”ホビコム”とデアゴ ♪…((o(´∀`)o))

最近、自作のホビー作品を投稿・掲載するサイトで、
”ホビコム”というのを知りまして…*1ワクワク

私もさっそく登録してみました♪
私は制作数自体&ペースが遅いので…、過去にブログにアップしたのをちょっとづつこっちにもアップしてみようかと思っています♪

で、
もうひとつ気になったのがコチラ。


デアゴスティーニ・ジャパンの
週刊「マイ3Dプリンター」”♪
うわ、コレ良さげ!


ここ数年で3Dプリンターが身近な話題になってきてますが、
取り扱いやデータの作成などハードルが高くて
「私には縁がないもの」と動向を追わないでいたのですが、


コレなら取り組めそう!?
コストも、全巻購入すると諭吉さん10人超え(!)ですが、
週ごと2千円の出費の55回分割なら現実的な範囲ですし♪


今まで、通信教育で挫折を繰り返していた根性なしの私でも、
趣味のモノなら続けられそうだし…


などと、


今から夢(妄想!)は広がってしまいますね♪
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


【朗報】ディアゴスティーニの自分で作れる「週刊マイ3Dプリンター」、大反響により来年1月から全国一斉販売決定!

さて、妄想もほどほどにして
手を動かさなくては!(笑)

*1:o(´∀`)o

コメント

  1. P-suke より:

    ええっ、3Dプリンターがこんな形で販売されるとはっ!
    私、旧MODELAを所持しておるのですが(前の会社をリストラし去れた時、哀れと思ってくれたものですが)、音はウルサイし、遅いし、屑はイッパイ出るしで放置状態であります。
    加工方法はどんなんでしょうね。旧MODELAは、ミニエンドミルみたいなのでしたです。

  2. P-suke より:

    ええっ、3Dプリンターがこんな形で販売されるとはっ!
    私、旧MODELAを所持しておるのですが(前の会社をリストラし去れた時、哀れと思ってくれたものですが)、音はウルサイし、遅いし、屑はイッパイ出るしで放置状態であります。
    加工方法はどんなんでしょうね。旧MODELAは、ミニエンドミルみたいなのでしたです。

  3. Fighting Hannah より:

    > P-sukeさん
    3Dプリンターそのものをよくわかっていないので、なんですがこちらなら初歩的な知識から覚えていけそうなので購入したいと思っています。製品をいきなり購入したら、すぐに挫折して投げ出してしまいそうなんです( >д<)/

  4. Fighting Hannah より:

    > P-sukeさん
    3Dプリンターそのものをよくわかっていないので、なんですがこちらなら初歩的な知識から覚えていけそうなので購入したいと思っています。製品をいきなり購入したら、すぐに挫折して投げ出してしまいそうなんです( >д<)/

  5. SAIUN より:

    3Dプリンターは何でも立体で出来ちゃうんですよね・・
    諭吉さん10枚超えあたりまでお値段も来たって事はそのうち普通のプリンターみたいな価格になる時代って来るのかな??

  6. SAIUN より:

    3Dプリンターは何でも立体で出来ちゃうんですよね・・
    諭吉さん10枚超えあたりまでお値段も来たって事はそのうち普通のプリンターみたいな価格になる時代って来るのかな??

  7. Fighting Hannah より:

    > SAIUNさん
    そこですよ、その時代を見据えて3DCADソフトを覚えておこうという…すみません、cadも扱えない低スペックな私です(汗;)

  8. Fighting Hannah より:

    > SAIUNさん
    そこですよ、その時代を見据えて3DCADソフトを覚えておこうという…すみません、cadも扱えない低スペックな私です(汗;)

タイトルとURLをコピーしました