こだわりのR2なのでR2♪

1月中旬から、約1ヶ月の繁忙作業を終えて、先週から仕事のペースが少し楽になりました。
ブログも、模型も遠ざかっていましたが少しすつ楽しんでいこうと思います。
先週は、”中島3式軽乗用車22型”(こと、スバルR2(^^;))を購入しました!軽乗用車って、こんなに質感が向上したのか、と感心しながら運転を楽しんでいます♪

イメージ 2

R2は、デフォルメしなくても”実車版チョロQ”という感じです。

イメージ 1
模型の方は...

UH、内装から着手しています。
(豪華エッチングパーツを使用して素組みしてます...(^^;))

こだわりのR2なのでR2♪

1月中旬から、約1ヶ月の繁忙作業を終えて、先週から仕事のペースが少し楽になりました。
ブログも、模型も遠ざかっていましたが少しすつ楽しんでいこうと思います。
先週は、”中島3式軽乗用車22型”(こと、スバルR2(^^;))を購入しました!軽乗用車って、こんなに質感が向上したのか、と感心しながら運転を楽しんでいます♪

イメージ 2

R2は、デフォルメしなくても”実車版チョロQ”という感じです。

イメージ 1
模型の方は...

UH、内装から着手しています。
(豪華エッチングパーツを使用して素組みしてます...(^^;))

コメント

  1. SAIUN より:

    R2は確かに遊びココロ満載ですね!!実にかわいいです★
    この色はメタリックですかぁ??

  2. エアプレン より:

    中島3式軽乗用車22型導入おめでとうございます!!!(^o^/
    国産車は故障無しに丈夫で作りも最高ですよね。
    音も大変静かですし。
    私は独車に乗っているのですが、以外にもろいですね。
    昔独車は故障無しで頑丈の作りと謳われていましたが
    実際乗ってみると、変な所がよく壊れます。
    『何これ!』と言う感じになります。(-_-;
    あと、独車は確かに構造が頑丈なのですが、追突事故の時はもろに
    衝撃が伝わるので良い様で悪いです。
    ちょっとの追突でムチ打ちになってしまうので。(^o^;

  3. KPの里 より:

    ついに納車ですね!おめでとうございます。
    ブルーメタリックはスバルのイメージカラーだけによく似合っておりますね。

  4. Fighting Hannah より:

    >SAIUNさん
    今回。嫁の通勤用軽(三菱98式...(^^;) )の機種改変!のため購入したのですが、ネットのブログ等を見るとスバル好きのご主人が、配偶者用と称して奥様を洗脳して購入するケ-スが多いようです。ウチはまさにそのケースでした♪
    色はプリズムブルーメタリック(瑠璃)です。そこで、命名”ぷりえもん”としました!(^^;)

  5. Fighting Hannah より:

    >エアプレンさん
    独車、やっぱりあこがれます(^o^)/
    以前の勤務先の上司が独車を所有しているのですが(VWゴルフ)高速で飛ばしても安定感が違う、と言っていました。また、67年式(67年以前かも?リアウィンドが小さいタイプ)のVWビートルに乗せてもらったことがあるのですが、快調でした。高速でも不安なく(シートベルトはついていませんでしたが!)快調に飛ばしました♪

  6. Fighting Hannah より:

    >KPさん
    当初は新車で購入しようとディーラーに伺ったのですが、現行ラインナップにはブルーメタリックの設定はなく(上級グレードのSタイプ(スーパーチャージャー、7速シフト)にはWRブルーがありましたが、予算オーバーで...orz)、パールシルバーで、フロントマスクを初期型の”ブタっ鼻”に取り替えて、などとも考えていたのですが、ディーラー中古車で希望のタイプが出たので即決!でした。ただいま、ETC、ナビ導入を検討中ですっ♪(^o^)

  7. エアプレン より:

    うちの父は15年前のVWジェッタを今だ乗っているのですが
    確かにストレートは大変安定し、首都高でスピードを出している状態でコーナーをまわっても、沈みなくぶれず通過するのですごいものです。(^_^)
    この時代の車は、走りを重視し作られていたので良い走りだそうです。
    今の独車は、リサイクルを意識して作られているため、今一走りが良くないです。
    ですから私の2000年デビューのオペルアストラは、そう言う作りなので、首都高でのコーナーはアンダーが強く出るので大変辛い物があります。(^o^;

  8. Ao より:

    遅くなりましたが納車おめでとうございます!
    スバルのプリズムブルーメタリックは美しいですね。
    また中島3式軽乗用車22型という響きがいいですね!
    その流れで、私の愛車は川崎製八九式自動二輪車であります^^
    頑丈な車体ですが液冷エンジンが故障ばかりしています(笑

  9. Fighting Hannah より:

    >エアプレンさん
    レス遅くてすみません m(--;)m
    VWジェッタはは大事に長く乗っている方が多いようですね♪私も直線で構成されたセダンのスタイルが好きです。車の設計思想も時代、また、メーカーや車種によっても様々なんですね。最近、(車に限らずなんですが)購入を検討するときに、メーカーの企業姿勢や、製品のバリューなどについて思いをめぐらせることがあります。(特に日本酒とか...(^^;)

  10. Fighting Hannah より:

    >Aoさん
    ありがとうございますっ!
    今日、最寄のスバルディーラーに行ったのですが、駐車場で隣にWRブルーのR2が入ってきました。黄色WRCステッカーが映えてかっこよかったです♪思わず見とれてしまいました(^o^)
    3式はデビューの2003年から、22型は車体の年次改良2回目と、発動機が3種類のうちの中間グレード(DOHCのNAエンジン)ということで...。もし2000年デビューだったら♪
    Aoさんの川崎八九式自動二輪車、いいですね~、しかも液冷エンジンというのが、川崎キ61とか(^o^)。私の中では川崎の大排気量車は別格、憧れです!

タイトルとURLをコピーしました