キットだったら、スタートライン?…Vickers Vildebeestを作る その14

目覚めスッキリ、外は雨の一日でしたがのんびり過ごせました。


って、


模型三昧でしたけどね。( ^^) _旦~~

製作記録しておきます。


胴体にプラ板を貼って外形が出来ました♪
実機の構造は、鋼管トラス組みの骨格に少々のリブと、


コクピット辺りまでは鋼板貼り、尾部にかけては羽布貼りです。


塗装表現で上手くできればいいんですが、塗装は経験値が少ないので…orz。


とりあえず、
いい加減疲れたのでちょっと息抜きしてみます。
ソードフィッシュのパーツをテキトーに取り出して、


脚と翼間支柱をくっつけて立たせてみました♪

イメージ 1

プロペラは2翅のがなかったので、ローデンのブリストルFB-2から借りてきました♪、4翅ペラ、なんか強そう!…でも直径が小さいな( >д<)。


脚や支柱の形状は実機とは違っちゃってますが、構成的にはこんな感じ、高さやバランスはだいたい合ってます(、と思います。)


おお、
なんか、イイじゃん♪☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆

イメージ 2

脚支柱が長くてちょっと腰高にも見えますが、
実機画像でもこんなバランスなので…(汗;)


やっぱり、魚雷をぶら下げた方が間延びしなくてカッコイイかも、ですね?

イメージ 3

しばらく眺めながら…

イメージ 4

モチベーションを維持しようと思います♪

イメージ 5

…でもね、…


キットだったら、これがスタートラインなんですよね、
先は長いなあ…(泣;)

コメント

  1. P-suke より:

    いやぁ~もう立派に形になっていて素晴らしいです!
    でも、まだまだこれからなのですか? ファイトであります。

  2. P-suke より:

    いやぁ~もう立派に形になっていて素晴らしいです!
    でも、まだまだこれからなのですか? ファイトであります。

  3. Fighting Hannah より:

    > P-sukeさん
    いつもこの辺りで力尽きてしまい放置(≒熟成!?)してしまうケースが多いです(^_^;)。今日も進まながらも他の機体に浮気心湧いてますヽ(°▽、°)。

  4. Fighting Hannah より:

    > P-sukeさん
    いつもこの辺りで力尽きてしまい放置(≒熟成!?)してしまうケースが多いです(^_^;)。今日も進まながらも他の機体に浮気心湧いてますヽ(°▽、°)。

タイトルとURLをコピーしました