますか♪零戦は駐機状態での展示が多いので凄く新鮮に映ります。しかし自衛隊限定、製造元中国火薬って・・もしや1本飲むと噴進砲のように・・
    あ・・中国「化」薬でありました(爆;)

  4. としぞう より:

    土曜出勤お疲れさまです。私も土曜は現場で大汗をかいていました。横田基地のフレンドシップデー行きたかったなぁ。
    F-104、垂直尾翼の色からQF-104かと思ってしまいました。ドローンって、なんか寂しい気持ちになってしまいます。少し前まで元気にとんでい機体なのに。
    しかし、浜松にはいろんな機体があるのですね。

  5. ジージョ より:

    早速土曜日に見てきました!もちろんネコミミT-3も!
    プラバンから作ったとは信じられない繊細な曲線、大変勉強になりました。
    世の中には凄い人がいるもんだ…。
    バンパイアとかトロージャンとかは萌えますね。
    トロージャンは最近大昔のキットが再販されたので、よせばいいのにまた買ってきてしまいましたw
    因みに今日は横田にラプターを見に行きました。
    疲れたのでもう1日休みが欲しいです(・∀・ )ヾ(- -;)コラコラ

  6. KPの里 より:

    休日出勤お疲れ様です!!
    自衛隊ドリンクとはまた効き目がありそうなアイテムですねぇ。コレを飲んで一気に仕事を片付けたいものですね。
    エアパークの展示機、どれも涎が出そうなものばかりであります。特にパイアセッキH-21やバンパイア.Tがお気に入りです。一日中入り浸りたくなります。

  7. Fighting Hannah より:

    >SAIUNさん
    コメントありがとうございます&遅レスすみません!ここ数日、仕事が終わって帰宅後のア号補給であっという間に睡魔に襲われ...2030には寝てました!
    1階の展示機もさることながら、2階の装備品展示、3階の資料(書籍、ビデオ等)も多数あり、一日ゆっくり楽しめますよ~♪(^o^)

  8. Fighting Hannah より:

    >エアプレンさん
    コメントありがとうございます&遅レスすみません!
    連日の作業で大汗かいてます。そのせいか、梅酒用のホワイトリカーに漬かった梅のように、体内の微量成分が抜けたような感じになってます(^^;)
    自衛隊ドリンク、なかなか良いですよ!10本入り1050円(税込)なんで、お得な感じですね。絵柄、そそりますよね~(^o^)!
    エアパーク、数ヶ月ぶりに行ったのですが、やっぱり楽しいですね♪エアプレンさんも、自衛隊機製作、いかがですか~!(^^)、

  9. Fighting Hannah より:

    >公試さん
    コメントありがとうございます&遅レスすみません!
    そうですね~、機体規模とか細部の形状etc.大分違いますよね(^^;)ピラニアン鋸で切った貼ったして作れないかな~、と妄想しています♪ふと思ったんですが、フジミの1/72を利用したら(ヨンパチ、ナナニイで縮尺比1.5倍だから...)と、仕事中にまたもや妄想モードに入ってしまいました!暑さでイッてしまってるんでしょうか!(爆)

  10. Fighting Hannah より:

    >haguさん
    コメントありがとうございます&遅レスすみません!
    零戦52型、建物天井からワイヤーで吊るされた姿勢での展示です。フロアからでは、見上げる状態(画像撮影アングル)ですが、建物内側にグルッと回廊が設置されているので、より高い位置から(目線くらい)眺めることもできます。飛行機好きにはたまりませんね♪
    中国火薬!航空戦艦伊勢の後部甲板設置の噴進砲の如き圧倒的火力で周囲を圧倒し...!(^^;)

  11. Fighting Hannah より:

    >としぞうさん
    コメントありがとうございます&遅レスすみません!
    現場仕事、汗ぐっしょりで服が重たくなりますね!横田、同感であります(^^)。
    ドローンですから”Q”Fですよね、なにげなくUF、と書いてしまったのですが...ググッてみたのですが、当初QF-104の呼称で、後にUF-104J/JAとされたようです。う~ん、これは知りませんでした(^^;)。

  12. Fighting Hannah より:

    >ジージョさん
    コメントありがとうございます&遅レスすみません!
    ご覧いただいたんですね、ありがとうございます♪ネコミミは持ち込み日の朝、思いつきで作ってしまいました。取り外し可!であります!(^^;)
    T-3、機首周りはプラ板積層&黒瞬着、曲面へのプラ板貼り付けで強引に作っています。同じ形状をもう一度、は作れないかもです(汗;)。
    トロージャン、私も48で1個積んでいます。いつか作りたいと思いつつ...(^^;)。
    横田行かれたんですね♪うらやましいです~、あこがれの、”フェンスの向こうのアメリカ♪”!

  13. Fighting Hannah より:

    >KPさん
    コメントありがとうございます&遅レスすみません!
    明日は休日出勤分の代休を取れたので、久しぶりにゆっくり模型三昧したいです♪(^o^)まずは自衛隊ドリンクで、ファイトーイッパツ!(メーカー違いますね...(^^;))
    エアパーク展示機、興味深い機体ばかりでそそりますね!実機を観察しながら製作作業したくなります♪(公園で風景画を描いている人をイメージしたんですが、実際にやったら怪しいですかね、かな~り(爆;))

  14. P-suke より:

    この栄養ドリンクは、欲しいです。通販とかしてないかな?
    「空飛ぶバナナ」は面白い機構なんですね。中央部のどの辺にエンジン置いているんでしょうか?T-6って「テキサン」ですよね。

  15. Fighting Hannah より:

    >ぴーすけさん
    こんばんは~(^o^)
    発売元の中国化薬をググッてみたんですが、呉に本社を置く火薬、軍用品、医薬品のメーカー!とのことでした(@o@)!”元気ばっちり!”は見つけられませんでしたが、同じ成分の商品”クロンミンバーモント”は通販しているようです。お値段は1本100円、同じでした(^^)。
    バナナ、エンジンはライトサイクロン(空冷星型エンジン!)1基...どういう配置方法なんでしょうね?中を見学できるものなら見てみたいですね♪
    T-6、テキサンで正解です!テキサス人、ってことでしょうか?(^^;)

  16. P-suke より:

    ドリンクの情報ありがとうございました。1本100円は安いですね。
    しかし、火薬、軍用品と医療品って取り合わせは凄いですね。
    「テキサン」仰るとおり「テキサス人」って意味らしいですよ。

  17. ししまるえっくす より:

    お仕事ご苦労様です。
    しばらく野暮用で久しぶりになってしまいました。
    こちらのT―33もいいですネ~。
    またまた、直線翼JETが作りたくなってしまいましたヨ~。(^^;

  18. Fighting Hannah より:

    >ぴーすけさん
    ”中国”火薬?の社名に最初はドッキリしたのですが企業サイトをみて安心しました。日本の企業だったんですね(^^;)
    蜜柑棚に「テキサス人」1名積んでるので空自仕様で作りたいと思っています。静浜基地仕様で「しずおかん」に...!(爆)

  19. Fighting Hannah より:

    >ししまるえっくすさん
    こんにちは~(^o^)
    私も最近はROM専になってしまっています、汗といっしょに体内微量元素&記事アップの気力が...(ry(^^;)
    T-33も一機積んでおります♪

タイトルとURLをコピーしました