「おおっ!ついにでるか~、スカイレイ、デモンときたらやっぱり
カットラスもでしょ~?」と思っていた私ですが...、
いざ、”世傑”で出るといことになると、「
カットラスって、傑作機?」という?マークが浮かんできます(^^;)。
が、私にとって(だけでなく多くの
アメリカ海軍機おた...いや、ファンの方々)は、待ってました!!!の
カットラス特集だと思います\(^o^)/。
さっそく、定時に仕事を終えて帰宅途中の最寄の書店で迷わずGET!
表紙のイラストを見て、「機首
レドームの形が変じゃない、F7U-3Mなら、もっとア
ヒルのくちばしのような、それとキャノピーの形ももっとエイリアンの後頭部のような...さらに
カットラス運用当時のCVA19ハンコックは、
SCB 125改装(
アングルドデッキ化)前じゃなかったかな? 」などとオタクなつっこみをいれたくなったのですが、
...本文を読んで、納得しました。全部有りだったんですね...(^^;)。ネット検索して資料あさりしていたときにイマイチわからなかったことがいろいろ載っていました。じっくり読んで楽しもうと思います♪
”世傑”、戦後の米海軍機ものは、P2
ネプチューン以外そろえているつもりです(^^)
(A6イントルーダー行方不明です...デビル500応答せず(泣))
...文林堂さま、あとこちらも特集お願いしますm(_ _)m
それから、F3Dスカイナイト、SH2シースプライトとか、
ウェセックス、新版でS-3
ヴァイキングにトムキャット...
米海軍機じゃないけど、バートル、T-34メンター、富士T-3、T-7、他多数...傑作機、いっぱいありますね(^^;)
エアフィックス1/48TSR-2の発売に合わせて特集したら、大歓迎だったんですが、これも楽しみに待ちたいと思います。
イギリス機なら、バッ
カニアも出たことだし...ガネットとか、
ファイアフライとか
ソードフィッシュとか、バ
ラクーダとかスキュアとかバトルとか。。。って、傑作機の基準っていったい(^^;)。
...キリがないので、とにかく”世傑”楽しみにしています。
、
さて、
今回の”世傑”
カットラスの表紙を見ながら、こんなのを思いつきました。
(ケータイ撮影のため画像が粗くて見にくいですが...orz。)
放置中の
カットラス(1/48 ホビークラフトカナダより改造)、1/700 CVA19”Fighting Hannah”ハンコック(1/700 ハ
セガワの船体以外ス
クラッチ♪)です。
調子に乗って撮りまくって見ました(^^;)
おまけに...”世傑”No.3の表紙風にスカイホークで...
今夜は、オタク気分全開でブログ投稿してしまいました!(爆)
いや~、楽しかった!(^^;)
(追記です(^^;))
カットラス特集のあとがきに「次号は~有名な
ソビエトの大戦機」とのこと、私の予想はポリカルポフ I-16、かな?(実は
ソビエト機もツボなんです。)ミグ19、ヤク戦闘機、お願いします。それとラヴォーチキンにツポレフ、アントノフ...ああっ、キリがない(^^;)。
「おおっ!ついにでるか~、スカイレイ、デモンときたらやっぱり
カットラスもでしょ~?」と思っていた私ですが...、
いざ、”世傑”で出るといことになると、「
カットラスって、傑作機?」という?マークが浮かんできます(^^;)。
が、私にとって(だけでなく多くの
アメリカ海軍機おた...いや、ファンの方々)は、待ってました!!!の
カットラス特集だと思います\(^o^)/。
さっそく、定時に仕事を終えて帰宅途中の最寄の書店で迷わずGET!
表紙のイラストを見て、「機首
レドームの形が変じゃない、F7U-3Mなら、もっとア
ヒルのくちばしのような、それとキャノピーの形ももっとエイリアンの後頭部のような...さらに
カットラス運用当時のCVA19ハンコックは、
SCB 125改装(
アングルドデッキ化)前じゃなかったかな? 」などとオタクなつっこみをいれたくなったのですが、
...本文を読んで、納得しました。全部有りだったんですね...(^^;)。ネット検索して資料あさりしていたときにイマイチわからなかったことがいろいろ載っていました。じっくり読んで楽しもうと思います♪
”世傑”、戦後の米海軍機ものは、P2
ネプチューン以外そろえているつもりです(^^)
(A6イントルーダー行方不明です...デビル500応答せず(泣))
...文林堂さま、あとこちらも特集お願いしますm(_ _)m
それから、F3Dスカイナイト、SH2シースプライトとか、
ウェセックス、新版でS-3
ヴァイキングにトムキャット...
米海軍機じゃないけど、バートル、T-34メンター、富士T-3、T-7、他多数...傑作機、いっぱいありますね(^^;)
エアフィックス1/48TSR-2の発売に合わせて特集したら、大歓迎だったんですが、これも楽しみに待ちたいと思います。
イギリス機なら、バッ
カニアも出たことだし...ガネットとか、
ファイアフライとか
ソードフィッシュとか、バ
ラクーダとかスキュアとかバトルとか。。。って、傑作機の基準っていったい(^^;)。
...キリがないので、とにかく”世傑”楽しみにしています。
、
さて、
今回の”世傑”
カットラスの表紙を見ながら、こんなのを思いつきました。
(ケータイ撮影のため画像が粗くて見にくいですが...orz。)
放置中の
カットラス(1/48 ホビークラフトカナダより改造)、1/700 CVA19”Fighting Hannah”ハンコック(1/700 ハ
セガワの船体以外ス
クラッチ♪)です。
調子に乗って撮りまくって見ました(^^;)
おまけに...”世傑”No.3の表紙風にスカイホークで...
今夜は、オタク気分全開でブログ投稿してしまいました!(爆)
いや~、楽しかった!(^^;)
(追記です(^^;))
カットラス特集のあとがきに「次号は~有名な
ソビエトの大戦機」とのこと、私の予想はポリカルポフ I-16、かな?(実は
ソビエト機もツボなんです。)ミグ19、ヤク戦闘機、お願いします。それとラヴォーチキンにツポレフ、アントノフ...ああっ、キリがない(^^;)。
コメント
>ししまるえっくすさん
ありがとうございます(^o^)。
世傑新版の表紙イラストはかっこいいのが多いなあ、と思っています。良い資料が出たので、放置中のカットラスもできれば進めたいと思うのですが...UHが先かな(^^;)。