排気管の埋め込みをチマチマと…Vickers Vildebeestを作る その18

今日は日中、34~36℃の地域もあったとか!?
体温と同じかそれ以上ですね!熱中症注意ですヽ(°▽、°)ノ。


午前中で木彫した主脚のスパッツをヒートプレスしようと思ったんですが、製作スペース(というか物置部屋(^_^;))がゴミ屋敷状態だったので断念して片付けをしました。|///|ヽ(゚Д゚ )ノ|///|…。


とりあえず、カオス状態ではなくなったので良しとします、
ああ、なんて片付け下手なんだろう(^_^;)。


で、


とりあえずスパッツは置いといて、
エンジン部分をちょっといじりました。


エンジン前方にドーナツ状に集合排気管がまとまってるんですが

そこの工作をしてみました。


イメージ 1





ランナーをライターの火で炙って直径1.0ミリの伸ばしランナーを


作り、端をちょっと曲げてからシリンダーヘッドとドーナツ状の部分


に植えこんでいきます。




イメージ 2

ちょっとバラバラになってるかな?(汗;


イメージ 3


プラグコード、とか、タペットとかもうちょっとゴチャゴチャ


させたいとこですが、とりあえず…

イメージ 4

黒っぽく塗装しちゃえばそれなりに見えるかな?(^_^;)

イメージ 5

実機の画像で3翅プロペラの画像を見つけはしたのですが、それはテスト用?だったのか、量産機では2翅ペラだったようなので…
ああ、またプロペラを製作しなくちゃいけませんね。( ≧Д≦)


とりあえず、今夜はここまでです。


あ、そうそう!
デアゴスチーニのホビコムの模型コンテスト
http://hobbycom.jp/contest/23/HOBBYCOM_2015.jpg

締め切りまであと1ヶ月に迫ってきましたよ!
間に合うかな?|///|ヽ(゚Д゚ )ノ

コメント

  1. P-suke より:

    私の部屋なんてカオスが産卵して増殖しております( ̄◇ ̄)
    コンテスト・・・透け~るモデルなら得意なんですがヾ(・・;)ォィォィ

  2. P-suke より:

    私の部屋なんてカオスが産卵して増殖しております( ̄◇ ̄)
    コンテスト・・・透け~るモデルなら得意なんですがヾ(・・;)ォィォィ

  3. SAIUN より:

    ディアゴの模型王ってやってるんですね。
    最近の金満系EP満載の世の中にスクラッチ魂をぶちこんできてください!!

  4. SAIUN より:

    ディアゴの模型王ってやってるんですね。
    最近の金満系EP満載の世の中にスクラッチ魂をぶちこんできてください!!

タイトルとURLをコピーしました