ヒコーキを見にいってきました!

日曜日の昼食は外食にしました(パスタ)。帰宅して模型三昧!と思っていたのですが、天気が良いのでちょっとドライブ、ということで...。
富士山静岡空港を見に行こう!と妻を説得して車を走らせました。
東名吉田インターを出て左方向(静岡県島田市)へ数キロ走ると静岡空港建設地に行けます。
空港建設地の展望台に行く前に、ちょっと寄り道。
東名吉田インターを降りて県道34号線を島田市方面へ数キロ走り、色尾南交差点を左折します。100メートル程のところ、左側にスーパーMamと初倉商工会館があります。その初倉商工会館の裏に...

イメージ 1

”富士T-1Aジェット練習機”が展示されています。

イメージ 2

と、このような趣旨で展示されている訳ですが、建物の影に完全に隠れて、道路からは見えません。何でこんなところに、というくらい何気なく置かれています。手でさわれますし、下から覗き込んで好きなだけ細かいディテールを観察することができます。
しかし、おしいことに雨ざらしのため、塗装は劣化しています。蛍光オレンジの部分はかなりはげてきており、コーションデータは消えかかっているところもあります。
尾翼には浜松基地の第1術科学校のマーク。2年くらい前に見に行ったときは
たしか第5術科学校のマークでした。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
資料用に、と細部写真を撮りまくってしまいました。妻は”何が楽しいんだか”とあきれています。
葉巻型で滑らかな線の胴体を眺めていると、スクラッチで製作できそうな気がきます。
遠景ではこんな風に展示されています。

イメージ 6

ひとしきりデジカメに収めたところで、静岡空港展望台へ。 (続く)

ヒコーキを見にいってきました!

日曜日の昼食は外食にしました(パスタ)。帰宅して模型三昧!と思っていたのですが、天気が良いのでちょっとドライブ、ということで...。
富士山静岡空港を見に行こう!と妻を説得して車を走らせました。
東名吉田インターを出て左方向(静岡県島田市)へ数キロ走ると静岡空港建設地に行けます。
空港建設地の展望台に行く前に、ちょっと寄り道。
東名吉田インターを降りて県道34号線を島田市方面へ数キロ走り、色尾南交差点を左折します。100メートル程のところ、左側にスーパーMamと初倉商工会館があります。その初倉商工会館の裏に...

イメージ 1

”富士T-1Aジェット練習機”が展示されています。

イメージ 2

と、このような趣旨で展示されている訳ですが、建物の影に完全に隠れて、道路からは見えません。何でこんなところに、というくらい何気なく置かれています。手でさわれますし、下から覗き込んで好きなだけ細かいディテールを観察することができます。
しかし、おしいことに雨ざらしのため、塗装は劣化しています。蛍光オレンジの部分はかなりはげてきており、コーションデータは消えかかっているところもあります。
尾翼には浜松基地の第1術科学校のマーク。2年くらい前に見に行ったときは
たしか第5術科学校のマークでした。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
資料用に、と細部写真を撮りまくってしまいました。妻は”何が楽しいんだか”とあきれています。
葉巻型で滑らかな線の胴体を眺めていると、スクラッチで製作できそうな気がきます。
遠景ではこんな風に展示されています。

イメージ 6

ひとしきりデジカメに収めたところで、静岡空港展望台へ。 (続く)

コメント

  1. ししまるえっくす より:

    おおっ!すぐ近くから見れて覗き込めるって・・いいっスね~。
    私の近くにも博物館がありますが、1000円近く払って
    近くまでいけません。(泣)

  2. KPの里 より:

    何気なく凄いお宝が展示されているのですね~ウラヤマシイ。
    昔々新潟にもマッカーサー元帥が乗ってきたコンステレーションが展示されていたと聞きますが今は影も形もありません(涙)

  3. SAIUN より:

    普通においてあるんですね!!さりげなさがいいっす♪
    うちの近所には中島飛行機の跡地とか不発弾とか・・(自爆!)
    ↑長岡方面にはあの五十六元帥の一式の座席があると聞きますが・・

  4. Fighting Hannah より:

    Unknown
    探して見ると、各地にお宝的な機体が展示されている(いた)ようですね。と書き込んでいて一件思い出しました。静岡県西部の旧浜北市緑化木センターにT-33が展示されていたのを5,6年位前に見た記憶があります。現在展示されているかはわかりません。
    SAIUNさん>ううっ、これは知りませんでした、探索してみますっ!

タイトルとURLをコピーしました