1/700 CVA-19ハンコック(その12くらい...(^^;))

今日は、これだけです...(^^;)
ア号補給しつつ、ネット見ながら艦橋を弄っていたので、遅々として進みませんね...。

イメージ 1
参考の写真はCVA-34(オリスカニー)の艦橋です(丸スペシャルNO.85 エセックス級Ⅰ)。雰囲気は近いので...。
...こんなに細かくは作れませんっ!(泣)
(おまけです)

ミサイル発射!

イメージ 2

イメージ 4
VLSよりトマホークミサイルを発射する、攻撃空母ハンコック!

イメージ 3

(随伴するチャールズFアダムス級ミサイル駆逐艦より撮影...)

...な、ことないです...失礼しますた!(^^;)

1/700 CVA-19ハンコック(その12くらい...(^^;))

今日は、これだけです...(^^;)
ア号補給しつつ、ネット見ながら艦橋を弄っていたので、遅々として進みませんね...。

イメージ 1
参考の写真はCVA-34(オリスカニー)の艦橋です(丸スペシャルNO.85 エセックス級Ⅰ)。雰囲気は近いので...。
...こんなに細かくは作れませんっ!(泣)
(おまけです)

ミサイル発射!

イメージ 2

イメージ 4
VLSよりトマホークミサイルを発射する、攻撃空母ハンコック!

イメージ 3

(随伴するチャールズFアダムス級ミサイル駆逐艦より撮影...)

...な、ことないです...失礼しますた!(^^;)

コメント

  1. P-suke より:

    えっ~と、目標はモチロン・・・○○でしょうか?(笑)
    空母の艦橋ってこんなに複雑なんですね!いやぁ~私なら見なかった事にします(爆)

  2. まっつん より:

    こんな写真を見ると再現したくてうずうずしてきちゃいませんかぁ。(笑)
    ミサイル発射、面白い発想ですねぇ。w

  3. KPの里 より:

    こちら新潟まで飛来してきました(笑)
    1/700のトマホーク作ったらさぞかし小さいでしょうねぇ。

  4. Fighting Hannah より:

    >ぴーすけさん
    いえ、ホントははあくまで平和利用の人工衛...(粛清)!(^^;)
    ふと思いました、1/350で作ったら艦橋だけでも1作品になるのではないかと...作りませんが(^^;)。

  5. Fighting Hannah より:

    >まっつんさん
    丸スペシャルエセックス級(Ⅰ、Ⅱ)の表紙はそれぞれ、オリスカニー、タイコンデロガの艦橋のアップ写真なのですが、タメイキがでちゃいますよ~(全部再現...ムリ(^^;))。
    実は、ストッキングアンテナ(笑)を作ったとき、1ミリ丸棒の先につけて固定したのを穴径確認に挿してみたものなんです。実際は”ストッキング発射!”です...あれっ、なんかヘンな語感ですね(爆!)

  6. Fighting Hannah より:

    >KPさん
    はい、ハンコック搭載の早期警戒機、E-1Bトレーサーで観測できました!(^^;)
    1/700トマホーク、全長何ミリくらいになるんでしょうね!

  7. haguyoumamo より:

    先日は御訪問頂きありがとうございました♪
    しかしナイスなアイデアですね~本当に発射されたように見えます。
    ア号補給しつつネット見ながら>まさに正しい製作法でありますw
    私はネットを見ながら変な所に飛んでいってしまう癖が・・(爆;)

  8. Fighting Hannah より:

    >Haguさん
    ア号補給&ネットで模型♪正しい製作方法なんですね!嗚呼、これで嫁に説得力を持って言えます、
    ”現在ノ情報化社会ニアッテハ、趣味ノ模型制作活動トイエドモ常ニ情報収集ヲ怠リナク、カツ速ヤカナル”ア”号燃料補給ニヨリ、旺盛ナル製作意欲ヲ更ニ高揚セシメルニヨリテ...”とってもうるさがられそうです...(^^;)。

  9. エアプレン より:

    ア号補給しながらゆったりと資料を観察とは
    真の娯楽を味わっていらっしゃいますね。
    別な言い方をすれば、真の大人の趣味を堪能していらっしゃいますね。(^_^)v
    私はオリャオリャ製作じゃあと言う慌ただしい疲れる製作をしています。(^o^;
    空母からミサイルが発射される事を始めて知りました。
    よく綿でミサイル発射の表現をする方々がいらっしゃいますが
    プラ棒(?)で表現するのもありだなと大変勉強になりました。(^_^)

  10. SAIUN より:

    資料見ながら・・どんどんア号燃料を消費するのが正しい方法です!
    しかし、ここまで細かいディテールを見るとやってみたくなりますよね!!
    頑張ってくださいよぉ♪!(^^)!♪
    ミサイルの発射表現・・なかなかGoodであります!!

  11. Fighting Hannah より:

    >エアプレンさん
    先日、嫁に「伯父さんの菊作り(丹精込めて30年以上!)の趣味は”立派な趣味だね~”なのに、(私の)模型(グダグダと30数年♪)は”オタクね~(嫌)”なんだよぉ~、なんで!(憤!)」と駄々をこねてました...(^^;)。
    ジオラマは作ったことがないのですが、弾やジェット機飛行中の軌跡(噴進?)を表現するのは難しそうですね。あっ、あと爆発や噴煙も!

  12. Fighting Hannah より:

    >SAIUNさん
    昨夜もア号ビ式(久々に恵比寿!)補給してたらすぐに眠くなってしまいました~(^^;)
    今、ちょっとやってみたいのが”CVAN-65エンプラの仏塔!”じゃなくて艦橋、改装前のパゴダのようなレーダーをスクラッチしてみたいな、と妄想しています(無謀?)。
    ミサイル発射、DDG作って、やってみようかな~、と思っちゃいました(^o^)。

  13. エアプレン より:

    なんで菊作りは立派で、模型はオタクと見られるのでしょうかね。(T_T)
    模型だって奥深いのに。(-o-;
    ジオラマで弾の軌跡を表現するには、透明プラ棒を芯に
    周りを綿でくるくるとやっていくとそれらしくなりますよ。(^_^)v

  14. Fighting Hannah より:

    >エアプレンさん
    皆さんのブログでスゴイ作品の数々を見ていると、”模型ってホントに奥が深いんだな~、とあらためて思います。
    弾の軌跡の表現、透明プラ棒を利用すればいいんですね~、綿の巻き付け方でいろいろ応用ができそうですね♪ありがとうございますっ(^o^)。

タイトルとURLをコピーしました